残業ゼロを目指して
仕事に着手できずに悩んだら、「やること」と「その他」に分けて考えよう!
2017.06.15
仕事を前にして思い悩んでしまったら
なかなか手のつけにくい仕事というのは、ありますね。他人の目にはどうってことのないようなことでも、自分でも何に悩んでいるのかわからずに、気がつくと1時間が経過して、しかもなにも始めてもいない……。そんな哀しいことが、私にもよくあります。
どの仕事を前にして立ち止まってしまうかには、本当に個人差があって、一般論としてはまったく語れないものです。なので、ケースバイケースのアドバイスなどはあり得ませんが、どんな仕事でもできることはあります。
すぐにできることを切り出す
私は、仕事を前にして思い悩んでしまったら、「すぐにやれることを抜き出し、それから着手する」ようにしています。このやり方はいくつか言い回しのバリエーションがあるものの、よく言われている方法です。
問題は、その切り出し方です。分解する、小分けにする、手がつけられるところから着手する、などと言われているわけですが、どう分解すれば良いのか、どう分ければ良いのかで、悩んでしまう人もいるでしょう。
私は、『マニャーナの法則』などの著書のあるマーク・フォースターさんが提唱する「2等分法」を使って分解します。
うまく進められない仕事、今回はこの「@人事の原稿」を例に取ります。
@人事の仕事を2分割します。
@人事の記事
└分割する
└その他
このように、ぱっとすぐ思いつくことと、「その他」に分けるのがポイントです。「その他」と言ったっていろいろ中身があるでしょうが、とりあえず「手をつける」のは「分割する」側の中身のほうなので、残りの部分は「その他」で放っておいて良いのです。
そして切り出された「分割する」ですが、こちらに着手します。しかし、これだけではまだちょっと難しそうですから、さらに分けてみます。
@人事の記事
└分割する
└1つだけに取り組む
└その他
└その他
<p分割するのは「今やるべき1つのことだけに取り組む」というのが目的ですから、これを切り出したわけです。例によって、それ以外の部分は「その他」で放置します。
ここまで来れば「1つだけに集中して取り組む」をテーマにして書き出せそうですが、もう少し分けてみます。
@人事の記事
└分割する
└1つだけに取り組む
└ツールを使って階層化
└その他
└その他
└その他
今、まさに「2等分法」の「階層化」をテキストスタイルでやっているわけですが、こんなことは、アウトライナー(アウトラインを利用して、文章を書いたり考えたりするためのソフト)なりマインドマップなり、ツールを使ってやったほうがずっと楽だな、と考えたわけです。
Macユーザーでしたら『Tree』という面白いツールも存在しています。ツールは別になんでも良くて、紙に手描きしても良いのですが、とにかく「1つだけに取り組む」ための「1つ」を追求するために、ツールを使ってみたらすばやくできそうで面白そうだと思いました。
ここまで来れば「ツールを探す」などのことが「今すぐやれること」になります。つまり、「今すぐやれる」か「立ち止まってしまうか」がこの問題のカギになっていると私は思ったわけです。
@人事の記事
└分割する
└1つだけに取り組む
└ツールを使って階層化
└今すぐやれること
└やれないで悩む
└その他
└その他
└その他
ようやく「その他」ではないものがぱっと対として現れました。これを待っていたのです。
このようにして私はこの記事を書いたわけですが、悶々と一時間も悩んでいるより、こうしたほうがはるかに早いでしょう。
取り組めないことに思い悩まない
「2等分法」がなぜ優れていると思うのかというと、「その他」の中身を明らかにすることを、とりあえず気にしないようにする方法だからなのです。今挙げた例でも、レベルの違う「その他」が3つもありますが、この記事中でもいっさい触れていません。無視しています。
しかもこの記事のためにつくった階層構造は、構造としてはデタラメです。上位が必ずしも上位概念となってないし、なんとなく思いつきを並べているものを、ムリヤリ構造化しているだけに見えます。
つまりこれは、主観的なメモでしかないわけです。しかしだから良いのです。主観的なメモであるから、私の頭の中を反映してくれているため、整理して文章化しやすいわけです。
その証拠にマーク・フォースターさんは、「2等分法」はたとえば書棚の整理などにも使いやすい、と述べています。いくつかの本を「ひとまとまりとして取り出し」て、残りは「その他」にしてしまうわけです。整理分類で「その他」は禁物とされますが、そうやっていくうちに、「自分なりの整理軸」が「見える化」できるというわけです。
書籍整理を分類整理できっちりやろうとすると、ふつうは失敗しやすくなります。自分の頭のなかはそこまで整然としていないし、個人の蔵書にはたいていもっと偏りがあるせいです。
大きなかたまりとしての仕事もそうで、戸惑っているときの頭は決して整然としてはいません。躊躇しているうちに時間が流れてしまうよりは、とりあえず手がけることが大事です。そしてとりあえず手がけるためには、まず取り組むべき1つの作業を決めてしまえるようにすることが求められます。
連載コラム〈残業ゼロを目指して〉
- 時間短縮には、「きっかけ」から「反射的に行動を起こす」仕組みが効果的
- 仕事を先送りするときには、先送りした日時の予定も確保しよう!
- やるべきことだけでは不十分!タスクリストは「こなす順番」も意識しよう!
- いまメールチェックしていて「定時帰宅コース」に乗れているのか?
- 作業にかかる時間を減らしたければ作業時間を予測すべし!
- 残業常連の皆さん。その仕事、今日やるべきことですか?
- 長時間労働を減らすには、「約束リスト」を作るべし!
執筆者紹介
佐々木正悟(ささき・しょうご) 心理学ジャーナリスト。「ハック」ブームの仕掛け人の一人。1973年北海道生まれ。「効率化」と「心理学」を掛け合わせた「ライフハック心理学」を探求。執筆や講演を行う。著書に、ベストセラーとなったハックシリーズ『スピードハックス』『チームハックス』(日本実業出版社)のほか『先送りせずにすぐやる人に変わる方法』(中経出版)『一瞬で「やる気」がでる脳のつくり方』(ソーテック)などがある。ブログ:佐々木正悟のメンタルハック
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。
「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
コラム
残業ゼロを目指して
仕事を先送りするときには、先送りした日時の予定も確保しよう!
仕事は、先送りせずに予定した作業をきちんと終わらせさえすれば、ちゃんと終わるという傾向があります。それが難しいから困っているのだ、と言われることでしょう。それに異論はありません。私...
2017.05.18
-
コラム
残業ゼロを目指して
やるべきことだけでは不十分!タスクリストは「こなす順番」も意識しよう!
Todoリストというものがあります。「やるべきこと」をノートに書いたり、付箋にしてデスクトップに貼っておいたりするためのものです。「タスク管理」と呼ばれている方法論があります。著名...
2017.05.16
-
企画
犬山紙子さんから男性上司の皆さんへ
社内の「めんどくさい女子」の対処法(エッセイスト・犬山紙子)
女性活躍が急速に推進されている中、大きな声では言えないけれど、「正直、女性のメンバーはマネジメントが難しい」と感じている男性も多いのではないでしょうか? 多くの女性が男性には理解し...
2015.09.16
-
コラムニュース・トレンド
企業とシニア求職者のミスマッチをひもとく 第3回
シニア人材の活躍事例――これまでの人生経験を生かす
シニア層の活躍: 未経験業界への挑戦第1回は、シニア層の就業実態および意識をシニア個人と企業双方の視点からお伝えし、第2回では、積み重ねたキャリアで得たスキルや専門性を生かして生き...
2023.08.25
-
コラムニュース・トレンド
企業とシニア求職者のミスマッチをひもとく 第2回
シニア人材の活躍事例――これまでのキャリア・専門性を生かす
シニア人材の採用と活躍:スキルと経験を生かす方法第1回では、リクルートの調査研究機関『ジョブズリサーチセンター』が実施した「シニア層の就業実態・意識調査(個人編・企業編)」をもとに...
2023.08.18
-
コラムニュース・トレンド
「人的資本経営」の実践のポイント 第4回
人的資本経営の実践に向けて――マネジャーのリスキリング
人的資本経営の実践の要となるミドルマネジャーの「リスキリング」に注目本連載では、人的資本経営の実践のポイントとして、「人的資本の情報開示」「人事部の役割変化」「ミドルマネジメントの...
2023.08.10
あわせて読みたい
あわせて読みたい
人気の記事
国内・海外ヘッドライン
THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
-
PRTHE SELECTION企画
街なかの証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」で、もっと社員の顔写真管理をラクに
社員証の写真、「最適化」できていますか? チーム力を強化する顔写真データ活用法とは
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?