
●AIチャットボット「WisTalk」が変える!問い合わせ対応業務を1/2に削減!
AIチャットボット FAQサービス「WisTalk」はAIが質問者の相談内容を理解し、最適な回答を即時に自動回答するサービスです。
たとえば、問い合わせ対応業務において、日々発生する電話やメールなどの問い合わせ対応をAIチャットボットで自動化することで、働き方改革を推進します。「WisTalk」の導入で24時間365日対応(※2)が可能となり、ピーク時間帯や就業時間外の問い合わせ対応もカバーできます。
パナソニックグループの大規模運用で培ったノウハウを凝縮したAIチャットボット FAQサービス「WisTalk」を、ぜひお試しください。
※1 出典:ITR「ITR Market View:ビジネスチャット市場2021」
チャットボット市場-建設業:ベンダー別売上金額シェア(2019年度~2021年度予測)
チャットボット市場-BtoE用途:ベンダー別売上金額シェア(2020年度~2021年度予測)
※2 システムのメンテナンス時を除きます。
AIチャットボットによる自動化で、問い合わせ内容に対する自己解決率を向上し、問い合わせ対応業務の負荷を大幅に軽減します。また、24時間365日対応が可能になり、解決までの時間が短縮されることで、利用者の満足度を向上させます。
グループ全体、数万人レベルの運用で人事・経理の問い合わせ対応を効率化!
従業員向けポータルサイトのリニューアルを機にWisTalkを導入。人事・経理業務に関する問い合わせ対応業務の効率化に着手し、より生産性の高い業務に集中できる環境へと移行した。
無料で資料ダウンロード経理担当への問い合わせ件数を月440件から200件へと削減
問い合わせ対応を減らし「より付加価値の高い業務に経理担当者を集中させたい」という狙いで業務改革を推進するためにWisTalkを導入。問い合わせ対応の半減を実現した。
無料で資料ダウンロードAIチャットボットによる、問い合わせ対応の効率化をマンガで詳しく解説!
日々の問い合わせ対応にお困りの方へ、AIによる自動問い合わせ対応の仕組みのほか、選定~導入までのプロセスをわかりやすく解説しています。
無料で資料ダウンロード入社1年目の社員が運用。社内ヘルプデスクへの問い合わせ対応時間が半減
WisTalkの導入で月100時間の問い合わせ対応の半減を実現。専任担当のサポートが月額費用内で受けられるなど、導入負荷が低いことも決め手に。
無料で資料ダウンロード約3,500時間の対応時間削減など大幅な業務効率化を実現。
労務関連の社内問い合わせ対応にAIチャットボットを導入し、問い合わせ対応にかかる業務負荷を約75%削減、約3,500時間の人時削減を実現。
無料で資料ダウンロード本資料をダウンロードいただきますと、当コンテンツの情報掲載事業者であるパナソニック ソリューションテクノロジー株式会社へ、会員情報の一部(会社名、氏名、メールアドレス、電話番号等)が提供されます。 パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社より、サービスやセミナー等のご案内が届く場合がございます。ご同意の上、ダウンロードボタンをクリックしてください。
AI学習・文章解析・対話機能で高い回答精度を実現。問い合わせ対応業務の負荷を軽減します。
WisTalkなら導入を手厚く支援。さまざまな企業の業務改革を成功に導いた専任SEによるサポートで安心して運用を開始!
パナソニックグループの大規模運用で培った信頼性・活用実績のあるQ&Aテンプレートをご提供!Q&Aデータ作成の手間を大きく削減!
■パナソニック独自開発のAIエンジンを搭載した「WisTalk」がさらに機能強化!
・人事、経理、ITなどの業務だけでなく、製造、金融、建築、住宅など業界の専門用語に関する学習を強化、AIの進化によりさらに高精度な回答を実現
・「Microsoft 365」や「SharePoint」との連携を強化し、管理者の業務を強力に支援
■主な機能
・グループ機能による階層化
・AIによる自動学習
・回答への関連ファイル添付
・フォームからのお問い合わせ受付
・担当部門ごとのアカウント管理機能
・ダッシュボード機能
・有人チャットへの切り替え機能
・感情分析機能(BERT搭載)(※3)
・「Microsoft Teams」、「LINE」、「kintone 」、「Garoon」からの利用
・「Microsoft 365」、「SharePoint」との連携
■1ヵ月間の無料お試し提供中
・製品版と同じ環境を1ヵ月間無料でお試し
・お手持ちのQ&Aデータですぐに利用可能
・お試しサービスからそのまま本番運用へ移行可能
・効果測定用ログデータの提供
・利用に伴うコンサルティング など
※3 BERTは「Bidirectional Encoder Representations from Transformers」の略称で、Googleが公開している機械学習を用いた最先端の自然言語処理技術です。
登録Q&A件数ごとに、以下価格メニューから選択できます。
Lite | Basic | Standard | Standard+ | Enterprise | Enterprise+ | |
月額費用(税抜) | 10万円 | 15万円 | 20万円 | 25万円 | 30万円 | 35万円 |
Q&A数 | ~300件 | ~500件 | ~1,000件 | ~1,500件 | ~2,000件 | ~2,500件 |
▼事例紹介:ミツワ電機株式会社
AIの文章理解力が高いこととクラウドサービスであることから「WisTalk」が採用されました。2020年9月から人事部・総務部のQ&Aツールとして利用開始し、2021年3月からはテスト稼働した新基幹システムのQ&Aツールとしても利用が始まりました。
従来の問い合わせ対応はメールや電話で行われていましたが、「WisTalk」を導入することでユーザーの自己解決を促すことができました。
2021年3月から4ヵ月間の自己解決件数は14,478件、問い合わせ総数に占める自己解決率は91.3%にのぼり、1,207時間の業務時間を削減できた計算(※)になります。
一般的に負荷が高いとされるヘルプデスク業務を効率化することで、今後も生産性の向上が期待されています。
※ 1件当たりの問い合わせ対応時間を5分として計算