第14回HR EXPO春(人事労務・教育・採用)|RX Japan株式会社第14回HR EXPO春(人事労務・教育・採用)|RX Japan株式会社

会計とは?
会計の目的と帳簿、経理、財務との関係も解説

企業において会計とは、企業のお金の流れを記録し、報告する業務です。会計には、外部への開示、税金の処理、経営管理という3つの目的があります。
このページでは会計が果たす役割やその目的、そして財務情報を記録・報告する手段について詳しく紹介します。同時に、会計と経理、財務の違いにも焦点を当て、それぞれの役割と機能についても解説します。

目次

企業における会計とは?

企業における会計とは、企業の経済活動を一定のルールに基づいて記録・測定し、その結果を利害関係者に報告する一連の手続きを指します。

この作業に用いる会計ソフトの目的は、決算書の作成です。決算書には、PL(損益計算書)、BS(貸借対照表)、CF(キャッシュ・フロー計算書)などが含まれます。

決算書の役割は、健康診断や人間ドックのようなものと似ています。血糖値や血圧、視力などの数値で健康を判断するように、決算書を基に企業の健全性を評価します。
決算書がなければ、企業の状況を把握したり、企業の経済的状況や健全性を外部に明確に示したりすることが難しいため、銀行融資や新規取引の際にも、信頼を得るための証として決算書が必要とされます。

企業会計は、企業の経営活動を円滑に進めるために重要な基盤です。会計情報を活用することで、企業は経営状況を把握し、経営判断を下すことができます。また、会計情報は企業の外部にも開示されるため、投資家や取引先などからの信頼を得ることにもつながります。

関連ページ:会計ソフトのメリット・デメリットは? 事業規模別の利用シーンも解説

会計は金の流れを記録し報告する業務

企業は、商品やサービスを販売して利益を上げることを目的として活動しています。その活動には、原材料や人材の調達、製造や販売、そして販売した代金の回収など、さまざまなお金のやりとりが伴っています。会計は、こうしたお金のやりとりを記録し、企業の財政状態や経営成績を把握するための基礎となるものです。

会計の目的

会計の主な目的は、決算書を用いた報告にあります。その内容は以下の3つに分類されます。

外部への開示:財務会計

外部への開示を目的とする会計は、財務会計とも呼ばれます。
外部の利害関係者に対して決算情報を開示することです。これは法的な義務であり、企業は一定の期間ごとに報告書を作成し、それを公開しなければなりません。この報告書を、一般に決算書と呼びます。上場企業などには、金融商品取引法に基づいて財務諸表の作成が義務付けられています。それ以外の企業では、会社法に基づいて計算書類を作成します。これらは企業の健康診断書のようなものであり、企業の健全性や安定性を外部に示す役割を果たします。

税金の処理:税務会計

税金処理のための会計は、税務会計とも呼ばれます。
正確な税金の計算と納付のためのものです。法人税法に基づいて、課税所得を計算する際には、財務会計で算出された当期純利益を基に税務調整を行います。これにより、企業は法的義務を遵守し、適切な税金を納めることができます。

経営管理:管理会計

経営管理のための会計は、管理会計とも呼ばれます。
企業の経営上の意思決定を支援するもので、企業内での経営に役立つ情報を提供します。これは主に内部向けの資料であり、法的な義務はありません。企業はこれを活用して、経営の意思決定や戦略の策定に役立てます。いわば、健康診断書を自ら見て、生活改善するようなものです。企業の経営状況を把握し、改善すべき点を見つけることで、企業の経営を効率的に行うことができます。

関連ページ:会計処理とは? 企業会計原則を守らないと法令違反? 気になる疑問を徹底解説

財務三表について

財務三表とは、企業の財政状態や経営成績を示す主要な3つの書類を指します。投資家や債権者などの利害関係者は、財務三表を分析することで、企業の将来性やリスクを判断できます。財務三表については以下のとおりです。

貸借対照表(B/S) 損益計算書(P/L) キャッシュ・フロー計算書(C/F)
目的 企業の財政状態を把握する 企業の経営成績を把握する 企業の現金の流れを把握する
対象 企業の資産、負債、純資産 企業の収益、費用 企業の営業活動、投資活動、財務活動
構成 資産の部、負債の部、純資産の部 売上高、売上原価、販売費および一般管理費、営業利益、経常利益、当期純利益 営業活動によるキャッシュ・フロー、投資活動によるキャッシュ・フロー、財務活動によるキャッシュ・フロー
表示 期末時点 一定期間 一定期間

関連ページ:会計処理とは? 企業会計原則を守らないと法令違反? 気になる疑問を徹底解説

賃借対照表(B/S)

賃借対照表は、企業の財産状況を示す書類です。主に資産、負債、純資産の3つの要素から構成されています。

  • 資産:企業が保有する財産。現金、商品、固定資産など
  • 負債:企業が負っている債務。借入金、買掛金など
  • 純資産:企業の自己資本。出資者から出資されたお金や、利益剰余金など

賃借対照表を見ると、企業がどれくらいの資産を保有し、どれくらいの負債を抱えているのか、また、自己資本がどれくらいあるのかを把握できます。

損益計算書(P/L)

損益計算書は、企業の経営成績を示す書類です。主に収益と費用から、利益を算出します。

  • 収益:企業が得た利益。売上高、営業利益など
  • 費用:企業が支払った費用。原価、販売費、一般管理費など
  • 利益:収益から費用を引いたもの

損益計算書を見ると、企業がどれくらいの収益を上げ、どれくらいの費用を支払って、最終的にどれくらいの利益を上げているのかを把握できます。

キャッシュ・フロー計算書(C/F)

キャッシュ・フロー計算書は、企業のキャッシュ(資金)の流れを詳細に示す書類です。営業活動、投資活動、財務活動の3つの活動から、キャッシュの増減を算出します。

  • 営業活動:企業の日常的な事業活動によるキャッシュの増減。売上金の回収や仕入代金の支払いなど
  • 投資活動:企業の資産の取得や処分によるキャッシュの増減。設備の購入や有価証券の売却など
  • 財務活動:企業の資金調達や返済によるキャッシュの増減。借入金の借入れや返済など

キャッシュ・フロー計算書は、企業の資金繰りを認知・評価する手段として役立ちます。損益計算書では利益が計上されていても、実際の現金の流れが異なる場合、資金繰りが悪化する可能性があります。例えば、売上があっても回収が滞っている場合などです。
なお、会社法の範囲内ではキャッシュ・フロー計算書の作成が義務付けられているわけではありませんが、資金繰りを適切に把握・管理するために重要な書類です。

企業における会計と帳簿の役割

会計は、企業の財務状況を把握するための業務で、お金の流れを記録・集計・報告します。その中で、帳簿は日々の取引の内容を記録するものです。

帳簿は、企業の取引の詳細を整理し、将来の意思決定や財務報告のための情報を提供する基盤です。帳簿には、取引日、金額、関係者などが記載され、これを通じて財務データの追跡と管理が行われます。

また、会社法により、企業は帳簿の作成・保存が義務付けられています。帳簿は企業の家計簿のようなもので、これを適切に管理することは、法令遵守だけでなく、組織全体の健全な経営のためにも重要です。

会計と経理、財務の違い

会計と経理、財務は、お金に関する業務を行いますが、それぞれ異なる役割があります。

会計 経理 財務
定義 企業の経済活動における損益を記録して、利害関係者に報告すること 会社のお金に関すること全般を管理すること 企業が存続するうえで必要な資金を管理すること
業務内容 財務諸表の作成、決算報告書の作成、税務申告 伝票や請求書の作成、入出金の管理、帳簿への記帳 資金調達、資金運用、予算策定
対象 企業の経済活動全体 企業の日常的なお金のやりとり 企業の長期的な資金計画
関係 会計は経理を含み、財務は会計に基づいて行われる 経理は会計の基盤であり、財務は会計の情報に基づいて行われる 財務は会計と経理の情報を基に行われる

経理とは

経理は、会社のお金に関する日々の記録や作業を行う業務です。
具体的には、伝票の作成、請求書の発行、出納管理、決算書類の作成などが含まれます。会計が報告を目的とするのに対して、経理はその前段階までの会社のお金を正確に把握し、適切に管理することを目的としています。規模の小さい企業では、お金に関するさまざまな業務が一括して「経理」と呼ばれることもあります。

財務とは

財務は、会社の資金の調達・運用を行う業務です。
経理や会計によって作成された財務諸表をもとにして、資金計画を立案し、資金を調達・運用します。財務は、会社の資金繰りを安定させ、事業の成長を促すことを目的としています。

会計ソフトを導入して、確実な会計をしよう

会計は、企業の経営状況を把握し、税務申告を行うために必要な業務です。また、経営判断や資金調達などの際にも重要な情報源となります。

法令遵守のためにも、会計業務を効率的かつ正確に行う必要があり、そのためには、会計ソフトの導入がおすすめです。会計ソフトを使用することで、入力作業の自動化、計算ミスの防止、決算書の作成時間の短縮、経営状況の把握や分析が容易になります。

効率的かつ正確な会計は、企業の信頼性を高め、経営者が持続的な戦略を展開するために役立ちます。適切な会計ソフトを選び、確実な会計業務を目指しましょう。

関連ページ:【課題別12選】おすすめの企業向け会計ソフトの特徴を解説

※こちらのページに掲載している情報は2023年9⽉時点のものです。

給与計算との違いは?
コストは? ソフトの比較ポイントは?…など

会計ソフトの導入でお悩みの方必見!

HR専門メディア@人事が誇る圧倒的な情報力!

【2023年度版】
会計ソフトの基礎知識と選び方〜【ケース別】おすすめサービス紹介付き〜

この資料は、会計ソフト・会計システムの導入を検討している会計・経理担当者向けに、導入メリットや機能などの基礎知識はもちろん、選定の際に注目すべきポイント、課題別のおすすめ会計ソフトなどについて詳しく解説しています。これを読めば貴社に最適な会計ソフトの選び方が分かります!

無料で資料ダウンロード

まだまだあります!
会計ソフトの基礎・選び方・活用の解説記事

会計の知識やソフトの導入メリットを基礎から詳しく解説! 会計ソフトの基礎知識

  • 会計とは?

    企業における会計や決算書の目的、経理や財務との違いを解説しています。

  • 導入するメリット

    会計ソフトの機能や活躍するシーン、導入によるメリットを解説。事業規模ごとに異なる会計ソフトの役割が理解できます。

  • 会計処理の方法とルール

    適切な会計処理に役立つルールをまとめています。会計のタイミングや企業会計原則について理解を深めましょう。

  • よくある質問

    会計ソフトについて会計・経理担当者の疑問点をQ&A形式でまとめました。

最適なソフト選びのために、種類やコストを徹底解説! 会計ソフトの選び方

  • 選ぶポイント

    数ある会計ソフトの違いや導入のステップを解説しています。サービス選定で確認すべきポイントが分かります。

  • ソフトの種類と必要な費用

    導入の目的によって選ぶべきソフトも異なります。利用シーンや種類別に機能とコストを紹介します。

  • 課題別おすすめソフト

    会社の状況や課題ごとにおすすめのシステムを紹介。具体的なシーンごとに役立つソフトが分かります。

最新の法令やトレンドにも対応! 会計ソフトの活用術


資料請求リストに追加しました

完全版 HR系サービスを徹底解説! HR業務支援サービス完全ガイド 勤怠・労務管理 採用支援 会計・給与ソフト など