マイナビ調べ
就活を表す漢字「楽」が6年連続1位 学生優位の状況を反映する結果に
2018.09.14

マイナビは、2018年9月13日に2019年卒業予定の学生を対象とした「2019年卒マイナビ学生就職モニター調査 8月の活動状況」の結果を発表した。
同調査によると、今年の就活のテーマ曲1位は「栄光の架橋」であることが分かった。また、就職活動を表す漢字一文字は6年連続で「楽」が1位となっており、学生優位の売り手市場の状況が続いていることを反映する結果となった。以下、リリースより。
TOPICS
▽ 就職活動のテーマ曲、1位は「栄光の架橋(ゆず)」、2位は同率でSHISHAMOと欅坂46
▽ 就職活動を表す漢字一文字は6年連続で「楽」が1位、「苦」が2位という結果に
▽ 就職活動を色に例えると?1位は「青」、2位が「赤」、3位が「黒」
調査結果の概要
就職活動のテーマ曲は「栄光の架橋(ゆず)」が1位。2位は「明日も(SHISHAMO)」「サイレントマジョリティー(欅坂46)」が同率でランクイン。スポーツに関連した曲が上位に。
1位はゆずの「栄光の架橋」が選ばれた。今年初めてBEST10にランクインしたのは、2位の「明日も(SHISHAMO)」、5位の「できっこないを やらなくちゃ(サンボマスター)」の2曲。サッカーチームの応援歌やチアダンスで話題となるなど、スポーツに関連した曲が順位を上げており、大規模なスポーツイベントが開催された今年らしい結果となった。
今年の就職活動を表す漢字は6年連続で「楽」に。「迷」が3年ぶりの3位にランクイン
今年の就職活動を表す漢字は2013年(2014年卒)から6年連続で1位が「楽」となった。今年の得票率(7.92%)は過去最高を記録した昨年(2018年卒)の得票率(7.94%)とほぼ同じで、引き続き学生有利の就職戦線を象徴した結果となった。ただ「ラク」という理由ではなく、「色々な人や企業と出会えて楽しい」という意味で選んだ学生が多くみられた。また、2位も同じく6年連続で「苦」がランクイン。3位には、3年ぶりに「迷」が入った。
<初調査>今年の就職活動を色に例えると?1位は‟冷静”や‟落ち着き”を表す「青」。2位「赤」、3位「黒」と続く
今回初めて調査を行った、「あなたの就職活動を色で例えると?」という質問に関しては、「青」が1位に。冷静さや落ち着きを表す色として選んだ人が多かった。
2位には「赤」がランクイン。情熱をイメージして選んだ人が最も多く、気持ちを前面に出して就職活動に挑んだという想いが読みとれる。
3位に選ばれたのは「黒」。辛さや苦しさなどのネガティブな回答もあったが、最も多かった理由は「リクルートスーツの色」だからという回答。1位、2位の「青」と「赤」も、ネクタイの色として選んだ学生が複数名おり、就活ファッションや見た目に関する色が選ばれた。
「2019年卒マイナビ学生就職モニター調査 8月の活動状況」概要
○調査方法/WEB上のアンケートフォームより入力
○調査期間/2018年8月27日(月)~2018年8月31日(金)
○調査対象/2019年卒業予定の全国大学4年生及び大学院2年生
回答数1,666名
(文理男女別)文系男子329名、理系男子469名、文系女子401名、理系女子467名
(地域別)関東645名、東海177名、関西359名、その他485名
【プレスリリース「2019年卒マイナビ学生就職モニター調査 8月の活動状況」より|株式会社マイナビ・2018年9月13日】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ミイダス株式会社
【『⼈的資本経営ゲーム』 体験会レポート】社⻑・⼈事だけではなく社員みんなで理解して推進する「⼈的資本経営」へ
ミイダス(東京・港)は2月26日、楽しみながら⼈的資本経営を学び、組織変⾰のきっかけをつくるビジネスゲーム『⼈的資本経営ゲーム』をリリースし、同日に体験会を実施した。同ゲームは「⼈...
2025.04.03
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
中規模企業向けのセキュリティ商材に追加料金なしでサイバーセキュリティ保険を自動付帯する新サービスの提供開始
デジタル・インフォメーション・テクノロジー(東京・中央)は3月31日、サイバーセキュリティ対策の統合基盤「DIT Security Platform」の提供を開始した。「DIT S...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
一般社団法人日本ビジネスメール協会
「ビジネスメール実態調査2025」を4月1日より開始。回答を広く募集
日本で唯一のビジネスメールに関する継続的な調査一般社団法人日本ビジネスメール協会は4月1日、「ビジネスメール実態調査2025」の回答受付を開始した。同協会よれば、この調査は、日本で...
2025.04.01
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)