マイナビ調べ
19卒生の間で流行した用語は「ガクチカ」 「就活用語」ランキング発表
2018.08.17

マイナビは、2019年卒業予定の学生を対象とした「2019年卒マイナビ学生就職モニター調査 7月の活動状況」を実施。その中から、特別調査された「就活生の間で流行した『就活用語』ランキング」と「就職活動に影響したニュースワードランキング」の結果を8月16日に公開した。
就活生の間で最も流行した『就活用語』には「ガクチカ」、また就職活動に最も影響したニュースワードには「人工知能・AI」がランクインした。以下、リリースより。
就活生の間で流行した『就活用語』ランキング ※自由回答(1人3用語まで)
ランク外の中で目新しい用語、特徴的な用語
就職活動に影響したニュースワードランキング
就職活動に影響したニュースワード、第1位「人工知能・AI」、第2位「働き方改革」、第3位「IoT」
メディアやネットで話題になったニュースワードを挙げ、その中から自分の就職活動に影響したものを選んでもらった。全体で最も表を集めたのは「人工知能・AI(31.2%)」で、2位は僅差で「働き方改革(31.0%)」だった。
文系は男女とも「働き方改革」が1位となったが、文系男子で「フィンテック」、「地域活性化・地方創生」が4位に並んで入り、文系女子では2位に「女性活躍推進」、5位に「少子高齢化」が入るなど、男女で差が見られた。
一方の理系は、男子は1位「IoT(Internet of Things)」、2位「人工知能・AI」、4位「自動運転技術」など最先端技術についての言葉が並んだが、女子は1位「女性活躍推進」2位「働き方改革」、5位「少子高齢化」など社会問題に関する言葉も上位に入った。
就職活動に影響したニュースワード ※複数回答
カテゴリー別ベスト5 ※複数回答
「2019年卒マイナビ学生就職モニター調査 7月の活動状況」概要
・調査方法:WEB上のアンケートフォームより入力
・調査期間:2018年7月25日(水)~2018年7月31日(火)
・調査対象:2019年卒業予定の全国大学4年生及び大学院2年生
回答数1,775名
(文理男女別)文系男子355名、理系男子510名、文系女子436名、理系女子474名
(地域別)関東695名、東海185名、関西384名、その他511名
※調査結果の詳細は新卒採用サポネット(http://saponet.mynavi.jp)で公開しています
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社マイナビ
社長室 HRリサーチ部
Tel:03-6267-4571 Fax:03-6267-4145
Email:hrrc@mynavi.jp
【当社に関するお問い合わせ先】
株式会社マイナビ
社長室 広報部
Tel:03-6267-4155 Fax:03-6267-4050
Email:koho@mynavi.jp
【プレスリリース「就活生の間で最も流行した就活用語は「ガクチカ」!知らなきゃ恥ずかしい!?「就活用語」ランキング」(PR TIMES)より|株式会社マイナビ・2018年8月16日】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
東京都
東京都が従業員のES(社員満足度)向上による中小企業の若手人材確保サポートを実施
東京都は4月17日、住宅・食事・健康に関する福利厚生の充実による従業員のES(Employee Satisfaction 社員満足度)の向上を通じて、若手人材の採用・定着を図る中小...
2025.04.18
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
中小企業庁・独立行政法人中小企業基盤整備機構
「100億企業成長ポータル」をオープン。将来的に売上高100億円を目指す中小企業経営者を支援
中小企業庁および独立行政法人中小企業基盤整備機構は4月11日、売上高100億円を目指して挑戦する企業・経営者を応援するプロジェクトに関する特設サイト「100億企業成長ポータル」をオ...
2025.04.15
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
「リーダー人材不足に関する企業の意識調査 」株式会社帝国データバンク
約7割の企業が「リーダー人材」の不足を実感。リーダー職への意欲醸成が課題に
帝国データバンクは、「リーダー人材不足に関する企業の意識調査」の結果を発表した。調査結果によると、企業の将来を担う「リーダー人材」(管理職相当以上)の不足を感じている企業の割合は6...
2025.04.11
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)