「ダイバーシティ」タグのついた記事一覧
-
ニュース・トレンド
レポート:第7回健康経営実践勉強会「働く女性の健康経営」(前編)
女性の健康管理をダイバーシティと経営という視点から考える
パートから管理職まで、女性の活躍する場面は増える一方です。しかし、一見普通に見えるその女性が体調面の不安を抱えながら仕事をしていることを、経営者は理解しているでしょうか? そんな働...
2017.12.25
-
特集
仕事と育児の両立
障害児ママの常勤率わずか5% 保育所、極端に少なく「働きたくても働けない」
(写真:認定NPO法人フローレンス提供)障害児が入所できる保育所が極端に少ないことから、障害児をもつ母親が仕事を続けることを諦めるケースが多くなっている。障害児の母親の常勤率は、わ...
2017.12.15
-
特集
面白法人カヤックインタビューvol.1
多様性があるから面白い! カヤック人事に聞く「面白採用の作り方」
面白法人カヤック。一度はその名前を聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか?同社は「日本的面白コンテンツ事業」を掲げるWeb制作企業で、サイコロを振って給料を決める「サイ...
2017.08.23
-
企画
活力を生み出すダイバーシティ~りそなホールディングス編
【後半】経営戦略としてのダイバーシティをさらに浸透させ、現場での化学反応を起こしていく
経営危機を乗り越え、銀行のイメージを刷新した新たなサービスを生み出した、りそなのダイバーシティを紐解くインタビュー。引き続き、ダイバーシティ推進の立役者となった、人材サービス部ダイ...
2017.07.18
-
企画
活力を生み出すダイバーシティ~りそなホールディングス編
【前編】ピンチをチャンスに変えた銀行の新しい試みが、「働く人にもやさしい」理由とは?
りそなショックはもう遠い昔のこと。バブル崩壊後、国有化寸前まで追いつめられたりそなはいま、黒字経営を実現している。最近は、TSUTAYA(大阪・枚方市)の中にある「BOOK&BAN...
2017.07.12
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社JobRainbow
LGBTフレンドリーな企業の求人のみが掲載されたサイトで求職者とのマッチングを支援
目次 【日本初】LGBTの自分らしく働くを叶える求人サイト「ichoose」がオープン 自分らしく働くを叶える「エントリーシート」 様々な段階のLGBTフレンドリー企業の求人が探せ...
2017.06.28
-
国内・海外ヘッドライン
株式会社ヒューマン・コメディより
非行歴・犯罪歴のある人向け求人誌「チェンジ!」が広告募集を開始
株式会社ヒューマン・コメディが、非行歴・犯罪歴のある人を対象とした求人誌「チェンジ!」を、全国の少年院や刑務所などの矯正施設に向けて7月中旬から配布するにあたり、求人広告掲載企業の...
2017.06.21
-
特集
【働き方改革】成功事例に学ぶ「脱残業のススメ」CASE02~セントワークス
トップのリーダーシップと部署ごとの働きかけでワーク・ライフ・バランスを実現
WLBを経営戦略に位置付けトップ自らが改革を推進した働き方改善の成功例セントワークス株式会社は2012年4月より「集中力と生きがいの創造」をテーマとした、ワーク・ライフ・バランス(...
2017.05.22
-
コラム
林修三先生のなるほど人事講座
面接時に「○○」とカミングアウトされたらどうする?(政治思想編)
これまで2回に渡って続けてきました「面接時に『○○』とカミングアウトされたらどうする!?」シリーズですが、ひとまず今回が最後となります。過去記事 ・面接時に「○○」とカミングアウト...
2017.03.21
-
コラム
林修三先生のなるほど人事講座
面接時にカミングアウトされたらどうする?(精神障害・発達障害編)
ご存知の方も多くいらっしゃるかとは思いますが、2016年4月に障害者雇用促進法の改正法が施行され、障害者の採用や勤務管理に関する規定が大幅に変更となりました。その中で採用面接に直接...
2017.02.01
-
企画会員限定
人事のキャリア【第6回・後編】
人事の実務と教育の両方ができるというキャリアを生かしていく(グロービス・林 恭子さん)
さまざまな業種の人事担当者に、仕事のやりがいやキャリアについてインタビューする「人事のキャリア」。第6回は株式会社グロービスの林恭子さんに話を聞いた(前・後編)。前編では人事の責任...
2017.01.13
-
コラム
林修三先生のなるほど人事講座
面接時に「○○」とカミングアウトされたらどうする?(LGBT編)
一昔前と違い、現代では多様性が前提の社会になってきています。そのため、企業の採用募集へも多様な方々が応募してくることになりますが、現実問題としてどう対応したら良いのかわからないとい...
2016.12.19
-
プレスリリース編集部通信
イーディアス
フリーマガジン「@人事第5号」を9月15日に発行
株式会社イーディアスは月9月15日、フリーマガジン「@人事第5号」を発行しました。 第5号の巻頭特集は「人事の仕事効率化 -企業改革は人事業務改革から」です。人事業務が複雑・高度化...
2016.09.15
-
企画
女性活躍推進の時代に、人事担当がするべきこと
【後編】女性管理職を増やすために、一般職の「人財」を確保しよう
政府の成長戦略に後押しされ、女性活躍推進の機運は高まるばかり。ダイバーシティ推進室など、専門の部署を新設する企業も増えています。数多くの企業のコンサルティングや、女性の新規事業開発...
2016.08.17
-
企画
女性活躍推進の時代に、人事担当がするべきこと
【前編】あなたの会社は大丈夫?「働き続けるため」の制度に留まっていませんか
政府の成長戦略に後押しされ、女性活躍推進の機運は高まるばかり。ダイバーシティ推進室など、専門の部署を新設する企業も増えています。今回は、数多くの企業のコンサルティングや、女性の新規...
2016.08.10
-
企画
活力を生み出すダイバーシティ
社員が納得しなければ、女性活躍は進まない(丸井グループ)
いまや多くの企業が取り組んでいる女性活躍推進。中でも女性管理職の登用は急務だ。年齢や性別の垣根を越え、多様な価値観を意思決定の場に取り入れることで、事業のイノベーションや成長が期待...
2016.08.01
-
特集
【まとめ】活力を生み出すダイバーシティ~採用・雇用の多様性の広がり~
このページは、特集「活力を生み出すダイバーシティ」(女性活躍推進編、障がい者雇用編、LGBT編)のまとめページです。本来、企業がダイバーシティを掲げる目的は、「多様な人、能力、働き...
2016.05.02
-
特集
活力を生み出すダイバーシティ(障がい者雇用編)
【第5回】スキルの高い障がい者を雇用できるよう教育支援に注力~沖ワークウェル~(2)
OKI(沖電気工業株式会社)の特例子会社OKIワークウェル(正式名称:株式会社沖ワークウェル)は、全社員74名のうち62名が障がい者であり、そのうち41名が重度障がいの在宅勤務者だ...
2016.04.11
-
特集
活力を生み出すダイバーシティ(障がい者雇用編)
【第4回】ベンチャーマインドで障がい者雇用に挑戦~沖ワークウェル~(1)
OKI(沖電気工業株式会社)の特例子会社OKIワークウェル(正式名称:株式会社沖ワークウェル)は、在宅勤務の障がい者が中心となり、ホームページ制作や顧客管理といったWebシステム開...
2016.04.06

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)