すべての記事一覧
-
ニュース・トレンド
厚生労働省
雇用調整助成金の特例措置等の延長や、「母性健康管理措置による休暇取得支援助成金」の支給要件見直しなどを発表
厚生労働省は8月28、9月末に期限を迎える雇用調整助成金の特例措置を2020年12月末まで延長すると発表した。緊急雇用安定助成金、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金も対...
2020.08.31
-
コラム書籍紹介
新刊紹介・特別寄稿
『コミュ力なんていらない –人間関係がラクになる空気を読まない仕事術 – 』著・石倉秀明
700名以上でリモートワークを行なうキャスター(宮崎県)の、取締役COO 石倉秀明氏の新刊『コミュ力なんていらない –人間関係がラクになる空気を読まない仕事術 – 』が8月27日に...
2020.08.27
-
ニュース・トレンドプレスリリース
株式会社ランドスケイプ
ランドスケイプが「名刺将棋」を開発。名刺情報と名刺以外の外部情報から未接触の人物を特定、自社との「つながり」も可視化
リコーの特許ライセンスを活用して開発したユニークなサービスデータベースマーケティングを支援するランドスケイプ(東京・新宿、以下 ランドスケイプ)は8月20日、リコー(東京・大田、以...
2020.08.25
-
企画
離職率を低下させたはるやまHDの「退職者ヒアリング」
口コミサイトの“批判”がヒント。 退職者の本音を引き出した秘策
強い組織づくりを目指す上で欠かせないのが人材をいかに定着させること。新卒・中途問わず採用難が続き人材の流動化が進む中、企業が離職を防ぎ「社員が活躍し続けられる」組織を作るために、人...
2020.08.24
-
プレスリリース
【毎月勤労統計調査 令和2年6月分結果速報】厚生労働省
一般労働者の所定外労働時間は10.7時間で前年同月比24.1%減。2か月連続の大幅減少に
厚生労働省が8月6日に発表した、「毎月勤労統計調査」の令和2年6月分結果速報によると、前年同月比で現金給与総額は443,875円(1.7%減)だった。そのうち一般労働者は592,0...
2020.08.13
-
ニュース・トレンド
株式会社ノジマ
ノジマが7月から新制度を導入。定年後の再雇用契約が80歳まで可能に
65歳の定年後、原則1年契約でノジマ(神奈川)は、定年時に締結できる再雇用契約の期間を65歳から80歳までとする就業規則を新たに導入した。契約開始可能日は2020年7月1日以降で、...
2020.08.12
-
プレスリリース書籍紹介
新刊紹介
『新時代を生き抜くリーダーの教科書』著・越川慎司
700名以上でリモートワークを行なうキャスター(宮崎県)の、Caster Anywhere事業責任者を務める越川慎司氏の新刊『新時代を生き抜くリーダーの教科書』が2020年8月7日...
2020.08.07
-
ニュース・トレンド
KDDI株式会社
KDDIが8月から独自のジョブ型人事制度を導入。21年4月入社社員から一律の初任給制度を撤廃し、能力に応じた給与体系も導入
HRテクノロジーを活用したタレントマネジメントやデジタルトランスフォーメーション (DX) 人財の育成などの施策を開始KDDI(東京・千代田)は2020年8月1日から、働いた時間で...
2020.07.31
-
ニュース・トレンドプレスリリース
ディスコ調べ
【2021年卒採用7月調査】コロナの影響で採用見込みが「減少」した企業が増える。採用活動のオンライン化は急速に浸透
ディスコ(東京・文京)は7月30日、全国の主要企業1,263社が回答した「2021年卒・新卒採用に関する企業調査-中間調査(2020年7月)」の調査結果を発表した。(調査期間:20...
2020.07.30
-
ニュース・トレンドプレスリリース
エン・ジャパン調べ
【オンライン面接実態調査】オンライン面接をしたことがある企業は26%。実施経験がある企業の71%が 「今後も積極的に実施する」と回答
エン・ジャパン(東京・新宿)は7月29日、運営する求人支援サービス『engage(エンゲージ)』の利用企業を対象に実施した「オンライン面接」に関するアンケートの結果を発表した。回答...
2020.07.30
-
企画
with/afterコロナ時代に有効なマネジメント・組織開発
1on1は「斜め」が効く? 社外の人材がキャリアを拓くイーブックイニシアティブジャパンの「斜め1on1」
新型コロナウイルスの影響で、テレワーク・リモートワークが当たり前になる中、新たな環境でのマネジメントの難しさが課題になっている。そこで、with/afterコロナ時代に有効なマネジ...
2020.07.28
-
ニュース・トレンド
ヤフー株式会社
ヤフーが2020年10月1日から“無制限リモートワーク”を導入。フレックス勤務のコアタイムも廃止へ
ヤフー (東京・千代田)は、2020年10月1日からリモートワークの回数制限およびフレックスタイム勤務のコアタイムを廃止した、新しい働き方へ移行すると発表した。対象は全国の正社員、...
2020.07.15
-
ニュース・トレンド
Great Place to Work® Institute Japan発表
【速報】2020年版「働きがいのある会社」若手ランキング 1位にセールフォース(大規模)、コンカー(中規模)、ENERGIZE(小規模)
「働きがいのある会社」に関する調査・分析を行うGreat Place to Work® Institute Japan(東京・品川、以下GPTWジャパン)は7月7日、「2020年版...
2020.07.07
-
プレスリリース書籍紹介
新刊紹介
『知名度が低くても“光る人材”が集まる採用ブランディング完全版』著・深澤了
WAVE出版は7月4日に、中小企業の人材採用やニューノーマル時代に必要とされる採用理論について解説した書籍『知名度が低くても“光る人材”が集まる採用ブランディング完全版』を刊行する...
2020.07.03
-
ニュース・トレンド
株式会社ドワンゴ
ドワンゴが7月1日から在宅勤務制度を恒久化。対象社員に在宅勤務手当を毎月2万円支給
2月17日から開始している「電気代・通信費等手当」の支給を廃止。出社時の交通費は実費を経費精算ドワンゴ(東京・中央)は6月29日、恒久的に実施する在宅勤務制度を7月1日から導入する...
2020.06.30
-
ニュース・トレンド
株式会社グロービス
グロービスが社員の声を反映させたニューノーマルの働き方「ワークスタイル・ウェイ」を導入
リアルな「場」を重視しつつ最先端のテクノロジーを積極的に導入グロービス(東京・千代田)は、ニューノーマル時代の新しい働き方「グロービス・ワークスタイル・ウェイ」を6月19日から導入...
2020.06.30
-
ニュース・トレンド
KDDI株式会社
KDDIが正社員約11,000名を対象に「社内副業制度」を導入。就業時間の約2割を目安
最大6カ月間実施し、社内副業先の業務も人事評価の対象にKDDI(東京・千代田)は2020年6月1日から、人事制度改革の一環として、正社員約11,000人を対象に、就業時間の約2割を...
2020.06.26
-
ニュース・トレンドプレスリリース
note株式会社
noteが7月1日から全従業員対象の在宅勤務をベースとした「フレキシブル出社制度」を導入
メディアプラットフォーム・note(ノート)を運営する、note(東京・港)は6月25日、全従業員を対象に在宅勤務をベースとした「フレキシブル出社制度」へ7月1日から移行すると発表...
2020.06.26
-
書籍紹介
新刊紹介
『図解 人材マネジメント入門 人事の基礎をゼロからおさえておきたい人のための「理論と実践」100のツボ』著・坪谷邦生
ディスカヴァー・トゥエンティワン(東京・千代田)は6月26日、坪谷邦生氏の著書『図解 人材マネジメント入門 人事の基礎をゼロからおさえておきたい人のための「理論と実践」100のツボ...
2020.06.26
-
ニュース・トレンド
カルビー株式会社
カルビーが7月からオフィス勤務者約800人を対象に原則「モバイルワーク」へ移行
在宅勤務などテレワークの無期限延長・単身赴任の解除・通期定期券代の支給停止カルビーは(東京・千代田)は6月25日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、7月1日からオフィス勤務者約...
2020.06.26

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)