講習会・セミナー
掲載日:2018.10.24
富士フイルム株式会社の採用責任者が登壇! 戦略人事による人事のためのセミナー「会える人事Premium」
2018.12.18(火)17:00 ~ 19:20
- TKP大阪駅前カンファレンスセンターホール11A
- 〒5300002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-4-20 桜橋IMビル 11F
セミナー内容
テーマは「富士フイルムを支える技術職採用とは」
人事のプロフェッショナルによる講演と、講演者を交えた懇親会を通じて、人事課題解決の知恵が得られるセミナー「会える人事Premium」。今回のゲストは、富士フイルム株式会社の人事部採用グループマネージャーとして採用活動を推進してきた、上月忠司氏です。進行役は、株式会社ビズリーチの山本 憲明が務めます。
セミナープログラム
16:30~17:00 受付開始
17:00~18:30 パネルディスカッション
【パネラー】
富士フイルム株式会社 人事部 採用グループ マネージャー
上月 忠司 氏
【モデレーター】
株式会社ビズリーチ 広域推進部 部長
山本 憲明
18:30~19:20 懇親会
登壇者プロフィール
富士フイルム株式会社 人事部 採用グループ マネージャー
上月 忠司 氏
2001年に富士フイルムに入社。 13年間デジタルカメラ設計者として、普及版のFinePixから上位機種のX100、X-Pro1のような商品化のプロジェクトを推進。 設計者時代には、ユーザー視点に立った商品を企画設計し、ハードウエアからソフトウエアまで幅広い開発業務を経験。 X-Pro1のカメラシステムの確立を目指し、交換式レンズ7本を上市後、人事部採用グループへ異動。 現在、採用グループマネージャーとして、応募者の想い(設計者の想い)をくみ取り、新卒・経験者の採用戦略を立案。
株式会社ビズリーチ 広域推進部 部長
山本 憲明
株式会社ビズリーチ 広域推進部 部長 山本 憲明 パーソルキャリア株式会社(旧株式会社インテリジェンス)に約14年間在籍し、主に人材紹介領域において個人向け転職支援、企業向け中途採用支援に従事。事業企画や人事の業務を経て、横浜の拠点立ち上げ責任者、名古屋・大阪の拠点責任者を歴任。2018年6月に株式会社ビズリーチに入社し、現在は西日本の企業向けにHRコンサルティングを行う名古屋・大阪・福岡の拠点責任者を務める。
イベント詳細・お申し込み
イベント詳細・お申込みフォーム
https://form.bizreach.biz/s/seminar-aeru20181218?trcd=1AJNJ0000020_PC_
イベントに関するお問い合わせ先
tel:0120-954-820(平日10:00~18:00)
詳細情報
開催期間 | 2018.12.18(火)17:00 ~ 19:20 |
---|---|
会場 |
TKP大阪駅前カンファレンスセンターホール11A 〒5300002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-4-20 桜橋IMビル 11F |
講師 | 上月 忠司 氏(富士フイルム株式会社 人事部 採用グループ マネージャー) 山本 憲明 氏(株式会社ビズリーチ 広域推進部 部長) |
参加費用 | 無料 |
対象者 | 経営者、人事責任者向け |
定員 | 50人 |
申込期限 | 2018.12.17 23:59 |
主催 | 株式会社ビズリーチ |
会場地図

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレ...
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)