雨宮紫苑の記事一覧
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
吉本闇営業騒動から考える「ファミリー」の危険性と「契約」のあり方
闇営業を発端として、混迷を極めている吉本興業。さまざまな問題が複合的に絡むなか、「契約の有無」もまた焦点のひとつとして取り上げられている。そこで改めて、契約による働く側と働かせる側...
2019.08.23
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
転勤は「悪習」か。ドイツと比較して人事異動の必要性を考える
ワークライフバランスが注目されるなか、転勤を希望しない人が増えている。いままで当たり前だった「人事異動」は、見直されるべきタイミングなのかもしれない。今回は基本的に人事異動がないド...
2019.07.26
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
ドイツでは日曜労働は禁止? 休み下手な日本人としっかり休むドイツ人
2019年4月から、有給休暇取得が義務付けられた。「ワークライフバランス」という言葉が浸透したこともあり、『休み』に対する価値観は少しずつ変化している。ではどうすればさらに休みやす...
2019.06.21
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
ドイツでは「入社時期がバラバラ」でもなぜうまくいくのか
スーパーを展開しているサミット株式会社が、中途入社の社員を通年採用すると発表した。また、入社時期を年3回から毎月に増やし、新卒の通年採用も検討していると日本経済新聞が報じている。通...
2019.05.24
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
こんな企業は願い下げ? 志望度ダウンにつながる面接官のマナー
ネット上では定期的に、「学生の就活マナーについて」の記事が注目を集める。先日も、『企業説明会「机にペットボトル」で話を聞く学生は落とす! 人事が見ているマナー』という記事が物議をか...
2019.04.25
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
日本は育成担当者の負担が大きい? ドイツ流の新人育成とは
新年度への準備を進めるこの時期、新入社員をどう教育するかは、各企業にとって大きな懸案事項だ。そこで、より円滑なコミュニケーションの実現と質の高い社内教育を実現するために、「教育責任...
2019.03.28
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
採用基準に語学力は不要!? TOEICの点数とビジネス力は別物だ
「グローバル化」という言葉がもてはやされ、英語をはじめとした語学力は、ひとつの採用基準になっている。しかし、合理的な理由なしに「とりあえず」の語学力を求めてはいないだろうか。中途半...
2019.02.25
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
ドイツの就活はインターン重視? 就活ルールがないドイツの採用方法
就活ルールの見直しにより、今後の就活システムがどう変わるかに注目が集まっている。この決定には多くの問題が指摘されているが、一方で就活ルールがない欧米では、日本で指摘されているような...
2019.01.29
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
給料もコミュニケーションもオープンに。ドイツに学ぶ人手不足解消法
2018年10月、有効求人倍率が1.62倍、新規求人倍率が2.40倍と高水準であったことが、厚生労働省によって明らかにされた。人手不足が取りざたされるなか「どうやって人を集めるか」...
2018.12.26
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
「子育ては女性の仕事」はドイツも一緒? 仕事と育児を両立させるには
『女性が活躍できる社会に』。これは、ほぼすべての先進国が課題にしていると同時に、社会問題として頭を悩ませているテーマだ。女性の仕事と育児の両立において「遅れている」と言われがちな日...
2018.11.27
-
コラム
@人事ドイツ支部通信
社会人の学び直し「リカレント教育」を日本で浸透させるには?
現在、社会人の学びなおしを意味する『リカレント教育』が注目されている。産学連携によるスキルアップがさかんなドイツの大学制度や休暇制度を参考に、学問を通じたキャリアアップについて考え...
2018.10.26
-
コラム
@人事ドイツ支部通信
欧米では「男女平等の後進国」のドイツが、女性管理職を増やした方法
ドイツでは、女性管理職の割合を上げるために女性クオータ法が施行された。日本でも管理職に女性を登用する動きがあるが、なかなかむずかしいのが現状だ。政治的判断から女性管理職を増やすこと...
2018.09.28
-
コラム
@人事ドイツ支部通信
ドイツでは一般的! 「リファラル採用」を日本で活用する2つの方法
2019年3月卒の就活は、空前の売り手市場だと言われている。その影響を受け、人材確保に四苦八苦している企業も少なくないだろう。そんな状況に際して、リファラル採用が注目されている。こ...
2018.08.29
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
働く時間を「減らす」から「柔軟に割り振る」へ。ドイツの労働時間貯蓄制度
「労働環境がいい」と言われがちなドイツ。今回はそんなドイツで広まりつつある、労働時間を柔軟に割り振る「労働時間貯蓄制度」を紹介したい。目次 ドイツで半数以上の労働者が使える労働時間...
2018.08.17
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
日本企業は会議が多すぎる!ムダな会議を見直す3つの方法
「日本の働き方は非効率」と言われる理由のひとつに、「ムダな会議が多い」ということがよく挙げられる。だが、そもそもムダな会議とはなんなのだろう。また、ムダだからといって省いて良いのだ...
2018.07.04
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
1人1部屋も当たり前? ドイツ流のオフィスを日本で実現する方法
効率化。仕事が存在する限り、このテーマは永遠に議論され続けるだろう。効率化の話になると、重視されるのは主に「ムダを減らすこと」だ。しかし、集中しやすい作業環境が整っているかどうかも...
2018.06.06
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
「あなたを雇う理由は?」本音を引き出すドイツ式面接術
わたしがドイツで就職活動をしたとき、面接準備として「よくある質問」をドイツ語で調べてみた。長所や短所、趣味といった質問はドイツでもありがちだが、「こんな質問もあるのか」と驚くような...
2018.05.07
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
学生は「学歴フィルター」を見抜いている。ドイツに学ぶSNS時代の採用法。
3月に企業へのエントリーが解禁になり、現在採用活動に汗を流している人も多いだろう。そんななか、「学歴フィルター」が再び注目を集めている。学歴を採用基準のひとつにするのであれば、その...
2018.03.26
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
日本企業のための、学生アルバイト活用のススメ
3月、企業説明会やエントリーシートの提出が解禁になり、採用活動が本格化する。新卒採用のために就活期間を有効に使うのはもちろん大事だが、その一方で、学生アルバイトをもっと活用したらい...
2018.03.02
人気の記事
国内・海外ヘッドライン
THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
-
PRTHE SELECTION企画
街なかの証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」で、もっと社員の顔写真管理をラクに
社員証の写真、「最適化」できていますか? チーム力を強化する顔写真データ活用法とは
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?