プレスリリース

国内・海外ヘッドライン

リクルートキャリア調べ


兼業・副業を禁止する企業は71.2% 社員の長時間労働を不安視

2018.10.15

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

10月12日に、リクルートキャリアは、2018年9月に行った兼業・副業に対する企業の意識に関する調査結果を公表した。

同調査によると、兼業・副業を禁止している企業は全体の71.2%に上り、その理由の多くが「社員の長時間労働・過重労働を助長するため」であることが明らかになった。以下、リリースより。

調査結果サマリー

1.兼業・副業を容認・推進している企業は全体の28.8%(前回調査※1 より5.9ポイント上昇)
2.兼業・副業の禁止理由は、「社員の長時間労働・過重労働を助長するため」が44.8%と最も高い
3.兼業・副業の受け入れについては、40.6%の企業が受け入れ済もしくは検討中

※1 2017年2月14日発表 リクルートキャリア「兼業・副業に対する企業の意識調査」では、容認・推奨している企業は全体の22.9%

1.兼業・副業に関する推進・容認の割合 n=2,271

rs_rct_fukugyou_181012 (1)

2.兼業・副業を禁止している理由(複数回答) n=1,617

rs_rct_fukugyou_181012 (2)

3.兼業・副業を推進/容認している理由/背景(複数回答) n=654

rs_rct_fukugyou_181012 (3)

社員への兼業・副業の推進、容認の割合と内訳(業種別・従業員規模別・エリア別)

Q1. 就業規則では社員への兼業・副業を認めていますか。(単一回答)

  • 社員の兼業・副業について、推進している企業は3.6%、容認している企業は25.2%で、推進・容認合計は28.8%。
  • 業種別の推進・容認は、サービス業が最も高く38%、次いで運輸業、情報通信業が31.4%。(その他除く)
  • 従業員規模別の推進・容認は、10~49人が最も高く45.4%、次いで50~99人が31.4%。
  • エリア別の推進・容認は、近畿圏が最も高く32.6%、次いで首都圏が28.7%。

兼業・副業に関する推進・容認の割合 n=2,271

rs_rct_fukugyou_181012 (1)

業種別の推進・容認状況

rs_rct_fukugyou_181012 (4)

従業員規模別の推進・容認状況

rs_rct_fukugyou_181012 (5)

エリア別の推進・容認状況

rs_rct_fukugyou_181012 (6)

調査概要

調査目的:兼業・副業に対する企業の意識調査
調査方法:Webアンケート
調査対象:人事部、もしくはその他部署の管理職の正社員
調査期間:2018年9月14日(金)~2018年9月19日(水)
集計方法:設問別単純集計、クロス集計(業種・エリア)
集計対象:2,271人

本件の詳細はこちらをご覧ください。
https://www.recruitcareer.co.jp/news/20181012.pdf

【プレスリリース「兼業・副業に対する企業の意識調査(2018)」より|株式会社リクルートキャリア・2018年10月12日】

@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。

@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。

今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料

@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」

「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」

そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

あわせて読みたい

あわせて読みたい


資料請求リストに追加しました

完全版 HR系サービスを徹底解説! HR業務支援サービス完全ガイド 勤怠・労務管理 採用支援 会計・給与ソフト など