人事マネジメント入門 従業員のパフォーマンスを高める人事評価の理論と実践 人事マネジメント入門 従業員のパフォーマンスを高める人事評価の理論と実践
人事の学び舎 VOL.16 人事の学び舎 VOL.16
人事マネジメント入門 従業員のパフォーマンスを高める人事評価の理論と実践 人事マネジメント入門 従業員のパフォーマンスを高める人事評価の理論と実践
開催日 2021年2月4日(木) 開催日 2021年2月4日(木)
開催地 オンラインで開催(zoom) お申し込み頂いた方に詳細をお送りいたします 開催地 オンラインで開催(zoom) お申し込み頂いた方に詳細をお送りいたします

「人事の学び舎」とは

「人事の学び舎」とは

人事・総務向け媒体最大級の発行部数を誇るフリーマガジン「@人事」を制作する『@人事編集部』がプロデュースする人事・総務・経営者向けに定期開催しているアカデミックイベントです。人事業界のキーパーソンや、旬の著名人、第一人者を講師として招き、“今求められている"ノウハウやナレッジを提供します。自らの仕事の価値を高めるため、最新の理論や手法を学ぼうとする人事・総務・経営者が集まる研鑽の場であり、ともに学び合う者同士が業界の垣根を超え交流する場ともなるため、その空間はまさしく学び舎となります。

人事の学び舎 JINJI NO MANABIYA VOL.16 人事の学び舎 JINJI NO MANABIYA VOL.16

働き方改革や新型コロナウイルスにより労働環境が大きく変わり、労働市場が停滞して人材の流動性も低くなるなど人事担当者にとって苦難の時代にある。そんな中でも採用や人材開発、組織開発、人事評価など人事担当者はさまざまな活動を通じて、従業員・組織のパフォーマンスを短期・長期スパンで高めていくことが求められている。従業員が生産性高く働ける環境づくりこそが、人材マネジメントの目的であり、コロナ禍においてもその本質は変わらない。
本セミナーは、新たな制度やツール導入といった仕組みや手法のみを推進するのではなく、人材マネジメントの理論と実践を体系的に学びつつ、組織のパフォーマンス向上に大きく影響する「人事評価」の理論と実践にフォーカスした学びと気付きを提供する。

こんな課題・お悩みをお持ちの方におすすめのセミナーです!

組織が成長フェーズにあり、人事評価制度を作る
必要があるが何から着手したら良いのか分からない。

働き方がテレワーク中心に移行したため、
従来の人事評価の手法では合わなくなってきた。

人事評価における
人事部門の役割を理解したい

従業員のパフォーマンスが伸び悩んでおり、
現場管理職によるマネジメントの在り方を改善したい。

SUMMARY セミナー概要 SUMMARY セミナー概要
  • セミナータイトル

    人材マネジメント入門

    従業員のパフォーマンスを高める
    人事評価の理論と実践

  • 開催日

    2021年2月4日(木) 2021年2月4日(木)

  • 開催場所

    オンラインで開催(zoom)

    ※お申し込みいただいた方に詳細お送りいたします。

  • 定員
    300名 300名
  • 受講料

    無料(@人事会員への事前登録が必要)

    ※@人事会員の登録を希望しない場合は、受講料5,000円となります。

  • 主催

    株式会社イーディアス 「@人事編集部」

PROGRAM プログラム PROGRAM プログラム
人事の学び舎 VOL.16 人事の学び舎 VOL.16
人材マネジメント入門
従業員のパフォーマンスを高める
人事評価の理論と実践
  • 13:05〜13:50ごろ

    基調講演
    運用が8割!人事評価の理論と実践のツボ -信頼関係はどうやって築かれるのか-
    セミナー概要
    この講座では、人事評価の理論と実践について考えます。OKR・KPI・ノーレーティング・HRテック…手法論にばかり目が行きがちな人事評価。しかし当たり前のことですが制度・仕組みを導入しても、何も起きません。大切なのは実際に評価者(上司)と被評価者(本人)の間で起きるコミュニケーション、つまり運用です。評価制度とはその運用をうまく行うためのツールでしかないのです。その本質を押さえた上で、本人・上司・人事がそれぞれの責任を果たすとはどういうことか、そのために何をすれば良いのかを学んでいきましょう。
    SPEAKER
    株式会社壺中天 代表取締役
    坪谷 邦生
    SPEAKER
    株式会社壺中天 代表取締役
    坪谷 邦生
    20年間、人事領域を専門分野としてきた実践経験を活かし、人事制度設計、組織開発支援、人事顧問、人材マネジメント講座などによって、企業の人材マネジメントを支援している。 主な著作『人材マネジメントの壺』シリーズ(2018)、『図解人材マネジメント入門』(2020)など。
     
    坪谷邦生氏の著書『図解 人材マネジメント入門 人事の基礎をゼロからおさえておきたい人のための「理論と実践」100のツボ』の詳細はこちら
  • 13:50〜14:20ごろ

    -脱・ブラックボックス化- 納得感を高める人事評価の止まらない運用とは
    セミナー概要
    働き方の多様化や経営環境の変化が顕著な今日、社員のマネジメントや人事評価のためにやるべきことが大きく変化し、デジタル活用の必要性も増しています。本講演では、「人事評価の納得度・透明性の向上」というテーマを中心に、具体的なメソッドや他社事例、テクノロジーの活用法をお伝えしていきます。 働き方の多様化や経営環境の変化が顕著な今日、社員のマネジメントや人事評価のためにやるべきことが大きく変化し、デジタル活用の必要性も増しています。本講演では、「人事評価の納得度・透明性の向上」というテーマを中心に、具体的なメソッドや他社事例、テクノロジーの活用法をお伝えしていきます。
    SPEAKER
    株式会社HRBrain
    コンサルティング事業部長
    新宮 祐賀
    SPEAKER
    株式会社HRBrain
    コンサルティング事業部長
    新宮 祐賀
    大阪大学外国語学部を2017年に卒業。 新卒で人材系のメガベンチャーに就職し、海外事業部にて拠点立ち上げなどを経験する。その後、事業部の新卒採用責任者を経て、2019年11月にHRBrainに入社。
  • 14:20〜14:50ごろ

    評価を活かす!人事制度(等級・賃金・評価・育成)の一貫性とそのポイント
    セミナー概要
    評価制度は、等級制度、賃金制度と密接な関係にあり、共通の軸に基づき整合性のとれた制度づくり・運用を行うことでより効果を発揮します。数多くの企業の人事制度づくりを支援してきたコンサルタントが、等級・賃金・評価・育成の関係と一貫性のある人事制度作りと運用のポイントをご紹介します。
    SPEAKER
    株式会社プライムコンサルタント
    人事コンサルタント津留 慶幸
    SPEAKER
    株式会社プライムコンサルタント
    人事コンサルタント津留 慶幸
    1980年生まれ。広島大学総合科学部卒業後、株式会社ベンチャー・リンクに入社。新規外食チェーンの開発・本部立ち上げに携わる。店長として店舗運営を行いながら、店長育成研修トレーナーとして飲食店店長を育成。2008年、プライムコンサルタント入社。 <資格>特定社会保険労務士
  • 14:50〜15:20ごろ

    自主性を高め、挑戦するチームカルチャーをつくるフィードバックとは
    セミナー概要
    ITやAIの進化による技術革新が加速し、既存のビジネスモデルの継続は緩やかな死を意味するVUCAの時代。そんな時代に求められる自律し、挑戦に向かう人材を育てるフィードバックとは。62ヶ月連続経常赤字。縦割りで、人任せ、負け犬根性が支配する組織からのV字回復を実現した、挑戦しなければ生き残れないカルチャーへのアップデートをいかにして成し遂げたのか。実体験を通じて語ります。
    SPEAKER
    株式会社Colorkrew 
    代表取締役中村 圭志
    SPEAKER
    株式会社Colorkrew 
    代表取締役中村 圭志
    1993年4月 豊田通商株式会社入社。
    2004年3月 Toyota Tsusho Europe S.A. ドイツ・デュッセルドルフ支店へ出向。
    2006年4月 Toyota Tsusho ID Systems GmbH設立・代表就任。
    2010年10月 株式会社Colorkrew代表取締役に就任
  • 15:20〜15:50ごろ

    変化の時代の組織に「納得感」をつくる原理原則
    セミナー概要
    評価の仕組作りや面談スキル向上だけでは、変化の時代における組織の納得感を作ることはできません。「戦略から組織行動までの繋がりについてのロジック」と、「組織や人の感情面に対するアプローチ」の、その両方が上司(評価者)に求められています。「キレイゴトではなく本気で戦略をやり切る組織づくり」を数百社の企業に対して実現してきたコンサルタントが、経営成果と紐付いた評価・人事制度の原理原則について、コンサルティング事例を通してお伝えします。
    SPEAKER
    株式会社シー・シー・アイ 
    代表取締役社長平尾 貴治
    SPEAKER
    株式会社シー・シー・アイ 
    代表取締役社長平尾 貴治
    大手百貨店で経営破綻を経験後、「戦略に感情を結び付ける」ことを目的として組織開発コンサルタントを行っている。社会保険労務士。NPO法人OD Network Japan会員/ドラッカー学会会員。メディア掲載:企業と人材(2021年1月~3月号連載中)、人事実務、会社法務AtoZ、日刊工業新聞など
VOICE 過去実施したセミナーの参加者様の声 VOICE 過去実施したセミナーの参加者様の声

  • 法務ご担当者様
  • 業種:自動車・輸送機器
  • 従業員規模:5001名以上

複数企業からポイントを絞った分かりやすい解説を聞け、また有用な横比較情報も知ることできたので、参加して良かったです。

  • 総務・人事ご担当者様
  • 業種:ソフトウェア・情報処理
  • 従業員規模:51~100名

電子契約を利用するメリットが良く理解できました。また、フラットな視点で4社のツール比較をしていて知りたい情報を知ることができました。質疑応答などリアルタイムで応じてくれるのも良かったです。

なぜこんなに人事・総務に特化したセミナーの運営が可能なのか?

私たちが目指すのは「人事向け総合サービス会社」です。「@人事」の制作・運営で培った人脈、事例・情報と、数々の企業の採用課題の根本を解決した豊富な実績によって人事の悩みや課題に対し最適な解を導き出します。

情報・人材・仕組みとが出会うことによって、日本の企業が発展すること、そして活力ある会社が実現することがイーディアスの願いです。日本全国の人事・総務担当者が抱えるさまざまな課題に対して、その解決の一助となる<最適な出会い>を創造します。
人事向けポータルサイト「@人事」:https://at-jinji.jp/

@人事の運営会社イーディアスの事業内容

  • 人事・採用戦略コンサルティング
  • 人事向けポータルサイト「@人事」の運営
  • 人事向けフリーマガジン「@人事」の発行
  • 人事向けサービス紹介

会社概要

会社名
株式会社イーディアス(ii-deais Co., Ltd)
住所
東京オフィス
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-2-2 飯田橋3丁目ビル3F
仙台オフィス
〒980-0811仙台市青葉区一番町1-1-30 南町通有楽館ビルディング6F
従業員数
100名(グループ会社含む)
HP
https://ii-deais.co.jp/
募集受付は終了しました。