株式会社オデッセイ
“仮想知的労働者”RPAの導入効果を検証できるサービス「HRRobo Trial Package」提供開始
2018.04.19

株式会社オデッセイは、企業の生産性向上、働き方改革を推進するため、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)の活用を支援するサービス「HRRobo Trial Package」の提供開始を発表した。同サービスでは、RPAを導入した際の効果を事前に検証することが可能となっている。以下、リリースより。
サービス「HRRobo Trial Package」の提供を4月18日より開始
人事領域(SAP)に特化したコンサルティング事業を手掛ける株式会社オデッセイ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:秋葉 尊、以下オデッセイ)は、企業におけるRPA※1 の活用を支援するため、RPAの試験導入の目的や内容、予算に合わせ、事前に効果を検証できるPOC※2 サービス「HRRobo Trial Package」の提供を、2018年4月18日(水)より開始いたします。
※1.RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)
RPA(Robotic Process Automation)は、これまで人間のみが対応可能と想定されていた作業、もしくはより高度な作業を人間に代わって実施できるルールエンジンやAI、機械学習等を含む認知技術を活用した業務を代行・代替する取り組みです。人間の補完として業務を遂行できることから、仮想知的労働者(Digital Labor)とも言われています。
※2. POC
RPAにおけるPOC(概念実証、試験導入) とは、いわゆるトライアル期間を意味し、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトを試験的に導入して事前に効果を確かめられるようにするパッケージサービスです。簡易なロボット数体を共同で開発することにより、ロボット開発の基本を習得いただきながら、実業務でのRPA導入効果を検証いただくサービスです
少子高齢化が深刻化する日本。成長には、生産性の向上が必要
2030年には労働人口が約15%減少するという深刻な少子高齢化を迎えることに加え、長時間労働抑制など政府主導で「働き方改革」が推進される日本において、企業が成長するためには生産性の高い働き方を実現していくことが喫緊の課題です。その解決策として、人事部門の人的リソースの適正配置や人材開発などの人事戦略が、生産性の向上を図り企業の経営戦略を支援する機能として注目されています。
昨年3月からオデッセイは、必ず訪れる労働力不足を克服し、さらなる成長を目指す企業のために、RPAテクノロジーズの『BizRobo』を活用し、SAP HCM※3 を利用した人事業務をロボットに代行させるソリューション「HRRobo For SAP HCM」のサービスを提供しています。
※3.SAP HCM
SAP® ERPは、あらゆる業種、あらゆる規模の企業をサポートするために構築された、豊富な実績と優れた信頼性を誇るエンタープライズリソースプランニング基盤です。重要なデータ、アプリケーション、分析ツールするアクセスを職務役割別に(ロールベースで)管理しながら購買/調達、製造、サービス、販売/営業、経理・財務、人事といった基幹系業務のプロセスを効率化することができます。SAP HCM(SAP Human Capital Management:人事管理製品)は、適切な人材の獲得・維持、職場環境の管理、人事プロセスの効率化・合理化、法規制コンプライアンスの確保、人を中心に据えた組織の構築をご支援します。
RPA導入には、試験的な導入と効果の検証が不可欠
オデッセイが事前に実施した業務フローベースでの適用分析では、SAP HCMの人事/給与業務のうち、約70%以上の操作・運用がロボットで代行可能という結果が出ています。しかし、RPAを導入したいという要望は多数あるものの、ロボットの動きがイメージできない、お客様の実業務における導入効果が想定できない等の理由で、導入に踏み切れない企業が多いのも事実です。企業においてRPAを導入していくには、各企業の導入目的や投資できる予算に合わせて試験的な導入を実施し、効果を検証するステップを設定することが重要です。
この度オデッセイは、企業におけるRPAの活用を支援するため、RPA導入の目的や内容、予算に合わせ、事前に導入効果を検証できるPOCサービス「HRRobo Trial Package」の提供を、2018年4月18日(水)より開始いたします。「HRRobo Trial Package」は、お客様の目的や予算に合わせ、「POCフルサポートプラン」、「開発おまかせトレーニング受講プラン」、「開発おまかせプラン」、「トレーニング特化プラン」の4つのプランの中から最適なプランを選択することが可能です。また、金額は38万円から実施することができます。これにより、人出不足の課題解消や生産性向上策の一つとして、ロボットの本格導入に向けた準備・検証が可能となります。
今後もオデッセイは、ITを利用して単調な定型業務を従業員に代わって処理できるソリューションの提供や、従業員の特性を踏まえた適材適所配置、人材育成、評価、選抜人事が実現できる環境の構築など、人事業務の効率化や人材の増力化を図るソリューションを提案・構築することでお客様の働き方改革の実現を図って参ります。
HRRobo Trial Packageについて
■POCの基本的な作業内容
■4つのPOCプラン概要と実施目的
株式会社オデッセイ
■本社 :東京都千代田区霞が関3丁目2番5号 霞が関ビルディング17階
■社名 :株式会社オデッセイ
■代表者 :代表取締役社長 秋葉 尊
■資本金 :4,000万円
■事業内容:事業内容:コンピュータのパッケージプログラム導入に関するコンサルティング
■URL :http://www.odyssey-net.jp/
【出典:プレスリリース「企業の生産性向上と働き方改革の支援を目的とし、RPAの導入効果を事前に検証できる支援サービス「HRRobo Trial Package」の提供を開始~2018年4月18日(水)より」|株式会社オデッセイ・2018年4月18日】 ※太字・見出し部分は編集部による
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ミイダス株式会社
【『⼈的資本経営ゲーム』 体験会レポート】社⻑・⼈事だけではなく社員みんなで理解して推進する「⼈的資本経営」へ
ミイダス(東京・港)は2月26日、楽しみながら⼈的資本経営を学び、組織変⾰のきっかけをつくるビジネスゲーム『⼈的資本経営ゲーム』をリリースし、同日に体験会を実施した。同ゲームは「⼈...
2025.04.03
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
中規模企業向けのセキュリティ商材に追加料金なしでサイバーセキュリティ保険を自動付帯する新サービスの提供開始
デジタル・インフォメーション・テクノロジー(東京・中央)は3月31日、サイバーセキュリティ対策の統合基盤「DIT Security Platform」の提供を開始した。「DIT S...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
一般社団法人日本ビジネスメール協会
「ビジネスメール実態調査2025」を4月1日より開始。回答を広く募集
日本で唯一のビジネスメールに関する継続的な調査一般社団法人日本ビジネスメール協会は4月1日、「ビジネスメール実態調査2025」の回答受付を開始した。同協会よれば、この調査は、日本で...
2025.04.01
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)