新刊紹介
『世界標準の採用』著・小野壮彦
2025.05.19

日経BPは、5月9日に書籍『世界標準の採用』を発売した。
同書は、ベストセラー『人を選ぶ技術』を執筆した小野壮彦氏の第2作。世界の数々のグローバルエリートを鑑定してきた著者が、日本企業の逆転のシナリオを解き明かす。また、「隠れた才能」を見抜く面接手法の初公開のほか、劇的な「違い」を生む人材を獲得する方法を紹介する。発売前から重版が決定するなど話題の一冊だ。以下、リリースより
『世界標準の採用』
日経BOOK PLUS:https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/25/04/21/01972/
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4296206850
楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/18092308/
御社はなぜ、優秀な人材が足りないのか?
ビジネスリーダー必読の新しい「人材獲得の教科書」
「隠れた才能」を見抜く面接手法を初公開
「人材が採れない」このような悩みをもつ企業は年々増えています。
本書はそんな悩める経営者や人事担当者のための新しい「人材獲得の教科書」です。著者はベストセラー『人を選ぶ技術』を執筆した小野壮彦さん。待望の第2作です。
今の日本の人材難の背後には、米国企業が仕掛けたゲームチェンジがあり、乗り遅れた日本企業が実装すべきシステムと技術があると著者はいいます。本書では、世界の数々のグローバルエリートを鑑定してきた著者が、日本企業の逆転のシナリオを解き明かします。
また、「隠れた才能」を見抜く面接手法を初公開。劇的な「違い」を生む人材を獲得する方法を紹介します。「会社の採用活動をよくしたければ、これ1冊でいい」と著者が自信をもってオススメする1冊です。
書籍紹介
【書籍情報】
タイトル:『世界標準の採用』
著者:小野 壮彦
発売日:2025年5月9日(金)
定価::2,970円(税込)
発行元:日経BP
ページ数:408ページ
ISBN-10 : 4296206850
ISBN-13 : 978-4296206858
日経BOOK PLUS:https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/25/04/21/01972/
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4296206850
楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/18092308/
著者プロフィール
小野 壮彦(おの・たけひこ)
グロービス・キャピタル・パートナーズ ディレクター
大学卒業後、戦略コンサルタント、ベンチャー創業、プロ経営者などのキャリアを経験した後、グローバル展開するエグゼクティブ・サーチ・ファームに入社。経営層に特化したヘッドハンティング・人材鑑定業務に10年間従事する。現在は日本最大級のベンチャーキャピタルであるグロービス・キャピタル・パートナーズのバリューアップ・チーム「GCPX」のリーダーとして急成長企業のリーダーシップ開発、及び組織構築支援を多数手掛ける。早稲田大学商学部卒業、SDAボッコーニ経営大学院MBA。
各界からの「推薦コメント」のご紹介
【プレスリリース「御社はなぜ、優秀な人材が足りないのか? ビジネスリーダー必読の新しい「人材獲得の教科書」発売前重版で話題! 書籍『世界標準の採用』刊行」(PDF)|株式会社日経BP|2025年5月9日 】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
書籍紹介
新刊紹介
『スケーリング・ピープル 人に寄り添い、チームを強くするマネジメント戦略』著・クレア・ヒューズ・ジョンソン
日経BPは、3月21日に書籍『スケーリング・ピープル 人に寄り添い、チームを強くするマネジメント戦略』を発売する。同書は、GoogleでYouTubeやGmailなどを急成長させ、...
2025.03.19
-
書籍紹介
新刊紹介
『だけどチームがワークしない “集団心理”から読み解く残念な職場から一流のチームまで』著・縄田健悟
日経BPは、2月7日に書籍『だけどチームがワークしない “集団心理”から読み解く残念な職場から一流のチームまで』を発売した。同書は社会心理学、産業・組織心理学の専門家である縄田健悟...
2025.02.13
-
書籍紹介
新刊紹介
『小さな会社の広報大戦略』著:松田純子・高橋ちさ
リープフロッグ合同会社(横浜市)は、代表・松田純子氏の著書『小さな会社の広報大戦略』を日経BP 日本経済新聞出版より発売した。スタートアップ、中小企業向けに企業成長につながる広報活...
2024.03.12
-
書籍紹介
新刊紹介
『動画とAIで変わる最新人材採用術』著・菅谷信一
standardsは3月26日、アームズ・エディション代表取締役・菅谷信一の著書『動画とAIで変わる最新人材採用術』を発売した。同書は、長年、幅広く企業を支援し、人材採用の独自のノ...
2025.04.24
-
書籍紹介
新刊紹介
『組織と働き方の本質 迫る社会的要請に振り回されない視座』著・小笹芳央
リンクアンドモチベーション(東京・中央)は4月2日、代表取締役会長を務める小笹芳央氏の著書『組織と働き方の本質 迫る社会的要請に振り回されない視座』を4月15日に日経BPから発売す...
2025.04.10
-
書籍紹介
新刊紹介
『強い組織は違いを楽しむ CQが切り拓く組織文化』著・宮森千嘉子
アイディール・リーダーズ(東京・千代田)は、Chief Culture Officerである宮森千嘉子の著書『強い組織は違いを楽しむ CQが切り拓く組織文化』 (日本能率協会マネジ...
2025.04.09
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)