株式会社グローバルトラストネットワークス
外国人労働者雇用の管理負担を丸ごとサポート。月額980円の企業向け外国人ライフサポートサービスを6月1日リリース
2020.06.08

外国人専門の生活総合支援事業を展開するグローバルトラストネットワークス(東京・豊島)は、企業の人事・総務担当者向けに、外国人社員の日常の通訳からトラブル相談や医療通訳まで多言語でサポートする「GTN LIFE SUPPORT(ジーティーエヌ・ライフサポート)」を6月1日にリリースした。18言語に対応し、年間7万件以上の相談解決の実績を持つGTNのライフアドバイザーが24時間356日、相談に応じる。利用料は1人あたり月額980円(サブスクリプション形式)。以下、リリースより。
グローバル化する職場の福利厚生として外国人材のES(従業員満足度)向上・定着化へ
GTN LIFE SUPPORTは、当社のライフアドバイザーが外国人社員の相談窓口となることで、企業の人事・総務担当者の業務負担を軽減するサービスです。日本に来たばかりの外国人社員が安心して働けるようサポートし、外国人材の定着・ES向上に貢献します。
サービス提供開始の背景
法務省の報道発表資料によると、令和元年末の日本の企業等に就職することを目的とした在留資格「技術・人文知識・国際業務」の在留外国人数は約27万人※。多くの外国人材が日本の企業に就労しており、企業のグローバル化の促進、また日本社会の少子高齢化における労働力としても期待されています。
国をあげて高度外国人材の雇用をすすめている状況の中、当社へはすでに外国人を雇用している企業からのサポート依頼が増加し続けています。それに加え今回の新型コロナウィルスへの不安による外国人社員からの問い合わせへの十分な対応ができずに困っている、という相談も増えています。
※令和2年3月27日・出入国在留管理庁:令和元年末現在における在留外国人数について
http://www.moj.go.jp/content/001317545.pdf
サービス概要
・サービス名称:GTN LIFE SUPPORT
・価格:月額980円(税別)/人
・サービス案内動画:https://youtu.be/K1LIfT_ewc8
外国人社員からこんな相談を受けていませんか?~業務外の見えない負担~
- 自然災害が多い日本!台風・地震が来たらどこに避難したらいいですか?
- 郵便物が届きました。書いてあることはわかりますが、何をしたらいいの?
- 一時帰国中ですが日本に戻れなくなってしまった。家賃はどうすればいいの?
- 家族の体調不良。病院はどこ?お医者さんへの通訳はどうしたらよいの?
GTN LIFE SUPPORTが外国人社員のお悩みを解決します!
- 災害時の避難行動や交通機関の利用方法などの生活における簡易な相談
- 鍵の紛失、水漏れなど住まいの設備不具合のサポート
- トラブル発生時の3者間通話によるコミュニケーション
- 医療機関案内、症状説明時の医療通訳サポート など
特徴1:プロのアドバイザーによる質の高い安定したサービス!
GTNのライフアドバイザーは年間7万件以上のご相談を解決しています。自国の文化を理解した専門スタッフだからこそできる、単なる通訳ではない真のお悩み相談やアドバイスを提供します。
特徴2:24時間365日、緊急時も対応が可能!
夜間の緊急相談などにも対応していますので、人事・総務担当者の負担軽減につながります。
特徴3:対応言語は18言語!
ライフアドバイザーは多様な国籍のスタッフで構成!母国語で安心して相談できます。
その他ご利用いたけるサービス
GTNなら初めて日本に来る外国人社員の方の受け入れも丸ごとお任せいただけます。
- 住居、携帯電話、家電の手配
- 空港の出迎え
- 住民登録、口座開設、クレジットカード申し込み
- 生活オリエンテーションの実施(日本での生活ルール、ビジネスマナーなど)
外国人材の需要は、IT・建設・介護業界をはじめとする様々な業界で今後さらに高まっていくと考えられます。GTNは、貴重な戦力となる優秀な外国人材の定着を支援し、外国人社員と企業の双方の課題解決にお役立ていただけるサービスの提供を目指しています。
GTNについて
「外国人が日本に来てよかったをカタチに」をビジョンに、創業から一貫して外国人専門を掲げ、住環境の整備をはじめとする生活総合支援を行う。家賃債務保証事業を主軸に、不動産仲介・就職支援・携帯電話・クレジットカードなど多種多様な独自サービスを展開。
社員の7割が20ヵ国の外国籍メンバーで構成され、言語・文化の違いを理解したうえで様々な事案に対応。家賃債務保証事業においては、賃貸住宅の情報提供から家賃債務保証、入居後の生活サポートにいたるまで、日本での生活を始める外国人の方を全般的に支援するサービスを提供している。
会社概要
株式会社 グローバルトラストネットワークス
所在地 :東京都豊島区東池袋1-21-11 オーク池袋ビル2F
代表者 :代表取締役社長 後藤 裕幸
事業内容:外国人専門の家賃債務保証・不動産賃貸仲介・通信事業・人材紹介事業・クレジットカード事業など
URL :https://www.gtn.co.jp/
本件に関するお問い合わせ先
株式会社グローバルトラストネットワークス
Go-To事業部:稲村・原田・月川
電話:03-5956-4111 e-mail:go-to@gtn.co.jp
【プレスリリース「GTN、企業向け外国人ライフサポートサービスを月額980円で6/1から提供開始〜外国人労働者と雇用する企業の人事・総務担当者の管理負担を丸ごとサポート!」(PR TIMES)より|2020年6月1日・株式会社グローバルトラストネットワークス】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
特集
特集「人手不足業界の逆襲」~宿泊業編~
湯河原の温泉旅館が外国人人材を即戦力にできた理由。カギは「1社限定面接」
東京五輪を来年に控え、2019年上半期の訪日外国人客数(国際観光機構)は過去最高の1,663万人を記録。インバウンド需要が高まる一方で宿泊業の人手不足も深刻だ。湯河原や箱根など関東...
2019.10.30
-
PR企画
トッパントラベルサービスの海外人事サポート(前編)
外国人受け入れの波が来た!煩雑な人事業務を一気に解決する方法
4月に改正出入国管理法が施行され、外食や宿泊、介護、農業など14業種で外国人の受け入れ間口がますます広がりを見せています。企業が外国人を雇用する場合、人事担当者は在留資格の取得から...
2019.05.27
-
企画
日本で働く外国人 匿名座談会【前編】
「空気読め」のハードルを超えろ?! 日本で働く外国人のホンネ
日本で働く外国人の数は年々増加している。グローバル化やダイバーシティの取り組みにより、外国人雇用を積極的に進める企業も増えてきている。さらに、2019年4月に施行を開始した改正入管...
2019.04.03
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
「リーダー人材不足に関する企業の意識調査 」株式会社帝国データバンク
約7割の企業が「リーダー人材」の不足を実感。リーダー職への意欲醸成が課題に
帝国データバンクは、「リーダー人材不足に関する企業の意識調査」の結果を発表した。調査結果によると、企業の将来を担う「リーダー人材」(管理職相当以上)の不足を感じている企業の割合は6...
2025.04.11
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
三菱マテリアル株式会社
4月から非管理職層の人事制度改定およびアルムナイ採用を開始
三菱マテリアル(東京・千代田)は4月2日、新たな人事施策として、役割等級制度の導入や希望勤務エリアの確認および転勤支援一時金を新設する「非管理職層の人事制度改定」および「アルムナイ...
2025.04.09
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
パーソルホールディングス株式会社
パーソルグループが4月1日かLGBTQ+当事者を対象とした社内制度・支援を拡充
パーソルホールディングス(東京・港)は、LGBTQ+などの性的マイノリティ(以下:LGBTQ+)の社員を対象とした社内制度や支援を4月1日より拡充した。パーソルダイバース(2017...
2025.04.07
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)