「経営・人事戦略」タグのついた記事一覧
-
PRニュース・トレンド
HR Japan Summit 2018【7月11日・12日】
課題を持つ人事のプロが、オピニオンリーダーの言葉で視野を広げ、ソリューションサービスと出会える2日間
今年で6回目の開催を迎える「HR Japan Summit」は、全国各地から人事のプロフェッショナルが集まり、講演やディスカッションを通じて、人事にまつわる課題やその解決策について...
2018.06.21
-
特集
HLC定例会「サイバーエージェント曽山哲人氏×クルーズ対馬慶祐氏」
業績を伸ばし続けるためには? ポイントは”変化”に強い組織づくり
会員制の人事勉強会コミュニティHLC(主宰:曽山哲人氏)は、2018年5月24日にサイバーエージェントセミナールームで定例会を開催した。この日は、「10年、20年業績が伸び続けた”...
2018.06.15
-
企画
@人事過去の人気コラムまとめ
良いリーダーの条件とは? チームを育てる人、部下をつぶす人の違い
東京都狛江市元市長の職員へのセクハラ問題、日大アメフト部の悪質タックル問題での監督・コーチの関与疑惑など、リーダーのあるべき姿が問われる事件が連日報道されています。そこで、@人事編...
2018.05.25
-
ニュース・トレンド企画
人気記事をまとめ読み!
2018年4月人気記事ランキング
こんにちは、@人事編集部です。2018年4月公開の人気記事ベスト10を発表いたします。2018年4月は、朝鮮半島の情勢に注目が集まりました。韓国と北朝鮮の融和の動きが加速し、27日...
2018.05.18
-
特集
株式会社TBMコーポレート・コミュニケーション本部・増田稜氏、執行役員・笹木隆之氏インタビュー
新素材「LIMEX」を生んだTBMの人事に大学生が抜擢された理由
石灰石を原料とした新素材「LIMEX(ライメックス)」を生み出し、紙やプラスチックの代替製品を開発・製造・販売するTBM。2011年の創業以来、事業を成長させてきた背景には「人」の...
2018.05.16
-
特集
副業新時代~株式会社ビースタイル担当者インタビューvol.1
“踊る広報”柴田菜々子さんに聞く、週3日勤務×パラレルキャリアという生き方
Photo by 佐藤瑞希2018年1月、厚生労働省は 政府の「働き方改革実行計画」をふまえ、「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を策定した。「働き方改革」も本格化し、国として...
2018.05.14
-
特集
人材シェアリングネットワーク「Tonashiba(トナシバ)」
雇用のミスマッチを解消! 人を仕事で結ぶ「人材シェアリング」とは?
企業にとっても働く個人にとっても、雇用のミスマッチは大きな問題だ。企業のニーズと個人が本来持っている能力が完全に一致するということは極めて珍しく、だからこそ、企業の中で個人が「最高...
2018.05.01
-
PRニュース・トレンド
CEO Japan Summit 2018【5月16日・17日】
【初開催】CEOのための限定イベント。リーダー層の討議で課題解決の糸口が見つかる2日間
今年度初開催(5月16-17日)となるマーカスエバンズ主催「CEO Japan Summit 2018」は、選ばれたシニアマネジメント層のための限定イベントです。参加審査基準を満た...
2018.04.25
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社オデッセイ
“仮想知的労働者”RPAの導入効果を検証できるサービス「HRRobo Trial Package」提供開始
株式会社オデッセイは、企業の生産性向上、働き方改革を推進するため、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)の活用を支援するサービス「HRRobo Trial Packag...
2018.04.19
-
特集
人口減少時代の採用戦略
ヤマト運輸がドライバーを正社員登用 人手不足業界で進む「正社員化」の流れ
正社員と非正規社員との間の「理由のない待遇格差」を改善すべく、政府は働き方改革の柱のひとつとして「同一労働同一賃金」を提唱している。正社員の待遇を下げ、非正社員との格差を是正しよう...
2018.04.19
-
特集
スタークス株式会社代表取締役・上ノ山慎哉氏インタビューvol.2
社員は必ず10連休! 離職率が低いベンチャーが取り組む2つの人事制度
テクノロジーを駆使し、社会課題を解決すべく、現在は、Eコマース市場や物流業界の課題を解決するサービスを開発・提供しているスタークス株式会社。同社では、社員のモチベーション・パフォー...
2018.04.11
-
特集
スタークス株式会社代表取締役・上ノ山慎哉氏インタビューvol.1
テクノロジーで物流危機を救う! スタークス株式会社・上ノ山慎哉氏
国土交通省によれば、2017年度の宅配便取扱個数は前年度比7.3%の40億個1861個となり、ついに40億個を超えました。そんな中、物流業界ではドライバーをはじめとした人手不足が深...
2018.04.09
-
ニュース・トレンドプレスリリース
株式会社ヴォーカーズ調べ
【2019就活調査レポート】東大生が選ぶ就職注目企業ランキング!
就職・転職のための企業リサーチサイト「Vorkers」を運営する株式会社ヴォーカーズ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:増井 慎二郎)は、2018年2月20日に、2019就活調査レ...
2018.02.20
-
企画
人事が知っておきたい知識を解説
2018年版 人事・総務に関する制度・法改正一覧
2018年もさまざまな制度改正が予定されている。2017年12月22日に閣議決定された税制改正大綱では、企業の生産性向上にまつわる内容が多く盛り込まれた。この記事では、人事・総務担...
2017.12.30
-
特集
株式会社メルカリ仙台オフィス 取材レポート(前編)
全社員にストックオプション! 当事者意識を育むメルカリ流の働き方
2017年12月、フリマアプリ「メルカリ」の世界累計ダウンロード数が1億件を超えたと発表したメルカリ社。そのメルカリ最大のオフィスは、本社の東京ではなく、宮城県仙台市にある。今回は...
2017.12.27
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
「株式会社ナイモノ」プレスリリース
地方学生の首都圏での就活費用を負担する採用サービス「ジョーカツ」
企業の新卒・中途採用支援を行う株式会社ナイモノは、11月6日、地方学生の首都圏での就活費用を負担する採用サービス「ジョーカツ」のリリースを発表した。「ジョーカツ」は地方学生を対象に...
2017.11.06
-
コラム
データが会社を強くする! 北野唯我のロジカル採用理論
北野唯我が語る「採用ブランドを高めたいなら◯◯と◯◯を用意せよ」
就職人気ランキングで上位に入るような企業は、他社と何が違うのか?大きな反響を呼んでいるコラム「北野唯我のロジカル採用理論」。ボストン・コンサルティング・グループで事業戦略立案業務の...
2017.10.25
-
国内・海外ヘッドライン
国内人事ニュース
中小企業庁「下請かけこみ寺」の事例を漫画化 下請取引適正化が目的
中小企業庁及び公正取引委員会は、下請取引の適正化を推進するため、毎年11月を「下請取引適正化推進月間」とし、下請法の普及・啓発事業を集中的に行っている。中小企業庁は、独自事業として...
2017.10.17
-
特集
面白法人カヤックインタビューvol.1
多様性があるから面白い! カヤック人事に聞く「面白採用の作り方」
面白法人カヤック。一度はその名前を聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか?同社は「日本的面白コンテンツ事業」を掲げるWeb制作企業で、サイコロを振って給料を決める「サイ...
2017.08.23

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)