平成29年度「地域別最低賃金の改定額」
最低賃金の全国平均、昨年度から25円引き上げ 最高額は東京都の958円
2017.08.21

厚生労働省が取りまとめた平成29年度の「地域別最低賃金の改定額」(以下「改定額」)によると、全国平均額が昨年度から25円引き上げの848円となったことが分かった。詳細は以下の通り。
最低賃金の全国平均は848円 平成14年以降、最大の引き上げ
厚生労働省は、7月27日に厚生労働大臣の諮問機関である中央最低賃金審議会が示した「平成29年度地域別最低賃金額改定の目安について」などを参考として、各地方最低賃金審議会で調査・審議した結果を取りまとめた。
改定額の全国加重平均額※は848円で、昨年度の823円から25円の引き上げとなった。全国加重平均額の25円引き上げは、最低賃金額が時給のみで示されるようになった平成14年以降、昨年度と並んで最大の引き上げとなっている。
※加重平均…平均する各項の条件の違いを考慮に入れ、対応する重みをつけてから平均すること。「全国加重平均額」は、各都道府県の労働者数を加味して計算を行った平均額。
地域別最低賃金の最高額は東京都の958円 最低額は8県で737円
改定額を見ていくと、最低賃金が最も高い地域は東京都で、958円となった。この金額は、昨年の932円から26円の引き上げとなっている。東京都に次いで最低賃金が高かったのは神奈川県(956円)、次点には大阪府(909円)が続いた。地域別最低賃金で答申された最も低い改定額は737円で、高知県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県がこの金額で並んだ。
最高額(東京都958円)に対する最低額(高知県等8県737円)の比率は、76.9%となっており、この比率は一昨年度から3年連続で改善している(昨年度は76.6%)。数字からは、最低賃金の地域格差が少しずつ縮まっていることが分かる。
答申された改定額は、都道府県労働局での関係労使からの異議申出に関する手続を経た上で、都道府県労働局長の決定により、9月30日から10月中旬までに順次発効される予定。(参考:厚生労働省「最低賃金の決め方は?」)
全国の「地域別最低賃金」は厚生労働省WEBサイトで閲覧可
答申された全国の改定額は、厚生労働省がプレスリリース上で掲載している「平成29年度地域別最低賃金額答申状況(PDFファイル)」で確認することができる。
参考:すべての都道府県で地域別最低賃金の改定額が答申されました(厚生労働省プレスリリース、2017年8月21日)
【編集部より】最低賃金の改定について、これまでの記事はこちら。
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
コラム
城繁幸、ニュースを斬る
人手不足を解決したいなら「賃金制度改革」だ
目次 大手製造業でも広がる「人手不足」の声 採用ハードルを下げるのではなく、採用対象の見直しを 多様な人材を採用するために、プラットフォームから変える 今の若者は「将来の出世」とい...
2017.08.07
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ミイダス株式会社
【『⼈的資本経営ゲーム』 体験会レポート】社⻑・⼈事だけではなく社員みんなで理解して推進する「⼈的資本経営」へ
ミイダス(東京・港)は2月26日、楽しみながら⼈的資本経営を学び、組織変⾰のきっかけをつくるビジネスゲーム『⼈的資本経営ゲーム』をリリースし、同日に体験会を実施した。同ゲームは「⼈...
2025.04.03
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
中規模企業向けのセキュリティ商材に追加料金なしでサイバーセキュリティ保険を自動付帯する新サービスの提供開始
デジタル・インフォメーション・テクノロジー(東京・中央)は3月31日、サイバーセキュリティ対策の統合基盤「DIT Security Platform」の提供を開始した。「DIT S...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
一般社団法人日本ビジネスメール協会
「ビジネスメール実態調査2025」を4月1日より開始。回答を広く募集
日本で唯一のビジネスメールに関する継続的な調査一般社団法人日本ビジネスメール協会は4月1日、「ビジネスメール実態調査2025」の回答受付を開始した。同協会よれば、この調査は、日本で...
2025.04.01
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)