
KEC教育グループの「WEB適性診断PaMS」は、社員の満足度調査と個性診断のデータから、定着する人材傾向を部署やチームごとにAIが自動で分析しレポートを作成するサービスです。離職傾向になりやすい人物像や抱えている問題を可視化。上司からは見えにくい部下が会社に求めている本当の課題を抽出し、改善を支援します。またそれらのデータを活用し、人材同士の相性を数値化。組織の状態に応じた適切な採用と人員配置への活用が可能です。
社員満足度調査により、満足度が高い定着人材と離職傾向のある人材とのギャップを一目でわかるように可視化。定着を促すための社員育成や貴社に合った採用候補者を判断します。また組織診断では、管理者と社員との組織に求める事柄のギャップを示すことで、今まで気づかなった離職要因を可視化。抜本的な改善を促すことができます。
面接者の主観で採用をすると、いざ現場で働き始めた際に、期待通りの成果が上がらないことがあります。問題の要因としては、チームの人間関係や現場で求められている素養や能力と違っている可能性があげられます。PaMSでは、現場で働く社員の個性や満足度をもとに、理想の人物像を算出し、客観的指標をもとに採用判断を促します。また採用部署内の人員との相性を図り、適材適所の人員配置を支援することができます。
「離職者に退職理由を尋ねても、なかなか本音を言ってくれない」と言った声を多数いただいております。PaMSを導入していると、いざ退職者が出た場合に、組織診断からなぜ退職をしたか問題点を抽出することができます。またそのデータを蓄積することで、離職傾向のある人材をAIが把握し、類似傾向者の採用値を下げることで失敗をしない採用を支援します。
退職者に聞けない組織課題の問題点を組織診断から抽出し、離職傾向人材の分析により採用マッチングの精度を高められる。