すべての記事一覧
-
ニュース・トレンド
【レポート】HR HoT Leaders Conference #1(中編)
個人寄りのHR系インフルエンサーが経営者にすごく評判が悪い理由。
主催者のチカイケ秀夫氏は言った。「今日のメインテーマはプロレスです。ここはリングです」。独自の価値観をTwitterで発信し続ける、HR界隈で話題の3名が集結し、繰り広げられるHR...
2018.11.01
-
企画会員限定
大学キャリアセンター情報まとめ Vol.3
大学訪問、求人票申請などに役立つ「早慶上智・日東駒専」のキャリアセンター情報
人事の方が学内企業説明会への参加やインターン受け入れ申請、求人票申請などをする際に活用できるよう、上位大学の各公開情報をまとめて紹介する企画。前回のVol.2ではGMARCHのキャ...
2018.11.01
-
コラム
城繁幸、ニュースを斬る
「継続雇用」が生み出す3つの歪みと、企業が行うべき対策とは
政府が、現在65歳までとされている定年後の継続雇用の義務化について、70歳までの引き上げを検討中だと報じられている。人手不足への対策と年金支給開始年齢のさらなる引き上げを視野に入れ...
2018.10.31
-
ニュース・トレンド
「ポスト働き方改革時代の学び方」イベントレポート
ポスト働き方改革時代をどう生きる? メルカリ唐澤俊輔氏×グロービス井上陽介氏対談
「働き方改革」や「人生100年時代」など、企業や働き手を取り巻く社会環境が、刻一刻と変化する現在。企業が魅力的な人材を確保するためには、人事部門の活躍が不可欠になりつつある。今回、...
2018.10.30
-
ニュース・トレンド
【レポート】HR HoT Leaders Conference #1(前編)
それは新しい熱狂。HR×「プロレス」開幕。
主催者のチカイケ秀夫氏は言った。「今日のメインテーマはプロレスです。ここはリングです」その瞬間、私たちは一種の熱狂につつまれた。その場にいた誰もが確信した。これはただのHRイベント...
2018.10.29
-
ニュース・トレンド編集部通信
出展のお知らせ&第14回 総務・人事・経理ワールド2018(東京展)レポートVol.2
11月7日から【関西】総務・人事・経理ワールドが開幕 「@人事」も働き方改革EXPOで出展
日本最大規模の総務・人事・経理担当者向け商談展示会「総務・人事・経理ワールド」(主催:リード エグジビジョン ジャパン)が来年から名古屋展(2019年2月13~15日)を加え、年3...
2018.10.29
-
ニュース・トレンド
話題のサービスをひも解く
本人の代わりに退職を交渉 利用者増加中の「退職代行サービス」とは?
現在、会社を退職したい意向がある本人の代わりに、会社との交渉を行う「退職代行サービス」の利用者が増えている。【参考】「今日、部下が会社を辞める。」SNSで話題の動画から考える 人手...
2018.10.26
-
コラム
@人事ドイツ支部通信
社会人の学び直し「リカレント教育」を日本で浸透させるには?
現在、社会人の学びなおしを意味する『リカレント教育』が注目されている。産学連携によるスキルアップがさかんなドイツの大学制度や休暇制度を参考に、学問を通じたキャリアアップについて考え...
2018.10.26
-
企画
キーパーソンインタビュー
「究極のマネジメントは夢!」歯科女医が語る、企業の離職率低下と業績アップに有効な「ドリームマネジメント」とは?
現在、アメリカでは社員の離職率の低下と企業の業績アップに有効なマネジメント手法・『ドリームマネジメント』が注目を浴びているという。しかし、日本ではまだ認知度が低いのが現状だ。そこで...
2018.10.25
-
ニュース・トレンド
【速報】Indeed Japan 「OMRプロジェクト」発表会レポート
Indeedがオウンドメディアで採用革新 新プロジェクトを始動
求人検索エンジン「Indeed」(インディード)を運営する「Indeed Japan」(インディードジャパン、以下「Indeed」)は、企業が自社のホームページや採用サイトを活用し...
2018.10.24
-
企画
オフィスで猫を飼ってみた ファーレイ株式会社編
過酷すぎる!? 海外メディアも驚く「猫と働けるオフィス」
ペットが会社にいたら、仕事はもっと楽しくなるのでは? そんなペット好きの夢を叶えた会社を取材する連載企画。第3回となる今回は、社員が7匹の猫と一緒に働く、ファーレイ株式会社が登場し...
2018.10.24
-
ニュース・トレンド企画
人気記事をまとめ読み!
2018年9月 人気記事ランキング
こんにちは、@人事編集部です。2018年9月公開の人気記事ベスト10を発表いたします。2018年9月は、台風21号や北海道胆振東部地震など、日本各地で多くの自然災害に見舞われました...
2018.10.23
-
コラム
林修三先生のなるほど人事講座
「引出し型面接」における質問の基礎技術 応募者の本音を引出す2つのキーワード
筆者のコラムでは、これまで不定期で「応募者の本音を引き出しながら志望度を上げる『引出し型面接』」について取り上げてまいりました。以前の記事(応募者の本音を引き出し、志望度を上げる「...
2018.10.22
-
ニュース・トレンド企画
人気記事をまとめ読み!
2018年8月 人気記事ランキング
こんにちは、@人事編集部です。2018年8月公開の人気記事ベスト10を発表いたします。2018年8月は、東京医科大学の不正入試問題が波紋を呼び、世間を騒がせました。またスポーツの部...
2018.10.20
-
コラム
社員に選ばれる会社の人事制度・人材開発
福利厚生の一環ではなく、「業務に直結した」語学研修を展開するには
英語や中国語など、語学研修を実施している企業は多いと思います。さらに、研修費用の中に占める語学研修の割合は、小さいものではないでしょう。私が在籍していた事業会社でも、語学研修の費用...
2018.10.19
-
会員限定特集
【特集】“評価しない組織”の衝撃 第5弾
社員のモチベーションを高めるTips 65のユニークな制度やサービス
目次 社員のモチベーションを高める51のユニークな「人事評価制度」 分類別 社員のモチベーションを高めるユニークな「サービス」 自社の特徴や課題に合った制度やサービスを選んでログイ...
2018.10.18
-
企画
人事担当者が知っておきたい「障害者雇用」の基礎知識と企業事例
障がい者雇用の対象者・企業、雇用率、メリットから最新の助成金まで
2018年4月1日に新たな障害者雇用促進法が施行され、雇用義務の対象に精神障害者の方が加わったほか、対象となる従業員規模がこれまでの50人以上から、45.5人以上へと変更された。さ...
2018.10.17
-
企画
【潜入取材】2019年度新卒採用 内定式
GMOペパボの内定式に密着! サッカーの記者会見場と化した現場は、異様な熱気に包まれていた!
社員が映画のキャラクターや運動会の応援団長に扮するなど、毎年一風変わった内定式を行っているGMOペパボ株式会社(以下、ペパボ)。今年はどんなコンセプトなのか!? 10月1日に行われ...
2018.10.16
-
特集
【特集】“評価しない組織”の衝撃 第4弾
中小企業が取り組むべき人事評価のアップデート 5つの評価制度を紹介
ティール組織を導入するには、組織の在り方そのものを変える必要があるため、変容には3年以上の時間が必要だ。ホラクラシー経営も多くの失敗と改善を繰り返し、時間をかけて組織をつくりあげて...
2018.10.16
-
プレスリリース編集部通信
新刊発行と新規コンテンツリリースのお知らせ
フリーマガジン「@人事13号」を10月15日に発刊。Webコンテンツ「業務ガイド」を公開
時代が求める、人事評価制度のアップデート株式会社イーディアスは2018年10月15日にフリーマガジン「@人事第13号」を発行しました。第13号の巻頭特集は「“評価しない組織”の衝撃...
2018.10.15

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)