人事必見!現役大学生による就活日記
就活生の僕が考える、学生に嫌われる人事と好かれる人事
2019.03.18

初めまして。現在、日本大学商学部に通っている「だいちゃん」と申します。学生時代は主にゼミナールでマーケティングやイノベーションを中心に学んでいました。また、アルバイトは予備校チューターとアパレルスタッフを経験しました。
志望業界は主に広告業界と人材業界で、いずれも職種はあまり絞らず就職活動をしています。インターンシップはほとんど1dayですが、合計10社ほど参加しました。その中で特に興味を持った企業や、優先的に選考に案内していただいた企業の本選考に参加しました(5社程度)。
今回はインターンシップや本選考でさまざまな企業とコンタクトを取った私が、好印象だった人事担当者、悪印象だった人事担当者について具体例を挙げながら紹介します。
【参考】「就活日記」シリーズ一覧はこちら
- 目次
-
- 好かれる人事担当者:学生と本気で向き合ってくれる
- 嫌われる人事担当者①:企業説明会で人事担当者の自分史ばかり説明する
- 嫌われる人事担当者②:マッチングサービスの本質を理解していない
- 人事担当者が学生に好かれるためにすべきこと
ログインすると会員限定記事を最後までお読みいただけます。
好かれる人事担当者:学生と本気で向き合ってくれる
まずは好印象だった人事担当者についてです。
広告代理店の本選考では、
こちらは会員限定記事です。
この記事の続きを読むには、@人事へのログインが必要です。
{{error}}
会員登録がお済みでない方は
こちらから登録を行ってください。
執筆者紹介

だいちゃん 日本大学商学部の3年生。ゼミではマーケティングやイノベーションを学び、アルバイトでは予備校チューターやアパレルスタッフのアルバイトを経験。広告業界や人材業界を目指して、3年生の冬からインターンシップや本選考に参加してきた。趣味はサイクリング、フットサル、古着屋巡り。
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
企画
【NTERVIEW】株式会社パートナーズ 清家良太氏
中小企業の人材獲得と定着のための戦略
中小企業の人事担当者や経営者が直面している採用の課題。特に「Z世代の採用で苦戦している」という声をよく耳にする。しかし、本当に問題はZ世代という世代の特性なのだろうか。アクセンチュ...
2025.04.03
-
企画
石川樹脂工業×ニューホライズンコレクティブ
リスキリング改革:成功企業に学ぶ持続可能な成長戦略
企業の競争力を左右する人材育成の最前線に立つ「リスキリング」。技術革新や市場の変化が加速する現代において、従業員のスキルを再構築し、企業内に新たな価値を生み出すことが求められている...
2025.04.01
-
企画
人事のキャリア【第27回】
人材育成のノウハウを生かす自衛隊出身のIT企業人事(デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社 山下隆康さん)
人事のキャリアは、業界や企業ごとに多様でありながら、共通する課題も多く存在する。今回は、自衛隊出身の人事担当者として活躍するデジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社(DI...
2025.03.31
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)