新刊情報
『人事担当者のための人材育成の教科書』網谷 征洋氏(著)
2019.07.01

「十社十色」の人材育成の悩みに答える一冊
高い研修費をかけても効果が見えない、現場の社員が「時間の無駄」と研修を嫌がる。これらの悩みは人材育成の方法さえ変えれば解決できるが、単純に大手コンサルティング会社や評判のいい講師を受け入れれば必ず課題を解決できる、というわけではない。会社ごとの「十社十色」の悩みに合わせた人材育成が実施できるかが、成功の鍵となる。
本書では、人材育成の方法から人材戦略の策定方法、教育効果を最大化する研修設計までを事例を交えて解説。著者の網谷征洋氏は人材育成業界で32年間、大企業から中小企業まで5万人以上に研修をした実績を持つ。自社の人材育成の悩みを解決するヒントが見つかるはずだ。
人を育てることは、会社を育てることでもある。企業全体で人材育成に取り組めば、どんな時代でも生き残れる底力のある企業になれるに違いない。研修に悩む全ての人事担当者に読んでほしい一冊だ。以下、リリースより。
人材育成の悩みは、育成方法さえ変えれば解決できる
多くの時間とお金をかけた研修も成果がみられない……
「研修なんてムダ」と、現場からは白い目で見られる……
せっかく育成してもすぐに辞めてしまう……
人事担当者の悩みはつきません。しかし、これらの悩みは人材育成の方法さえ変えれば解決できます。決して社内の人材の能力ややる気に問題があるわけでなく、どんな人材でも適切な育て方さえすれば成長できるのです。
人材育成歴32年の著者が、基本から応用までを徹底解説
著者は人材育成業界で32年間実績を積み、これまで5万1,400人(2019年3月末日現在)以上に研修を行ってきました。本書では、そんな人材育成のプロである著者が長年実践してきた人材育成の方法を中心に、人材育成の基本から応用まで、実例も交えて解説していきます。
「研修はどのように組み立てればよいのか」「どうしたら他部署からの協力を得られるのか」「経営陣と連携するにはどうアプローチしたらよいか」「研修はどんな講師に頼めばいいのか」「人材育成の目的はどこにあるのか」
すべての答えが見つかる一冊です。
『人事担当者のための人事育成の教科書』概要
著者:網谷 征洋
定価:本体800円 (税別)
装丁:単行本213ページ
出版社:幻冬舎メディアコンサルティング
発行年月:2019年5月10日
ISBNコード:978-4-344-92246-4
Amazon書籍情報:https://www.amazon.co.jp/dp/4344922468/
Contents:
序章:企業の”経営資源”を育てる「人材育成」という仕事
第1章:人事担当者だからこそできる「人材育成」とは?
第2章:自社の経営課題を解決に導く「人材戦略」策定の極意
第3章:現場の理解と協力が成功のカギ 「研修プラン」立案・実行のポイント
第4章:役割別、テーマ別……専門分野を委託 外部の「研修のプロ」と連携する秘訣
第5章:自社の”未来の経営”を下支えする人材育成の本質
著者:網谷 征洋(あみや・まさひろ)
大学在籍中の4年間、大手進学塾の講師として「エリートではないからこそできる子どもの教育」をモットーに自ら企画から授業まで行う。そのときに感じたやりがいから、大学卒業後に人材育成業界に就職。大手コンサルティングファームにて300社を超える企業の企画営業を中心に事業企画なども担当。その後ベンチャー企業での事業経験、中堅コンサルティング会社での講師・コンサルタント経験を活かし、コンサルティング部のマネジャーを務める。2007年、自身の「人材育成哲学」を体現すべく株式会社MC-FASTを設立し、代表取締役に就任。オーダーメイドの手づくりプログラムで、各社の経営課題解決を「人材育成」の側面からサポートし続けている。これまで、5万1,400人(2019年3月末日現在)以上に研修を行い、97%超のリピート率、90%超の顧客内案件拡張率を得るなど、多くの企業から厚い支持を得ている。
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ミイダス株式会社
【『⼈的資本経営ゲーム』 体験会レポート】社⻑・⼈事だけではなく社員みんなで理解して推進する「⼈的資本経営」へ
ミイダス(東京・港)は2月26日、楽しみながら⼈的資本経営を学び、組織変⾰のきっかけをつくるビジネスゲーム『⼈的資本経営ゲーム』をリリースし、同日に体験会を実施した。同ゲームは「⼈...
2025.04.03
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
中規模企業向けのセキュリティ商材に追加料金なしでサイバーセキュリティ保険を自動付帯する新サービスの提供開始
デジタル・インフォメーション・テクノロジー(東京・中央)は3月31日、サイバーセキュリティ対策の統合基盤「DIT Security Platform」の提供を開始した。「DIT S...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
一般社団法人日本ビジネスメール協会
「ビジネスメール実態調査2025」を4月1日より開始。回答を広く募集
日本で唯一のビジネスメールに関する継続的な調査一般社団法人日本ビジネスメール協会は4月1日、「ビジネスメール実態調査2025」の回答受付を開始した。同協会よれば、この調査は、日本で...
2025.04.01
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)