【求人検索エンジン「スタンバイ」調べ】
2018年急増求人ワード上位に「厨房」「飲食」 飲食店の人手不足が深刻化
2018.12.19

ビズリーチ(東京都渋谷区)が運営する求人検索エンジン「スタンバイ」は、2018年12月17日、2018年に急増した求人ワードに関する動向調査「求人検索エンジン『スタンバイ』 急増求人ワード2018」を発表した。
同調査によると、急増求人ワードとして、パート・アルバイト求人では「厨房」、正社員求人では「飲食」がそれぞれ1位にランクイン。飲食店の人手不足の深刻化が浮き彫りとなった。以下、リリースより。
求人検索エンジン「スタンバイ」急増求人ワード2018
※前年比:2017年1月~11月と2018年1月~11月の求人数(求人タイトルに上記の単語を含む求人)を比較
※2018年求人数:2018年1月~11月の求人数、2017年求人数:2017年1月~11月の求人数
スタンバイによる考察
飲食店の人材不足が浮き彫りに
正社員、パート・アルバイトともに「飲食」(正社員1位)、「料理」(正社員2位)、「厨房」(パート・アルバイト1位)が上位を占め、飲食店の人材不足の深刻化が浮き彫りになりました。
デジタル化に関するコンサルティング需要が牽引
正社員求人においては、「コンサルタント」(正社員6位)、「コンサルティング」(正社員16位)がランクインしました。企業のデジタル化に関わるコンサルティング需要が牽引し、求人ニーズが高まっていると思われます。
スタンバイの「コンサルタント」「コンサルティング」求人においては、「デジタル化コンサルティング」「ITコンサルタント」「IoT推進」「AI導入」「サイバーセキュリティコンサルタント」などが多く見られます。
建設業界、物流業界が人手不足
「誘導」(パート・アルバイト5位)からは交通誘導員、「施工」(正社員14位)からは施工関連の求人が多いことがわかり、建設業界の人手不足が、「検品」(パート・アルバイト7位)、「梱包」(パート・アルバイト12位)、「ドライバー」(パート・アルバイト18位)という単語からは物流業界の人手不足がうかがえます。
正社員、パート・アルバイトともに保育士が不足
厚生労働省によると、2018年10月の保育士を含む「社会福祉の専門的職業」の有効求人倍率(季節調整値)は3.08倍でした。有効求人倍率は季節などによって変動はあるものの、ここ数年右肩上がりの傾向が続いています(注1)。
今回の調査でも「認可」(正社員8位)、「保育園」(パート・アルバイト16位)がランクインし、正社員だけでなく、短時間勤務のパート・アルバイトでも構わないので保育士の資格を持っている人を採用したいという保育園運営企業・団体の深刻なニーズがうかがえます。
求職者に選んでもらうために、企業は福利厚生の充実度をアピール
正社員、パート・アルバイトともに、福利厚生や制度に関する単語が多くランクインしました。売り手市場のなか、福利厚生や制度の充実をアピールすることで、求職者に選んでもらいたいという企業の姿勢が見て取れます。
「福利」(パート・アルバイト2位)、「厚生」(パート・アルバイト3位)、「制度」(パート・アルバイト14位)、「充実」(パート・アルバイト20位)、「週休」(正社員3位)、「賞与」(正社員5位)、「制度」(正社員13位)、「福利」(正社員15位)、「厚生」(正社員17位)
大手企業で安定していることをアピールする単語がランクイン
正社員求人では、「安定」(正社員7位)、「東証」(正社員9位)、「大手」(正社員10位)、「上場」(正社員11位)がランクインしました。売り手市場であるため、求職者の目に留まりやすいように、大手企業で安定しているということを求職者にアピールしているものと思われます。
「シニア」「短時間」がランクイン
「シニア」(パート・アルバイト8位)、「短時間」(パート・アルバイト9位)がランクインし、人手不足のなか、シニア層の求人の増加と、短時間でも構わないので働いてもらいたいという企業ニーズがうかがえます(注2)。
政府は2018年10月に未来投資会議を開催し、安倍首相は「70歳までの就業機会の確保を図る」と表明。今後、シニア層を対象にした求人はさらに増加すると予想されます。
(注1)厚生労働省「一般職業紹介状況(職業安定業務統計)」
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=dataset&toukei=00450222&tstat=000001020327
(注2)首相官邸「平成30年10月22日 未来投資会議」
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201810/22mirai.html
調査概要
・調査日:2018年1月1日~11月30日(比較データの調査日は2017年1月1日~11月30日)
・調査方法:調査日時点で、複数の求人情報サイト、企業の求人ページ、ハローワーク等に掲載されている正社員求人とパート・アルバイト求人を対象に、求人のタイトルに調査した単語を含むもので、2018年の月間急増ランキング上位300位以内を集計
・正社員求人数:2018年11月30日時点 全344万件(前年同期比1.20倍)、2017年11月30日時点 全286万件
・パート・アルバイト求人数:2018年11月30日時点 全277万件(前年同期比1.09倍)、2017年11月30日時点 全259万件
【プレスリリース「2018年 急増求人ワード 1位を発表。飲食店の人手不足が浮き彫りにパート・アルバイト求人1位は「厨房」(前年比7.6倍)正社員求人1位は「飲食」(前年比4.2倍)」(PR TIMES)より|2018年12月17日・株式会社ビズリーチ】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
西日本電信電話株式会社
NTT西日本が退職者とのゆるやかで持続的なつながりを構築するため「NTT西日本アルムナイコミュニティ」の運用を開始
西日本電信電話株式会社(NTT西日本)は4月18日、同社の退職者(アルムナイ)とゆるやかで持続的なつながりを構築し、新たな価値を創造し続ける目的で、「NTT西日本アルムナイコミュニ...
2025.04.21
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
東京都
東京都が従業員のES(社員満足度)向上による中小企業の若手人材確保サポートを実施
東京都は4月17日、住宅・食事・健康に関する福利厚生の充実による従業員のES(Employee Satisfaction 社員満足度)の向上を通じて、若手人材の採用・定着を図る中小...
2025.04.18
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
中小企業庁・独立行政法人中小企業基盤整備機構
「100億企業成長ポータル」をオープン。将来的に売上高100億円を目指す中小企業経営者を支援
中小企業庁および独立行政法人中小企業基盤整備機構は4月11日、売上高100億円を目指して挑戦する企業・経営者を応援するプロジェクトに関する特設サイト「100億企業成長ポータル」をオ...
2025.04.15
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)