企画

人事のキャリア【第10回】


会社と就活生をつなぐ「学生人事」の挑戦(ミクシィ・江藤かなさん)

2017.10.10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

さまざまな会社の人事担当者に、仕事のやりがいや想いを聞く連載企画「人事のキャリア」。今回登場するのは、株式会社ミクシィ人事の江藤かなさん。就活生に向けた情報発信に取り組む江藤さんは、2018年新卒採用の内定者でもあります。
2017年5月から人事部のメンバーに加わり、週2回のペースで働いている江藤さん。現役大学生の目に、人事の仕事はどのように映っているのでしょうか? 学生人事としての活躍と、これからの挑戦について聞きました。(2017年7月取材:編集部、撮影:仲村介架)

目次
  1. 内定者から就活生へ SNSで情報を発信する
  2. 就活生とのコミュニケーションも「ユーザー思考」がポイント
  3. 現役大学生から見た人事とは?
  4. 江藤さんの「ある日のスケジュール」

内定者から就活生へ SNSで情報を発信する

―江藤さんは2018年新卒採用の内定者でありながら、人事部のメンバーとして働かれています。いま取り組んでいる仕事の内容を教えてください。

現在は、Twitterアカウントの運用や、学生団体と協力したビジコンに携わっています。Twitterでは、「えとかな@mixiGROUP」というアカウント( @kana_mixigroup )で、就活情報やミクシィグループが提供するサービスの情報、オフィスの様子などを発信しています。また、秋以降に実施予定の2019新卒採用のイベント企画にも携わっていく予定です。

―どんなきっかけで人事として働き始めたのでしょうか?

内定承諾後に担当の人事の方から、人事でアルバイトをしてみないかと相談をもらいました。わたしは人と人とをつなぐコミュニケーションサービスに携わりたい、新規事業をやってみたいという想いがあり、ミクシィグループでもサービスを作りたいと思っていました。そのため、人事というポジションを提案されたときは驚きました。

ただ、学生時代にゼミをまとめる団体の代表をしており、そこで組織や人を動かす難しさを実感し、組織作りの大切さを学んでいました。この経験から、組織作りに関心を持っていたため、人事部でのアルバイトを決断しました。

人事のキャリア10回のミクシィ江藤かなさん①

―ゼミの代表経験についてもう少し詳しくお話いただけますか?

大学のゼミを統括する団体で、ゼミ対抗の球技大会や、プレゼンテーション大会の運営をしていました。50人ほどのメンバーの代表として、チームマネジメントに取り組んでいました。

わたしは、代表を務めるなら組織をもっと活性化させたいと考え、新しい取り組みを行おうと試みました。しかし、あまり賛同が得られず、「絶対に取り組んだ方が良いのに、なんで分かってもらえないんだろう」と悩んでいました。そうするうちに、どんどんメンバーが離れてしまったんです。

このままではまずいと思い、チームの動かし方やマネジメントについて、本を読んで勉強しました。そこで「人を大事にすること」が組織をまとめるうえで、とても大切だと気付いたんです。それからは「人を大事にすること」を心がけ、メンバーの考えを尊重しながらタスクをお願いしたり、こまめに感謝の気持ちを伝えるようにしました。その結果、組織の人間関係をきちんと修復でき、以前よりも柔軟で協力し合える、活気がある組織になったんです。

この経験を通して、組織のマネジメントには「人を大事にすること」が重要だと学び、組織作りにも興味が湧きました。

―学生時代の体験がいまの仕事につながっているんですね。団体の代表以外にも、学生時代に経験されたことはありますか?

トラベル系のキュレーションサイトを運営しているベンチャー企業で、人事を担当していました。スタートアップの段階では、記事の質も大切ですが、量も必要になります。そこで、社長から「ライターを集めてほしい」と頼まれました。

最初は、なかなか人が集まらず、どうすればよいか試行錯誤の日々でした。どうしたらライターの方々に、自分の会社で記事を書きたいと思ってもらえるか考えた結果、「相手に合った提案をすること」に行き着きました。

たとえばマーケティングが得意な人には、「記事を多くの人に届けるには、マーケティングの視点が必要だから強みを活かせる」ということを伝え、またライティングスキルを高めたいと思っている人には、「毎記事添削してもらえ、フィードバックがもらえる」というように伝えました。

このように相手のニーズを考え、一人ひとりに合わせた提案をすることでライターが集まり、結果として、目標を上回る人数を集めることができました。

人事のキャリア10回のミクシィ江藤かなさん②

就活生とのコミュニケーションも「ユーザー思考」がポイント

―団体でのリーダー経験やベンチャー企業での人事経験は、いまの仕事にもいきていますか?

はい。Twitterでも、会社が伝えたいことを発信するだけなら、「ミクシィグループはこんなに良い会社だ」という内容を発信すればいいと思います。ただ、就活生が興味を持つのは「どうすれば就活はうまくいくのか?」という点だと思うので、そうした情報を織り交ぜながら発信しています。

人を大切にするというのは、相手の気持ちを考えること、つまりユーザー思考を持つことだと思います。

―学生に会社の情報を発信する際には、工夫をしていることはありますか?

情報のリアリティが出るよう工夫しています。企業情報や就活アドバイスとともに、情報発信者であるわたし自身のパーソナリティが伝わる内容を発信することで、情報のリアリティが増し、投稿に目をとめてくれる人が増えるのではないかと思います。

ここ数年、Twitterで就活用のアカウントを作る学生が多くおり、就活に関するアカウントをフォローして情報を集めることが主流になっています。「えとかな」アカウントも就活情報を集める際、学生に有益な情報を多く発信していきたいです。

―採用広報としての施策で、印象に残っていることはありますか?

印象に残っているのは、LIVE配信を行ったときのことです。就活の相談を受け付けたところ、200人以上が見てくれたので驚きました。質問も多くあり、返答すると「ありがとう」「がんばります」などの反応がありました。

わたしも就活の大変さや不安な気持ちを知っているので、少しでも就活生のためになることができ、背中を押すことができたのは嬉しかったです。

人事のキャリア10回のミクシィ江藤かなさん③

現役大学生から見た人事とは?

―就職活動中は、人事の方にどんな印象を持っていましたか?

自分のキャリアについて相談に乗ってくれた方には、とても感謝しています。ミクシィの人事の方とは、就活中の悩みについて、長電話で相談したこともあります。とても親身に話を聞いてくださり、「この会社は良い人が多いんだろうな」と感じていました。

またミクシィグループは、面接のフィードバックをしっかりしてくださりました。自分を客観視することができたので、とてもありがたかったです。

―今後、やってみたいことはありますか?

総合職向けイベントの企画にチャレンジしたいと考えています。社内の新規事業を引っ張っていける人材にアプローチできるよう、その層に向けたイベントを考えています。ミクシィグループで「新規事業に挑戦できる」というイメージをもっと持ってもらうために、わたしが学生とミクシィグループのハブになり、オンラインだけでなく、オフラインのイベントでも、会社と就活生をつないでいきたいと考えています。

―ありがとうございました。

人事のキャリア10回のミクシィ江藤かなさん④

江藤さんの「ある日のスケジュール」

7:00       起床。
8:00       電車で移動。シェアハウスから1時間30分。
9:45       今日のやることを整理する。
10:00     出社。朝礼でメンターと今日1日の流れや業務内容の確認。
10:30     Twitterのコンテンツ作成。
13:00    先輩社員と気になっている表参道のお店でランチ。
14:00     学生団体との打ち合わせ。
16:00     Twitter用の先輩社員インタビュー、ツイート作成。
17:30     イベント企画、打ち合わせ。
19:00     メンターとの今日の振り返り、日報の作成。
20:30     帰宅。
21:00     ゼミの課題やアンプティサッカー大会の運営。
23:00     就寝。

企業プロフィール

会社名:株式会社ミクシィ
所在地:東京都渋谷区東1-2-20 住友不動産渋谷ファーストタワー7F (本社)
設立年:1997年
従業員数:646名(連結・正社員のみ) ※2017年3月末現在
事業内容:ソーシャル・ネットワーキング サービス「mixi」、ひっぱりハンティングRPG「モンスターストライク」など。

@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。

@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。

今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料

@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」

「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」

そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

あわせて読みたい

あわせて読みたい


資料請求リストに追加しました

完全版 HR系サービスを徹底解説! HR業務支援サービス完全ガイド 勤怠・労務管理 採用支援 会計・給与ソフト など