国内・海外ヘッドライン

マツダ株式会社


マツダが「セカンドキャリア支援制度」を導入。定年後再雇用前の間接正社員が対象

2025.04.24

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

マツダ(広島県安芸郡)は4月22日、従業員の自律的なキャリア形成を支援する目的で、「セカンドキャリア支援制度」を導入すると発表した。対象は、社外での活躍・貢献を目指す、勤続年数5年以上かつ50~61歳(定年後再雇用前)の間接正社員で募集人員は500名。以下リリースより。以下、リリースより。

マツダ、セカンドキャリア支援制度を導入

従業員のマツダ社外での自律的なキャリア形成を後押し

マツダは、未来を切り開いていくための最も重要な資本は人であると考え、従業員一人ひとりが活躍できる組織風土への変革と、その中で前向きに挑戦し成長できる環境の整備を推進しています。その一環として、従業員がこれまでの経験や専門性を活かしながら、自らの意志で自律的にキャリアを描き実現することの後押しを進めています。今回導入するセカンドキャリア支援制度では、マツダで積み重ねたスキルや経験を活かし、社外や地域社会での活躍・貢献を目指す従業員の、前向きな選択を支援します。

マツダは、今後も、人への投資を継続し、従業員一人ひとりが誇りを感じていきいきと働ける魅力的な会社を実現してまいります。

セカンドキャリア支援制度の概要

対象者 社外での活躍・貢献を目指す、
勤続年数5年以上かつ50~61歳(定年後再雇用前)の間接正社員
募集人数 500名
申請期間 2025~2026年の6月、12月、最大計4回(申請期間は各回1カ月間)
退職日 申請月の翌月~3カ月後の月末
支援内容
  • 再就職の支援
  • 引越し支援
  • 割増退職金

【ニュースリリース「マツダ、セカンドキャリア支援制度を導入」より|2025年4月22日・マツダ株式会社】

@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。

@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。

今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料

@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」

「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」

そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

あわせて読みたい

あわせて読みたい


資料請求リストに追加しました

完全版 HR系サービスを徹底解説! HR業務支援サービス完全ガイド 勤怠・労務管理 採用支援 会計・給与ソフト など