パーソナルキャリア調べ
2019年4月の転職求人倍率は2.19倍 連休明けから求人増の見込み
2019.05.14

パーソナルキャリア(東京都・千代田)が運営する転職サービス「DODA(デューダ)」は、5月13日、2019年4月の転職求人倍率を発表した。
調査によると、2019年4月の転職求人倍率は、前月比+0.02ポイントの2.19倍であることが分かった。また、求人数は今後も増加していくことが見込まれており、今後も転職希望者にとって有利な状況が続くと予想されている。以下、リリースより。
2019 年4 月の概況
2019年4月の転職求人倍率は、前月比+0.02ポイントの2.19倍となりました。求人数は前月比100.7%、前年同月比104.5%となりました。転職希望者数は前月比99.9%、前年同月比112.6%でした。
業種別にみると、「その他」以外の8業種のうち「メーカー」を除く7業種で求人数が増加しました。求人の増加率が特に高かったのは、「メディカル」(前月比106.6%)、「メディア」(前月比103.7%)でした。
職種別では、11職種のうち「技術系(建築・土木)」「技術系(化学・食品)」「技術系(メディカル)」「技術系(電気・機械)」「企画・管理系」「技術系(IT・通信)」の6職種で求人数が増加しました。求人の増加率が特に高かったのは、「技術系(建築・土木)」(前月比106.8%)、「技術系(化学・食品)」(前月比103.6%)でした。
解説 ~連休明けからさらに求人増加の見込み。働き方改革により就業環境の改善につながる転職者も~
4月の求人数は、今年度に採用予定の求人が増えたため、調査開始(2008年1月)以来の最高値を更新しました。前年度も中途採用を行っていた企業で新年度の募集が始まったことに加え、今年度から中途採用を始める企業も多かったことが要因です。
一方、転職希望者数は、4月末から最長で10連休というゴールデンウィークの影響で、3月から横ばいとなりました。近年の4月の特徴として、新卒入社者の登録数の増加が顕著になっており、今年もその傾向が見られました。社会に出た段階で、将来は転職も一つの選択肢と考えて早めに情報収集を始める人が増えているようです。
5月の連休明けからさらに求人が増える見込みで、今年度の転職マーケットも引き続き活発な状態となりそうです。働き方改革により、休日の確保や残業時間の抑制に力を入れる企業も多く、年収を維持したまま就業環境の改善ができる転職者も増えています。また、転職により年収が上がる人の割合も増加傾向で、転職希望者にとってチャンスの多い市況が続くと予想されます。(doda編集長 大浦 征也)
■転職求人倍率・求人数・転職希望者数の推移
※ dodaサイトでご覧いただける「doda転職求人倍率レポート」では、詳細なデータや考察を掲載しております。
https://doda.jp/guide/kyujin_bairitsu/index.html
※ 調査は2008年より行っております。過去のデータをご覧になりたい場合は、広報部までお問い合わせください。
【プレスリリース「転職サービス「doda(デューダ)」 2019年4月転職求人倍率2.19倍(前月比+0.02ポイント) ~新年度の募集が開始し、求人数は最高値を更新。転職マーケットは引き続き活況~」(PR TIMES)より|2019年5月13日・パーソナルキャリア株式会社】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社ギオン
ギオンが人事制度を改定。年間休日120日・最大15%のベースアップなど社員のエンゲージメント向上を目指し待遇・評価制度を刷新
総合物流事業を展開する社ギオン(神奈川県相模原市)は4月25日、社員一人ひとりのエンゲージメントを高め、長期的な人材定着を図ることを目的に2025年度から人事制度を改定すると発表し...
2025.04.25
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
西日本電信電話株式会社
NTT西日本が退職者とのゆるやかで持続的なつながりを構築するため「NTT西日本アルムナイコミュニティ」の運用を開始
西日本電信電話株式会社(NTT西日本)は4月18日、同社の退職者(アルムナイ)とゆるやかで持続的なつながりを構築し、新たな価値を創造し続ける目的で、「NTT西日本アルムナイコミュニ...
2025.04.21
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
東京都
東京都が従業員のES(社員満足度)向上による中小企業の若手人材確保サポートを実施
東京都は4月17日、住宅・食事・健康に関する福利厚生の充実による従業員のES(Employee Satisfaction 社員満足度)の向上を通じて、若手人材の採用・定着を図る中小...
2025.04.18
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)