すべての記事一覧
-
特集
中途採用新時代
西村創一朗が教える 働き方改革時代にこそ有効な「リファラル採用」のススメ
この1、2年で一気に注目度が増している「リファラル採用」。日本で注目される以前から、この採用に注力し、数々の企業の支援を成功させてきたHARES代表の西村創一朗氏は、働き方改革時代...
2018.01.04
-
企画
人事が知っておきたい知識を解説
2018年版 人事・総務に関する制度・法改正一覧
2018年もさまざまな制度改正が予定されている。2017年12月22日に閣議決定された税制改正大綱では、企業の生産性向上にまつわる内容が多く盛り込まれた。この記事では、人事・総務担...
2017.12.30
-
ニュース・トレンド企画
もっとも読まれた記事は?
@人事ONLINE 2017年人気記事ランキング!
こんにちは、@人事編集部です。2017年公開の人気記事ベスト10を発表いたします。2017年は、トランプ米大統領の就任や北朝鮮のミサイル問題など、国際政治の動きに大きな注目が集まり...
2017.12.29
-
コラム
残業ゼロを目指して
時間を守るコツは「終了予定時間」を意識すること
残業ゼロを実現するためのビジネスハック術を紹介する、作家・佐々木正悟氏の連載企画。今回は「待ち合わせ」を題材に、時間管理について考えます。目次 ビジネスパーソンは15分前に待ち合わ...
2017.12.28
-
特集
株式会社LIFULL 羽田幸広氏インタビューvol.2
「日本一働きたい会社」LIFULLに学ぶ、効果的な人事施策を行う3つのコツ
日本最大級の不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME‘Sの運営会社・株式会社LIFULLの人事本部長で、「日本一働きたい会社のつくりかた」著者の羽田幸広氏。前回の記事では、「日...
2017.12.28
-
ニュース・トレンド
業務ハック勉強会@東京 レポート
業務改善から真の働き方改革が始まる! 効率化のカギは楽しむこと
働き方改革への注目が集まる中、一部の企業は、退社時間を決めて社員の残業を禁止しました。とはいえ業務量が減らなければ、社員が仕事を持ち帰るしかないのは一目瞭然。働き方改革には、業務の...
2017.12.27
-
特集
株式会社メルカリ仙台オフィス 取材レポート(前編)
全社員にストックオプション! 当事者意識を育むメルカリ流の働き方
2017年12月、フリマアプリ「メルカリ」の世界累計ダウンロード数が1億件を超えたと発表したメルカリ社。そのメルカリ最大のオフィスは、本社の東京ではなく、宮城県仙台市にある。今回は...
2017.12.27
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
ドイツの職場に、出産・育児休暇への不公平感がない理由
妊娠・出産した人への嫌がらせを意味する「マタハラ」という言葉が浸透している。その一方で、「逆マタハラ」なる言葉もある。妊娠・出産した人の行動によって、まわりが迷惑したり嫌な気持ちに...
2017.12.27
-
特集
株式会社LIFULL 羽田幸広氏インタビューvol.1
「日本一働きたい会社」LIFULLに学ぶ、参加したくなる社内大学の作り方
日本最大級の不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME‘S」を運営する株式会社LIFULL。同社では、社員が「この会社で働き続けたい」と感じられ、社外のビジネスパーソンが働いて...
2017.12.26
-
ニュース・トレンド
レポート:第7回健康経営実践勉強会「働く女性の健康経営」(後編)
働く女性の健康に必要な共通言語を探れ
この記事は2017年11月28日に開催された「働く女性の健康経営」のレポートの後編となります。前編では産業医でNPO法人健康経営研究会理事長の岡田邦夫氏と、丸の内の森レディースクリ...
2017.12.26
-
ニュース・トレンド
トレンド!イベントレポート
優秀人材を獲得する採用の秘訣とは? ラクスル・AbemaTV登壇「WANTEDLY AWARDS」2017
ビジネスSNS『Wantedly』を通じて新しい働き方を提案するウォンテッドリー株式会社は、2017年12月15日に「WANTEDLY AWARDS」を開催し、講演と表彰を行った。...
2017.12.25
-
ニュース・トレンド
レポート:第7回健康経営実践勉強会「働く女性の健康経営」(前編)
女性の健康管理をダイバーシティと経営という視点から考える
パートから管理職まで、女性の活躍する場面は増える一方です。しかし、一見普通に見えるその女性が体調面の不安を抱えながら仕事をしていることを、経営者は理解しているでしょうか? そんな働...
2017.12.25
-
特集
社員研修を科学する~ビジネスを加速させる人材の育て方~
従来の研修はSNS世代に通用しない。自発性を引き出す研修の極意とは?
グローバル化や働き方改革の流れが活発になる今、リーダーやマネージャーに期待される役割はますます大きくなっています。大手企業から中小企業まで、年間100社の約3,000人に向けて研修...
2017.12.25
-
特集
プロが教える求人媒体の活用と成果を上げる企業の採用手法【第1回:キャリアデザインセンター編】
「会ってから内定出しまでスピードを重視。中小企業こそトップを積極的に登場させよ」
求人広告が見直されている。転職市場がかつてないほどの賑わいを見せるなか、一気に多くの人材にアプローチできる求人広告に頼る企業が増えてきている。しかし、「出せば採れる」という時代では...
2017.12.22
-
コラム
残業ゼロを目指して
「すぐやる人」になるための、時間と気力の管理術とは?
目次 「戦力を温存したい」という気持ちが仕事の先送りを生む 仕事は先送りできても、時間は温存できない 必要なのは「自分が1日にできる作業数の限界」を知ること 「作業記録」から自分が...
2017.12.21
-
特集
あなたの会社に役立つ記事が見つかる
人事のお悩み別! 採用学4周年記念セミナー全講演ガイド
2017年10月25日、株式会社リサーチコンサルティングがプロデュースする「採用学研究所」が4周年を迎えたことを記念して、セミナーを開催しました。テーマは「採用は必要か? 事業を前...
2017.12.20
-
ニュース・トレンド企画
人気記事をまとめ読み!
2017年11月 人気記事ランキング
こんにちは、@人事編集部です。2017年11月公開の人気記事ベスト10を発表いたします。2017年11月は、第4次安倍内閣発足やトランプ米大統領来日などの政治的な動きに注目が集まる...
2017.12.20
-
ニュース・トレンドプレスリリース
むすび株式会社調べ
入社3年以内の新入社員「会社に不満」7割 最多理由は「給与が低い」
人材採用の領域にブランド構築の理論を応用してコンサルティングやツール制作などを行うむすび株式会社は、全国の入社3年以内の会社員332名を対象に「新人社員の会社に対する愛着度調査」を...
2017.12.19
-
PRニュース・トレンド
GOOD AGENT AWARD 2017 REPORT
「エージェントは企業と求職者の可能性を切り開く架け橋になれる」 アールストーン・小須賀陶子さんが大賞とオーディエンス賞の2冠
企業と求職者をつなぎ、質の高いマッチングを生み出す転職コンサルタントの活躍を表彰する「GOOD AGENT AWARD」が2017年11月10日、東京の日本橋三井ホールで開かれた(...
2017.12.18
-
特集
仕事と育児の両立
障害児ママの常勤率わずか5% 保育所、極端に少なく「働きたくても働けない」
(写真:認定NPO法人フローレンス提供)障害児が入所できる保育所が極端に少ないことから、障害児をもつ母親が仕事を続けることを諦めるケースが多くなっている。障害児の母親の常勤率は、わ...
2017.12.15

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)