フリーマガジン「@人事第7号」を4月20日に発行
2017.04.20

本気で「長時間労働問題」を解決したい企業への処方箋
株式会社イーディアスは2017年4月20日、フリーマガジン「@人事第7号」を発行しました。第7号の巻頭特集は「脱・長時間労働」です。
政府が掲げた「働き方改革」の推進、電通の過労死事件を機に、長時間労働対策に本腰を入れる企業が増えはじめています。一方で、実践的な施策が見つからず、苦労している経営者や人事・総務担当者も少なくありません。
今号では、株式会社ワーク・ライフバランス小室淑恵氏をはじめとする専門家の見解や、実際の「脱残業」成功事例、そして「生産性向上の有効施策」に関するアンケート結果などから、企業が本気で「脱・長時間労働」を実現するための道しるべとなる情報を紹介しています。
そのほか、Twitterで多くのファンを持つF太氏(@fta7)によるコラム「慕われるリーダーに必要な”あきらめる勇気”とは?」や、「社員のエンゲージメントを高める『ラウンドテーブルミーティング』」、「Google™の風が吹き込む新しい働き方」など、注目記事を収録しています。
フリーマガジン「@人事第7号」
【Line Up】
■「働き方改革」時代の迷子にならない 脱・長時間労働 限られた時間内で最大の成果を
[part1]専門家が教える「脱残業の実践法」
内閣府男女共同参画局推進課 中島智史氏・原田麻里氏/株式会社ワーク・ライフバランス 小室淑恵氏/株式会社日本能率協会総合研究所 広田薫氏
[part2]アンケート結果から考える「生産性向上の有効施策」
[part3]成功事例に学ぶ「脱残業のススメ」
セントワークス株式会社/株式会社シグナルトーク
■「学ぶ。みがく。変わる。」かんき出版の“誌面”研修 第5回「海外で通用するマナーを知る」の心得
■課題解決のための予約管理最前線 Vol.2 研修の日程調整における予約管理の効率化
■社員に選ばれる会社の人事制度&人材開発 社員のエンゲージメントを高める「ラウンドテーブルミーティング」
■自然体で仕事する処世術 慕われるリーダーに必要な“あきらめる勇気”とは?
■残業大国ニッポンの岐路 惰性の残業は今日でおしまい 「複業」で賢く時間を投資しよう
■ワークスタイル変革最前線 Google™の風が吹き込む新しい働き方
【Regular】
・林修三先生のなるほど人事講座
・「ひとり人事」の職場改善計画
・効果的な研修のための処方箋
・社員がイキイキと働ける環境を目指して
・失業経験アリ 人事コンサルによる直球コラム
・仕事がデキる人事・総務のビジネスメール術
・研修マスターの6つ星“指南術”
・人事に薦める一冊
■A4 38ページ(カラー)
■定価0円(無料)
■発行日:2017年4月20日 ※地域によって到着には1~3日程度かかる場合があります。
購読申込方法について
- 購読申込方法
- 人事担当者、経営者、人事向けサービス提供企業の方は無料で購読ができます。
【メールでの申込受付】
メールの本文に購読申込者の「お名前」「役職・所属」「貴社名」「電話番号」「お勤め先ご住所」(郵便番号から)をすべて記載し※、件名に「購読申込」と明記のうえ、下記のアドレスに宛にお送りください。
【購読申込受付アドレス】aj-service◆at-jinji.jp (送信時は◆を@に変換してください)
好評につき送付まで最大1カ月程度かかる見込みです。
※記載情報が足りない場合、申込を受付できない場合がございます。個人情報の取得、取扱には十分留意いたします。詳細は「プライバシーポリシー」をご参照ください。
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
マイナビ調べ
2020年12月に「WEBのみ(対面なし)」のインターンシップに参加した22卒生は7割以上
マイナビ(東京・千代田)は1月20日、2022年3月卒業予定の全国の大学3年生、大学院1年生(計3,093人)を対象に実施した、「マイナビ 2022年卒大学生インターンシップ・就職...
2021.01.23
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社キャスター
キャスターがスタートアップの経営課題を解決する「bizhike」をリリース。「課題の言語化」から「実行」までプロ人材がワンストップで支援
2021年1月21日〜1月29日限定で無料相談サービス実施キャスター(宮崎県)は1月21日、スタートアップの経営課題解決を事業企画領域に精通したプロ人材がチームに依頼できるサービス...
2021.01.22
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社コンサルジェント
無料で使えるオンライン研修に“最適化”されたテキスト『Free Text』をリリースし、研修・社内講師育成サービスMulti Trackシリーズを展開
研修講師のマッチングサービスを展開するコンサルジェント(東京・中央)は1月19日、オンライン研修に最適化し“無料”の研修テキスト『Free Text』をリリースした。Free Te...
2021.01.22
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス

人気の記事

国内・海外ヘッドライン
-
2020年12月に「WEBのみ(対面なし)」のインターンシップに参加した22卒生は7割以上
-
キャスターがスタートアップの経営課題を解決する「bizhike」をリリース。「課題の言語化」から「実行」までプロ人材がワンストップで支援
-
無料で使えるオンライン研修に“最適化”されたテキスト『Free Text』をリリースし、研修・社内講師育成サービスMulti Trackシリーズを展開
-
【令和2年度大学等卒業予定者の就職内定状況(12月1日現在)】大学生の就職内定率は82.2%で過去4年の調査時点より低下
-
働き方改革推進支援助成金(新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース)の3次募集を開始

THE SELECTION
-
THE SELECTIONニュース・トレンド編集部通信
【レポートまとめ】人事の学び舎Vol.14 法令違反リスク対策のため「勤怠管理システム比較セミナー」
法令違反・労務リスクを回避し、働き方改革を先に進める勤怠管理システムの選び方
-
THE SELECTION企画
全メンバー400人がフルリモートの企業、ニットが伝授!
リモート環境でも新人とのチームビルディングを実現し、組織への信頼感を高める方法
-
THE SELECTIONニュース・トレンド編集部通信
【レポートまとめ】人事の学び舎Vol.13「電子契約システム一括比較オンラインセミナー」
電子契約システムの概要から活用法、自社に最適なサービスの選び方までを一気通貫で解説
-
THE SELECTION企画
with/afterコロナ時代に有効な採用手法
ミクシィに学ぶオンライン面接で成果を上げる方法
-
PRTHE SELECTION企画
オンライン研修のメリットとデメリット、研修効果を高めるための資料づくりや指導のポイントを解説
研修のプロに聞くZoomを活用したオンライン研修のコツ
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第1弾)
「組織に一体感って必要?」人事の常識を疑え! 曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTIONコラム
残業ゼロを目指して
人前で話すのが苦手な人が、緊張を克服できるようになる「ある習慣」