すべての記事一覧
-
企画
2019年 卒新卒採用アプリまとめ
就活生の志望度を上げる! 新卒採用アプリ ベスト10
企業が新卒採用を行う際、学生を募集する手段として、これまでは「新卒採用ナビサイトへの掲載」や「自社サイトでの採用告知」などの方法が主流でした。そんな中、近年流行の兆しを見せているの...
2018.07.06
-
コラム
「内定力」著者・酒場のマスターの就活コラム
就職氷河期世代の「役割の再定義」が、日本社会の将来を変える
NHK「クローズアップ現代+」の特集「アラフォー・クライシス」の放送などを皮切りに、近年、再注目されているのが「アラフォー世代(就職氷河期世代)」の方々のキャリアです。この世代では...
2018.07.05
-
コラム
@人事 ドイツ支部通信
日本企業は会議が多すぎる!ムダな会議を見直す3つの方法
「日本の働き方は非効率」と言われる理由のひとつに、「ムダな会議が多い」ということがよく挙げられる。だが、そもそもムダな会議とはなんなのだろう。また、ムダだからといって省いて良いのだ...
2018.07.04
-
コラム
残業ゼロを目指して
仕事を先送りにする人の3つのタイプと、先送り癖をなくすための対策
残業ゼロを実現するためのビジネスハック術を紹介する、作家・佐々木正悟氏の連載企画。今回は、ピアーズ・スティール氏による著書『ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか』の一節から、仕事を先...
2018.07.03
-
プレスリリース編集部通信
新刊発行のお知らせ
フリーマガジン「@人事12号」を7月2日に発刊
効率化のプロと先進事例が教える「生産性向上」のヒント株式会社イーディアスは2018年7月2日にフリーマガジン「@人事第12号」を発行しました。第12号の巻頭特集は「人事の業務効率化...
2018.07.02
-
企画会員限定
人事のキャリア【第14回】
人事は学生が最初に会う社会人。 採用活動で日本の若者を変えていく (ネオキャリア・中川皓之さん)
さまざまな業種の人事担当者に、仕事のやりがいやキャリアについてインタビューする「人事のキャリア」。第14回は、採用支援事業やHRTech事業を展開する株式会社ネオキャリアの中川皓之...
2018.07.02
-
ニュース・トレンド企画
2018年 上半期に最も読まれた記事は?
@人事ONLINE 2018年上半期人気記事ランキング
こんにちは、@人事編集部です。2018年上半期の、@人事ONLINEの人気記事ベスト10を発表いたします。2018年上半期は、裁量労働制を削除した「高度プロフェッショナル制度」を柱...
2018.07.01
-
企画書籍紹介
人事・総務の仕事をマンガから学ぶ
人事・総務担当者にオススメしたい漫画5選
人事・総務担当者は、時折「何でも屋」と称されるように、その業務範囲はとても広いです。そのため、特に「ひとり人事」や新人の方は、業務内容の把握や勉強に苦労することはありませんか?そこ...
2018.06.30
-
書籍紹介
このまま今の会社にいていいのか? と一度でも思ったら読む本
【新刊情報】『転職の思考法』著:北野唯我氏
目次 「本当の意味で自由に働ける状態」をつくり出すための1冊 著者・北野唯我氏から@人事読者へのメッセージ「本当の意味で自由に働ける状態」をつくり出すための1冊@人事で連載中のコラ...
2018.06.29
-
特集
元外資系コンサルが教える、人手の足りない会社のためのチーム仕事術
残業ゼロで成果を出すには、過剰品質から最適品質へシフトせよ
仕事量に対して人手が足りない。育児や介護でフルタイムで働けない。そんな状況でも成果を出していくには、バリューのある仕事に集中できるよう、業務や会議の無駄を徹底的に減らす必要がありま...
2018.06.29
-
ニュース・トレンド
「インターンシップカンファレンス」レポート
「現場志向」「独自性」 大学生がインターンに求めるポイントとは?
2018年5月14日、さまざまなコンテンツを通じ「インターンシップについて考える場」として、「インターンシップカンファレンス」が開催された。また、「現役学生はインターンシップに何を...
2018.06.28
-
ニュース・トレンドプレスリリース
株式会社リクルートキャリア
国内最大級のスカウトデータベースが誕生。中小企業の採用支援強化へ
株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林 大三)は 、6月25日に中途採用向けの求職者スカウトツール「リクナビHRTech転職スカウト」のデータベース...
2018.06.27
-
ニュース・トレンドプレスリリース
ウォンテッドリー株式会社
Wantedly「公式パートナー制度」開始 企業と採用支援者の連携を強化
ビジネス SNS「Wantedly」を運営するウォンテッドリーは、6月27日、公式パートナー制度『Wantedly Partners』を開始することを発表した。同サービスにより、複...
2018.06.27
-
コラム
残業ゼロを目指して
仕事の先送りの防止策は? 「プリコミットメント」で自分の行動を管理
残業ゼロを実現するためのビジネスハック術を紹介する、作家・佐々木正悟氏の連載企画。今回は、「双曲割引」という心理現象から、仕事を先延ばしにしてしまう原因と、その対処法について解説し...
2018.06.27
-
コラム
社員に選ばれる会社の人事制度・人材開発
人材確保のための退職金制度:確定拠出年金の概要とメリット
さまざまな取り組みを通じて「社員に選ばれる会社」を作るポイントを解説する、人事のプロ・永見昌彦氏の連載企画。今回は、「退職金制度」について解説します。目次 近年の退職金の主流は「確...
2018.06.26
-
プレスリリース編集部通信
株式会社イーディアス
人事・総務が抱える課題の解決策を提案する「無料相談会」実施 事前予約で限定冊子プレゼント
人と人をつなぐ、人事ための総合メディア「@人事」を運営する株式会社イーディアスは、7月11~13日に東京ビッグサイト(東京・有明)で開催される第6回「HR EXPO(人事労務・教育...
2018.06.26
-
特集
人事コミュニティHLC「人事なんでも質問会!」レポート
業績を上げる人事とは? サイバーエージェント曽山氏にインタビュー
2018年6月7日、会員制の人事コミュニティHLCは「人事なんでも質問会!」を開催した。「強みを活かす」「最強のNo.2」「クリエイティブ人事」などの著書を上梓する株式会社サイバー...
2018.06.25
-
企画
@人事過去の人気コラムまとめ
「私、心の病気かも……」知っておきたい、セルフケアと企業の対応策
6月に入り、日本各地で梅雨入りが宣言されました。じめじめとした天気の悪い日が続くと、気が滅入り憂鬱な気分になることはありませんか?実際に、日照時間の少なさ・湿度の高さ・低気圧などが...
2018.06.24
-
特集
企業ブランドと人材戦略のカギを握るCHRO(最高人事責任者)【第5回】
CEOとCHROの連携の秘訣は、会社への帰属感とお互いへの信頼
企業や事業の成長において『人』が全てと言っても過言ではない昨今、経営課題解決の一助を探るべく、実際にCHROを雇用し、効果的に機能させている株式会社メイプルシステムズを取材した。前...
2018.06.23
-
特集
企業ブランドと人材戦略のカギを握るCHRO(最高人事責任者)【第4回】
『型破りな企業』メイプルシステムズに見るCEOとCHROの関係性とは
企業や事業の成長において『人』が全てと言っても過言ではない昨今、人事担当者(責任者含む)やCHRO(最高人事責任者)をどのタイミングで、どのように組織に組み入れるかが経営課題の重要...
2018.06.23

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)