オープンワーク調べ
【上位大学22年卒生が注目する企業】東大・京大生ランキング1位は野村総合研究所
2021.03.25

オープンワーク(東京・渋谷)は3月23日、東大・京大・早慶・MARCHの学生を対象にした「就活生が選ぶ、就職注目企業ランキング【大学別編】」の調査結果を発表した。
同調査では、13万人以上が登録している22年3月卒の学生がOpenWorkでどの企業に注目して企業研究を始めているかを調査したもので、東大・京大の学生が最も注目した企業は野村総合研究所、早慶の学生はアクセンチュア、MARCHの学生はNTTデータだった。以下、リリースより。
サマリー
・東大と京大の1位は共に野村総合研究所、早慶1位はアクセンチュア、MARCH1位はNTTデータ
・すでにOpenWorkに登録している21卒学生ユーザーは137,092名(2021/3/7時点)
・東京大学:2,656名、京都大学:1,762名、早稲田大学:5,272名、慶應義塾大学:4,453名、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学):12,450名それぞれの注目企業ランキングを発表
【東大・京大】就職注目企業ランキング
東大、京大共に野村総合研究所が1位
OpenWorkに登録している22卒学生が検索した企業を集計した今回のランキング。東大生と京大生の1位は共に野村総合研究所となりました。商社からは三菱商事、メーカーでは富士フイルムが両方にランクインしており、京大生のランキングでは関西のインフラ企業や、パナソニックやサントリーといった関西に本社を置く企業も多くランクインしました。それぞれ、どういった働きがいや成長環境があるのか、新卒入社した社員クチコミから見ていきます。
「各業界のリーディングカンパニーの支援をさせて頂くことで、間接的ではあるが、世の中に影響を与えることができる。また、NRIのプロジェクトマネジメントは、間違いなく一流であり、優秀なPMの元で仕事をすることで、自ずとプロジェクトマネジメントの面で成長できる環境にあると感じる。研修は非常に多岐に渡り、IT未経験で入社しても、しっかりプロフェッショナルとして業務できるレベルまで引き上げてくれる環境は整っている。また、手を挙げれば、会社のお金で英会話を受講できたり、海外トレーニーに派遣してもらうことも可能。(アプリケーションエンジニア、男性、野村総合研究所)
「間違いないなく国内トップレベルの優秀な人間が集まり、自己を磨くことが出来る。業務の要求レベルも高く、細部にまでこだわり、成果及び結果も重視する。また、日本を背負った一大プロジェクトを担うこともあり、自分の仕事が人々の生活を支えていると考えるとモチベーションにつながる。社会人としてのマナー、振る舞いの水準は高く、新卒社員は間違いなく「しっかりした」社会人に育つ。能力開発としても、日々の業務で多くのことが身につくだけでなく、社内の福利厚生により、資格及び語学試験への支援が充実している。(総合職、男性、三菱商事)」
「入社歴が浅い段階からも比較的大きなプロジェクトを任せてもらえる印象があり、働きがいは非常にあると感じている。プロジェクトをマネージする力は若手の頃から身につくと思われる。キャリア開発について定期的に意見交換される場が設定されるなど風通しも良い。研修プログラムなども整備されており、定期的に受講している社員もいる。(営業、男性、富士フイルム)」
「配属先にもよりますが、若手を大事にしようとする雰囲気で、組織として育てる風潮にあります。若手プロジェクトも多く、部署を越えた交流も多いです。グローバルな仕事も望めば、担当させてもらえます。20代のうちは積極的にやりたいことをアピールすれば、先輩や上司がよくアドバイスしてくれることが多かったです。(知財、女性、パナソニック)」
【早慶・MARCH】就職注目企業ランキング
メガバンク上位の早慶、MARCHが注目するSCSK
早稲田・慶應のランキングでは、上位に東京海上日動火災保険やメガバンクなど金融系がランクインしました。IT大手の富士通は両方でランクインし、MARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)のランキングではシステムインテグレーターのSCSKが2位という結果になりました。
「エリアコースであっても、希望し叶えばグローバルに働くことができる。大企業客先を任せてもらい、保険契約締結まで裁量を持って遂行できたり、海外出張や海外客先とメールや電話でのやりとりもあり世界とつながることができる。人を育てる文化を非常に重要視しており、”苦手”や”未経験”であっても、十分に相談やアドバイスをもらう機会もあり、背中を押してチャレンジさせてくれる。年3回上司と、自身の年間目標やキャリアについて面談をする機会もあり、強みや弱みをもとにアドバイスをもらうことができる。(総合職 エリアコース、女性、東京海上日動火災保険)」
「ただお金を貸すだけが銀行の仕事ではなくなっている。経営者と共に当社の経営戦略をディスカッションしていき、経営課題を洗い出し、ソリューションを提供すること。この動きを本部・G会社を巻き込んで完結できた時にはやりがいを感じる。また、若いうちから経営者とコミュニケーションを取れるのは非常に良い経験になると感じる。転職者も増えてきているが、全員が名の知れた会社へと転職をし、活躍していると耳にする。社会人として基礎作りが確りと身につく会社であると感じる。(営業、男性、三井住友銀行)」
「自身で手をあげれば大規模プロジェクトや最新技術を使用したプロジェクトに参加できることができる。組織全体での風通しが良く、意見を発しやすい環境にあり働きやすい。研修は充実しており社員を成長させようとしている意識が感じられる。ただし、現場によっては全く研修に参加できないところもある。キャリア開発は上長と自身のキャリア形成について話し合う面談の機会が年1で行われる。そこで自身のキャリアと今後について話し合い、異動希望や職種変更、希望したいプロジェクトなどを伝えることができる。ただし、希望が通るかどうかは所属部署の状況に大きく委ねられる。(インフラエンジニア、男性、SCSK)」
「大企業として規模が大きな仕事ができ、取引先トップ経営層との関わりもあるため非常にやりがいがある。自分自身のスキルアップを常に求められると感じる。会社のバックアップは厚いとは思うが、自分自身でキャリアプランを立て積極的に動く必要がある。社内研修などは非常に充実しており、自分自身で選択して研修を受けることが出来る。学ぶ姿勢は非常に評価される傾向で、研修なども受けやすい風土。また、ジョブ型になることで職種間異動なども増えてきており、今後は更にキャリア開発の機会、チャンスが増えていくと思われる。(営業、女性、富士通)」
対象データ
OpenWork22卒学生ユーザー137,092名(2021/3/ 時点)に限定し検索企業を集計しました。
東京大学:2,656名、京都大学:1,762名、早稲田大学:5,272名、慶應義塾大学:4,453名、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学):12,450名。
OpenWork働きがい研究所について
オープンワーク株式会社が、働きがいの向上のために、個人・企業・社会などの視点から働きがいについて調査・リサーチを行うためのプロジェクトです。2014年3月よりスタートしました。
オープンワーク株式会社 会社概要
商号:オープンワーク株式会社
代表者:代表取締役 大澤 陽樹
所在地:東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア39階
事業内容:就職・転職のためのジョブマーケット・プラットフォーム「OpenWork(オープンワーク)」(https://www.vorkers.com/)の企画運営
資本金:6億4934万円
【プレスリリース|「就活生が選ぶ、就職注目企業ランキング【大学別編】」より|2021年3月23日・オープンワーク株式会社】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
オープンワーク調べ
【日本の残業時間2020年4-6月】不動産・建設、インフラ・運輸が1-3月と比較して3時間以上の減少。コンサル、行政機関や学校法人が増加
就職・転職のためのジョブマーケット・プラットフォーム「OpenWork」を運営するオープンワーク(東京・渋谷)は7月15日、「『日本の残業時間』四半期速報」2020年4-6月集計を...
2020.07.15
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
オープンワーク調べ
21卒理系学生が注目する就職企業1位はソニー、2位NTTデータ。大手志向が顕著に
「就職注目企業ランキング」男子学生、文系学生の1位はアクセンチュアオープンワーク(東京・渋谷)は2月26日、OpenWorkに登録している21卒学生ユーザー107,237人を対象に...
2020.03.03
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
オープンワーク
セールフォースが1位返り咲き、グーグルが2位に「働きがいのある企業ランキング2020」
就職・転職のためのジョブマーケット・プラットフォーム「OpenWork」を運営するオープンワーク(東京・渋谷)は、1月22日、社員が選ぶ「働きがいのある企業ランキング2020」を発...
2020.01.22
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ミイダス株式会社
【『⼈的資本経営ゲーム』 体験会レポート】社⻑・⼈事だけではなく社員みんなで理解して推進する「⼈的資本経営」へ
ミイダス(東京・港)は2月26日、楽しみながら⼈的資本経営を学び、組織変⾰のきっかけをつくるビジネスゲーム『⼈的資本経営ゲーム』をリリースし、同日に体験会を実施した。同ゲームは「⼈...
2025.04.03
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
中規模企業向けのセキュリティ商材に追加料金なしでサイバーセキュリティ保険を自動付帯する新サービスの提供開始
デジタル・インフォメーション・テクノロジー(東京・中央)は3月31日、サイバーセキュリティ対策の統合基盤「DIT Security Platform」の提供を開始した。「DIT S...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
一般社団法人日本ビジネスメール協会
「ビジネスメール実態調査2025」を4月1日より開始。回答を広く募集
日本で唯一のビジネスメールに関する継続的な調査一般社団法人日本ビジネスメール協会は4月1日、「ビジネスメール実態調査2025」の回答受付を開始した。同協会よれば、この調査は、日本で...
2025.04.01
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)