社員にやる気と意識付けをさせる社内通達の方法
取引先からの連絡とは違い、スルーされがちな「社内通達」。確実に読んでもらい、社員の行動を起こすためのメールの書き方をご紹介します。
@人事プライムコラムとは、各分野の専門家が人事の課題解決のためのナレッジやノウハウを連載形式で紹介する専門家コラムです。人事担当者に役立つ情報を中心に、人事業務の理解が深まる専門知識、ビジネスパーソンとしてスキルアップするための教養や仕事術などを掲載しています。
481件中 451~ 460件表示
取引先からの連絡とは違い、スルーされがちな「社内通達」。確実に読んでもらい、社員の行動を起こすためのメールの書き方をご紹介します。
働き方改革の施行により、業務効率化が注目を集めています。その1つとして有効なのが「メール作成時間」の削減。こちらのコラムでは、具体的な5つの削減策を紹介します。これらを実行するだけで、メール利用時間を1~2割削減することができます。
ヒト・モノ・カネ・情報のグローバル化は今後より一層進む事が想定され、そういったグローバルな環境下で活躍できる人材育成は企業にとって必須であり、また課題でもあります。本コラムでは、外国人と国内・外でビジネスをする環境において重要になる能力とは具体的にどのようなものなのかを次の1)グローバル環境にて仕事…
「人事評価に不満を持つ社員」に共通する2つの特徴を解説し、その対処法を提案します。不満を述べる人に不足しがちな要素は「自立心」と「積極性」の2つ。評価面談の内容を改善することで、その不満を解消することができます。
「考えて仕事をしなさい」とはよく聞く言葉ですが、そもそも「考える」とはなんでしょう。 実に概念の広いこの「考える」という行為を分析し、効率の良い「頭の使い方」をレクチャーするのが、『思考の整理研修プログラム』です。講師は、コンサルティングのほか、ロジカルシンキングや情報活用術、仮説思考などの分野の…
GWが明けると新入社員の指導も本格化してきます。この時期によく聞く声が「世代間ギャップを感じる」というもの。それは一体なぜなのでしょうか?そして、ギャップを感じたらどうすればいいでしょうか?今回は、配属から間もない時期の指導上のポイントをお伝えします。
部下との面談や会議で上司ばかりが話し続けている…そんな場面を目にすることはありませんか? コミュニケーションと聞くと、「うまく話す」ことに意識が向きがちかもしれませんが、人との信頼関係を築くためには、相手の話を〝聴く〞ことがとても重要です。この、『実践 マネジメント心理学研修』はコミ…
入社式に入社時教育、そして配属前の研修など、新入社員の入社前~配属までは、新入社員の育成にあたる人材育成担当者も多いのではないでしょうか。そんな中、新入社員に接するときどんなことを考えながら接しているでしょうか? 「彼らを一人前にしなければ」「配属先で困らないように」「わが社の人材として恥ずかしくな…
「うちの会社もCMしてくれないかな~」、「ゆるキャラ作ったら売れるかも」。若手社員対象の研修で「どんな会社にしていきたいか」について話し合ってもらうと、必ず「知名度がある会社」という意見が出ます。「知名度があればね~」というのは、研修参加者に限らず多くの社員が感じていることなのかもしれません。 …
今回、紹介するのは、リーダーに対して「メンバーの力を引き出し目標達成する能力を磨いてほしい」という課題をお持ちの方、または組織に対して「数字中心のマネジメントに偏ってしまっている」といった問題意識をお持ちの方々に広く支持されている『リーダーシップ研修』です。
481件中 451~ 460件表示