レバレジーズ調べ
約3割の若者「地元から近い場所なら転勤可能」 約7割は地域限定正社員を希望
2018.09.12

レバレジーズが運営するフリーター・既卒向け就職支援サービス「ハタラクティブ」は、2018年9月11日に、フリーターや過去に正社員、契約社員経験がある18歳〜30歳男女246名のハタラクティブの登録者を対象に実施した、地域限定正社員に関するアンケートの結果を公開した。
同調査によると、約35%の若者は地元から近い場所であれば転勤可能であると考えていることがわかった。以下、リリースより。
調査のポイント
1.地元から近い場所であれば転勤可能、約35%
2.地域限定正社員で働きたい理由「地元離れたくない」半数以上
3.地域限定正社員で働きたい人、男女ともに70%を超える
4.65%の人は、アンケートに回答するまで地域限定正社員を知らなかった
■調査結果の詳細
1.地元から近い場所であれば転勤可能、約35%
いきなり「転勤をしてほしい」と上司から言われたらどう対応するかという質問では、1位に「今住んでいる場所から近い場所であれば転勤でも構わない」が34.7%、2位に「引っ越し費用や家賃補助が出るのであれば転勤を考える」が31.6%でした。転勤場所に関して、そこまで遠方でなければ転勤でも構わないと考えている若者は一定数おり、約3人に1人は費用面に関して気にしていることが明らかとなりました。
2.地域限定正社員で働きたい理由「地元を離れたくない」半数以上
地域限定正社員で働きたい理由の一位には「地元を離れたくないから」が男女ともに半数以上を超えました。その他の回答には「ペットを飼育しているので転勤は難しい」「いつ転勤になるか分からない状態だと落ち着いて仕事が出来ない」「東京は便利な街だから離れて暮らすのに不安がある」などの理由があげられています。
3.地域限定正社員で働きたい人、男女ともに70%を超える
地域限定正社員で働きたいという若者は男女ともに70%を超え、半数以上の人が転勤をしたくないという結果となりました。
4.65%の人は、アンケートに回答するまで地域限定正社員を知らなかった
約65%の人が今回のアンケートに回答にするまで、地域限定正社員を知らないと回答しました。地域限定正社員とは、雇用形態の一つで、一定の地域内での配属・異動を条件に契約する正社員のことです。勤務地が通勤可能な範囲内に限られるため、地域限定正社員には転居を伴う転勤の発令がありません。「地域限定社員」や「エリア総合職」「エリア限定社員」とも呼ばれています。(※1)
※1 日本の人事部「地域限定正社員」(2011年)
調査概要
調査名:地域限定正社員に関する意識調査
調査方法:Webアンケート
調査期間:7月5日〜7月12日
調査対象:「ハタラクティブ」登録者の18歳~30歳男女 269名(フリーター、派遣社員、元正社員、元契約社員)
■ハタラクティブについて( https://hataractive.jp/ )
ハタラクティブは、フリーターや既卒など正社員未経験の方や経験の浅い第二新卒向けの就職・転職支援サービスです。「一人でも多くの人が未来に希望を持てる社会の実現」をミッションに、2012年にサービスを開始。転職支援サービスを受けたことがない人も利用しやすい工夫を凝らしており、個別の求人紹介・面接対策なども充実しています。110,000人以上の就職を支援してきたほか、新卒向けキャリア支援「career ticket」、アパレルのキャリア支援「FASSHIONE」などのサービスも展開し、2018年4月には障がい者の就労を支援する「ワークリア」も始めました。
▽「career ticket」新卒学生向け就職支援サービス https://careerticket.jp/
▽「FASSIONE」アパレルの転職支援サービス https://fassione.com/
■レバレジーズグループについて( http://leverages.jp )
システム開発の受託業務で2005年に創業。年商265億円(2018年3月期)、従業員数1,076名(2018年4月時点)に成長したミドルベンチャー企業です。IT人材支援トップのエンジニア/クリエイター専門エージェント「レバテック」はじめ、業界No,2の看護師転職支援サービス「看護のお仕事」、介護、M&A、若年層就業支援など幅広い分野で事業を展開。日本社会が抱える課題解決を通して「時代を動かす企業」を目指しています。このため、国内外の17拠点、社員数を拡充するほか、広告製作から運用まですべてのマーケティング活動を内製化するオールインハウス体制を強化しコスト削減と経営のスピードアップを進めています。
本社所在地: 〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ17F・18F
代表取締役: 岩槻知秀
資本金 : 5,000万円
設立 : 2005年4月
事業内容 : 人材関連事業(人材紹介・派遣、IT人材のキャリア支援など)、M&Aコンサルティング事業
【プレスリリース『約35%の若者は地元から近い場所であれば転勤でも構わないと回答』(PR TIMES)より|レバレジーズ株式会社・2018年9月11日】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ミイダス株式会社
【『⼈的資本経営ゲーム』 体験会レポート】社⻑・⼈事だけではなく社員みんなで理解して推進する「⼈的資本経営」へ
ミイダス(東京・港)は2月26日、楽しみながら⼈的資本経営を学び、組織変⾰のきっかけをつくるビジネスゲーム『⼈的資本経営ゲーム』をリリースし、同日に体験会を実施した。同ゲームは「⼈...
2025.04.03
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
中規模企業向けのセキュリティ商材に追加料金なしでサイバーセキュリティ保険を自動付帯する新サービスの提供開始
デジタル・インフォメーション・テクノロジー(東京・中央)は3月31日、サイバーセキュリティ対策の統合基盤「DIT Security Platform」の提供を開始した。「DIT S...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
一般社団法人日本ビジネスメール協会
「ビジネスメール実態調査2025」を4月1日より開始。回答を広く募集
日本で唯一のビジネスメールに関する継続的な調査一般社団法人日本ビジネスメール協会は4月1日、「ビジネスメール実態調査2025」の回答受付を開始した。同協会よれば、この調査は、日本で...
2025.04.01
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)