
「Goalous」は、目標への活動を日々シェアできる社内SNS型目標管理ツールです。
メンバーがどのような目標を持って活動しているかを見える化できるので、
目標までの進捗の把握しリアルタイムでアドバイスなどを行えます。
また、画像付きの投稿で活動共有と同時に目標進捗も可能です。
プロセス評価としても活用可能で、チーム力を向上させたい組織におすすめです。
納得感のない評価は組織を滅ぼす!?
人事評価を見直すだけで、組織が変わります。
変わりたい、変えたいと思ったあなたのために、
最近の人事評価のトレンドと、それをどう取り入れて組織を改善すればいいのかご紹介します。
組織の主体性を醸成。SNS型目標管理ツール「Goalous」
Goalousは「活動の見える化」でチームの目標達成を促進させる、社内SNS型目標管理ツールです。
目標共有・進捗管理・活動共有・評価プロセスまでの全行程を推進することが可能。
【WP】部署内外でのコラボレーションを 促進できていますか?
部門・部署にこだわらない、組織全体でのコミュニケーションが重要となってきます。
どう社内コミュニケーションしていけばいいのかとお悩みの方に向けた課題解決法をご紹介いたし
ます。
OKR導⼊の失敗例から学ぶ! ⽬標管理をより実践的に活⽤する⽅法
この資料では、OKR導⼊を検討している組織と、既に導⼊しているが上⼿く活⽤できていない組織の⽅に向けて、
新しい⽬標管理の⼿法「GKA」を使った⽬標管理をご紹介いたします。
時間がなくてもテレワークでも 簡単にできるコーチングとは?
⼈材育成という課題に対して、どんな環境下でも簡単に「⽬標管理」を通じて、
⾃主性のある、そして優秀な⼈材に育てるポイントや
具体的な⼈材育成⽅法をご紹介いたします。
経営理念や価値観の浸透できていますか?
きちんとした体制が整っていない中テレワークを導⼊した企業が多くあります。
その結果、コミュニケーション不⾜など組織の課題が浮き彫りになってきました。
その対策をご紹介いたします。
【WP】テレワークでの人事評価はどうすべき?~課題と解決策を徹底解説!
新型コロナウイルスの感染拡大により、私たちの働き方は大きく変化しています。
オフィス以外の場所で働く、テレワークもその一つです。
メリットがある一方で、新しい組織課題も発生していま
【WP】目標達成の鍵は定性情報にあり
効率的な⽬標管理を取り⼊れれば、⽇々⾃分のゴールを意識することができ、
仕事の成績も⾃分のモチベーションも、さらにはチームの結束⼒も上がります。
⽬標の⾒直ししてみませんか?
【WP】なぜ社員の主体性が発揮されない?
テレワークが増え、誰が何をしているのかわかりづらくなり、一人ひとりの自発的な働きが求められています。
なぜ社員は、主体性を発揮できないのか。
組織的な原因と、解決策をご紹介します。
本当に効果のある社内コミュニケーション活性方法とは?
多くの業界・業種でIT化や機械化が進んでいますが、業務の中核を担うのは「⼈」であり、
社内のコミュニケーションは重要です。
社内コミュニケーションを盛り上げる具体的な⽅法をご紹介。
本資料をダウンロードいただきますと、当コンテンツの情報掲載事業者である株式会社Colorkrewへ、会員情報の一部(会社名、氏名、メールアドレス、電話番号等)が提供されます。 株式会社Colorkrewより、サービスやセミナー等のご案内が届く場合がございます。ご同意の上、ダウンロードボタンをクリックしてください。
世界的に優れた目標管理形式と言われる「OKR」。
この「OKR」の考え方をベースに、さらに「自発性」「コラボレーションによる一体感」そして「楽しい」を生みだす事を目的に弊社が発案する新しい目標管理形式。それが「GKA」です。
Goalousはこの「OKR」の上位互換とも言える「GKA」をSNSのシステムに取り入れた唯一のサービスです。
チームの掲げる目標(Goal)、それを達成するための測定可能な到達指標(Key Results)を設定し、Goalousで共有します。
個人は関係するGoalにコラボし、自分がどのGoalにコミットして仕事をすべきなのか、誰が何のためにその仕事をしているのか、Goalousを見れば一瞬でわかるようになります。
「何のために」を全員が強く意識することで個人が自ら動くことをサポートします。
日々の仕事を写真を使って全員にシェア。写真を用いることで、楽しく、伝わりやすい情報共有ができます。面倒臭くて、わかりにくい日報はもういりません。
営業もエンジニアもみんなでアクションして、もう誰が何しているかわからないことはありません。
人のアクションには「いいね!」と「コメント」。SNS感覚でコミュニケーションを増やしモチベーションもアップ。社員に一体感を生み出します。
【レポート】人事の学び舎Vol.12「リモートワークにおけるマネジメントと組織づくり」
リモートワーク下で進む“不透明な組織化”を止める「見える化」と「Youの視点」
OKRの良さに加えSNSの特性を生かした情報共有、コミュニケーション醸成が目標を管理するだけでなく、達成を後押しする。