Indeed Japan株式会社
Indeedが新型コロナ対策の特集ページを公開。求職者や企業(雇用主)向けなどに情報提供
2020.05.03

Webページ「Here to help 新型コロナウイルス対策特集」を世界各国で開設
Indeed Japan(東京・港)は4月30日、新型コロナウイルスが仕事に与える影響に対応するためのアドバイスや役立つ情報をまとめた「Here to help 新型コロナウイルス対策特集」ページを公開した。【画像は「Here to help 新型コロナウイルス対策特集」より引用】
特集ページでは、求職者・ワーカー向けにコロナウイルス感染症対策下の求職活動や在宅勤務に役立つ情報やアドバイスを掲載。企業(雇用主)向けにはリモートワーカーに疎外感を与えないための5つのヒントやWeb採用面接のノウハウなど紹介している。この取り組みは、Indeed本社のあるアメリカから開始し、世界19カ国/地域で展開される。以下、リリースより。
概要
- ページ名称:Here to help 新型コロナウイルス対策特集
- ページURL:https://jp.indeed.com/career-advice/coronavirus-job-resources
「Here to help 新型コロナウィルス対策特集」ページには、PC版「Indeed」トップページの検索窓下のリンクや、スマートフォン版「Indeed」の検索窓上のリンクからもアクセスいただけます。
「Here to help 新型コロナウイルス対策特集」ページの提供情報
1.求職者/ワーカー向けお役立ち情報
日本でも新型コロナウイルス感染症対策が進み、仕事を取り巻く環境が日々変化している状況下において、精神的にも物理的にも今までとは異なる状況で仕事に従事している方が増えています。また、こういった環境下で仕事探しを続けている方や、環境の変化に伴い新たに仕事探しを開始された方もいるかもしれません。こういったワーカーや求職者の皆様にとって、役立つ情報やアドバイスをまとめています。
記事例)
・COVID-19とあなたの仕事:先行きの見えない中、求職活動やキャリアで成功するための準備とは?
・在宅勤務ガイド:在宅勤務中の生産性と健康を維持する秘訣
2.企業(雇用主)向けお役立ち情報
従業員を抱える企業や組織では、外出規制に伴いリモートワークを推進したり、採用活動時に面接をWeb経由で行ったりなどの対応を進めているところも多いと考えられます。また、従業員がストレスを感じやすい環境下において、ストレス軽減のための取り組み等も重要となってきます。新型コロナウイルス感染症対策と並行して、雇用主である企業や組織が、様々な取り組みをすすめるのに役立つ情報やアドバイスをまとめています。
記事例)
・リモートワーカーに疎外感を与えないための5つのヒント
・成功するWeb採用面接
・仕事の幸福度がこれまで以上に重要な理由
今後もIndeedでは、日々変化する仕事を取り巻く環境に応じて、求職者やワーカー、および、企業や組織等の雇用主にとって役に立つ情報を定期的に発信してまいります。
開設の背景
新型コロナウイルス感染症の拡大が世界中で起こっています。世界各国で外出規制が強化され、在宅勤務が促進される一方で、アメリカでは3月の失業率が4.4%(※2)と前月から大きく悪化するなど、失業率の増加が各国で大きな課題となっています。このように新型コロナウイルスにより「仕事」を取り巻く環境は大きな影響を受けています。
そのような中で今、世界中のあらゆる人々が、仕事に対する不安を抱えています。Indeedがアメリカの労働者を対象に実施した調査(※3)では、新型コロナウィルスに関する心配事を尋ねた際、62%が「経済的不安(給与の減少や有給の喪失等)」を挙げ最多となりました。また失業に対する不安を持つ人の割合も47%に上りました(2020年3月25日時点)。
Indeedは、「We help people get jobs.」をミッションとし、あらゆる人々の仕事探しの手助けを行なってきましたが、今この状況を前に、新たに「Here to help」というコンセプトを掲げました。このコンセプトには、“たとえどんなに変化が求められる状況になったとしても、我々は変わらずこの場所にいて、あらゆる人々がその変化に対応できるよう率先して手助けしていきます”という決意と、“常に求職者のそばにいるのでいつでも頼って欲しい”という想いを込めたものです。
この想いの元、特に現環境下において仕事を探している求職者の方々や仕事に従事するワーカーの皆様、また、各企業や組織で採用活動や従業員の働く環境整備を行なっている方々にとって、役立つ情報を届けていきたいと考え、「Here to help 新型コロナウイルス対策特集」ページを立ち上げました。
※2:アメリカ労働省発表
※3:アメリカで現在雇用されていると回答した人1,000名を対象に10週にわたって毎週調査を実施中
Indeedについて
Indeedは、世界で最も多くの求職者に利用されている世界No.1求人検索エンジン*です。現在60ヵ国以上、28の言語でサービスを展開し、求職者はパソコンやモバイルで何百万もの求人情報を検索することができます。月間で2億5千万以上のユーザーがIndeedを利用**し、求人検索や履歴書の登録、企業の情報検索を行っています。詳細はhttps://jp.indeed.comをご覧ください。
*出典:comScore 2019年3月総訪問数
**出典:Google Analytics 2018年9月ユニークビジター数
【プレスリリース「Indeed、「Here to help 新型コロナウイルス対策特集」ページを公開」より|2020年4月30日・Indeed Japan株式会社】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
ニュース・トレンド
厚生労働省発表情報より
新型コロナウイルスの労務管理対策は? 有給休暇や休業手当など厚生労働省がQ&Aを公開【10月14日更新版】
厚生労働省が「企業向け・新型コロナウイルス対策Q&A」を発表。労務管理上の注意点について解説【2021年10月14日更新】厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて...
2021.10.22
-
ニュース・トレンドプレスリリース
Indeed Japan株式会社
サイボウズがグランプリ受賞 「オウンドメディアリクルーティング アワード2019」受賞企業発表
Indeed Japan(東京・港)は11月28日、能動的かつ先進的な採用を行う企業を表彰する『オウンドメディアリクルーティング アワード2019』の受賞企業5社を発表した。サイボ...
2019.12.05
-
ニュース・トレンド企画
「デザイン経営」で採用力を強化する(後編)
鍵はバリュー設定や採用プロセスの改革。採用ブランディングの成功法
企業が大切にしている価値を、企業活動を通じて一環して伝える「デザイン経営」の手法が、注目され始めている。6月に開かれたイベント「Owned Media Recruiting SUM...
2019.07.19
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ミイダス株式会社
【『⼈的資本経営ゲーム』 体験会レポート】社⻑・⼈事だけではなく社員みんなで理解して推進する「⼈的資本経営」へ
ミイダス(東京・港)は2月26日、楽しみながら⼈的資本経営を学び、組織変⾰のきっかけをつくるビジネスゲーム『⼈的資本経営ゲーム』をリリースし、同日に体験会を実施した。同ゲームは「⼈...
2025.04.03
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
中規模企業向けのセキュリティ商材に追加料金なしでサイバーセキュリティ保険を自動付帯する新サービスの提供開始
デジタル・インフォメーション・テクノロジー(東京・中央)は3月31日、サイバーセキュリティ対策の統合基盤「DIT Security Platform」の提供を開始した。「DIT S...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
一般社団法人日本ビジネスメール協会
「ビジネスメール実態調査2025」を4月1日より開始。回答を広く募集
日本で唯一のビジネスメールに関する継続的な調査一般社団法人日本ビジネスメール協会は4月1日、「ビジネスメール実態調査2025」の回答受付を開始した。同協会よれば、この調査は、日本で...
2025.04.01
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)