デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
中規模企業向けのセキュリティ商材に追加料金なしでサイバーセキュリティ保険を自動付帯する新サービスの提供開始
2025.04.01

デジタル・インフォメーション・テクノロジー(東京・中央)は3月31日、サイバーセキュリティ対策の統合基盤「DIT Security Platform」の提供を開始した。
「DIT Security Platform」は、DITのサイバーセキュリティ対策製品の契約者にあいおいニッセイ同和損害保険のサイバーセキュリティ保険を追加料金無しで自動付帯するもの。サイバー被害にあった際、あいおいニッセイ同和損保がサイバーセキュリティ保険の提供や、お客様から要望があった際に被害の復旧をサポートする専門業者を紹介する。以下、リリースより。
関連記事:人事のキャリア【第27回】人材育成のノウハウを生かす自衛隊出身のIT企業人事(デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社 山下隆康さん)
市場背景及び販売経緯
近年、情報通信技術の発展やデジタル化の進展により、多くの社会経済活動がサイバー空間上で行われるようになっています。しかし、それに伴い、サイバー攻撃はますます巧妙化・多様化しており、企業にとってサイバーセキュリティ対策の強化は喫緊の課題となっています。
特に中小企業では、大企業に比べてセキュリティ対策が手薄であることや、限られたIT予算、専門人材の不足といった課題を抱えています。
このような課題を解決し、企業が効果的かつ手軽にセキュリティ対策を強化できるようにするため、中規模企業向けに、価格帯を抑えつつ導入の難易度を下げた「DIT Security Platform」を提供することといたしました。
「DIT Security Platform」とは
同商品は、企業のシステム基盤の強靭度を診断する脆弱性診断サービスや万一サイバー攻撃を受けた際の検知、BCP(事業継続可計画)の目的のためにシステムやバックアップデータの暗号化を無害化する機能など、未然防止から早期復旧支援に寄与するさまざまなサービスを包含した製品です。導入企業は自由にサービスを選択でき、企業規模に見合ったコストでサイバー攻撃への対策ができます。
また、同商品を導入した企業が万一サイバー被害にあった際は、早期復旧支援に貢献すべく、あいおいニッセイ同和損保がサイバーセキュリティ保険の提供や、お客様から要望があった際に被害の復旧をサポートする専門業者を紹介いたします。
保険料はDITが負担するため、同商品をご購入されたお客様は、無償でサイバーセキュリティ保険に加入いただくことが可能となります。
「DIT Security Platform」の対象製品及び価格
サイバーセキュリティ保険が自動付帯されるDITのサービスは自由に選択可能です。
「DIT Security Platform」の特徴
- 低コスト(1サービス当り月額20,000円~30,000円)で導入負担を軽減
- 専門知識不要で包括的なセキュリティ対策を実現
- 複数のサイバーセキュリティサービスから自由に選択でき、保険が自動で付帯される
- 最大500万円の補償と24時間365日対応の安心サポート
「DIT Security」ブランドについて
DITは、情報セキュリティ分野に20年来取り組んでおり、情報セキュリティ事業を主力事業の一つとして位置付け、「DIT Security」ブランドを立ち上げています。
情報セキュリティ分野全般に対応すべく、独自製品を主に、海外を含むサイバーセキュリティ企業との協業による製品やサービスを拡充させ、今後一層「DIT Security」ブランドの確立に努めてまいります。
詳細情報
「DIT Security Platform」の詳細情報やサービス内容、導入方法については、公式ホームページ(https://security.ditgroup.jp/dit-security-platform/)をご覧ください。
お客様からのお問い合わせ先
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
担当 : ITセキュリティ事業部
E-mail: webargus-sales@ditgroup.jp
会社概要
- 会社名 :デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
(東証プライム市場、証券コード 3916)
本社所在地:東京都中央区八丁堀 4-5-4 FORECAST 桜橋5階
代表者 :代表取締役社長 市川聡
設立 :2002年1月2日
URL :https://www.ditgroup.jp/
事業内容 :業務系・組込み開発を安定基盤とする独立系IT企業で14期連続増収増益を達成。
Web改ざんを瞬間検知・瞬間復旧するセキュリティ商品 WebARGUS「ウェブアルゴス」や、
働き方改革を支援する業務自動化プラットフォーム商品 xoBlos「ゾブロス」といった
独自商品で更なる成長を図る。
- 会社名 :あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
本社所在地:東京都渋谷区恵比寿1-28-1
代表者 :代表取締役社長 新納啓介
設立 :1918年6月30日
URL :https://www.aioinissaydowa.co.jp/
事業内容 :損害保険事業
- 会社名 :株式会社バリュー・エージェント
本社所在地:東京都千代田区内神田1-10-1 平富ビル5階
代表者 :代表取締役 千秋昌康
設立 :1973年1月16日
URL :https://www.value-agent.co.jp/
事業内容 :保険代理店を中心に金融商品仲介業と銀行代理業を展開する総合金融代理店。
【プレスリリース「中規模企業向けのセキュリティ商材に追加料金なしでサイバーセキュリティ保険を自動付帯する新サービス提供開始 急増・巧妙化するサイバー攻撃に備える」より|デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社・2025年3月31日】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
企画
人事のキャリア【第27回】
人材育成のノウハウを生かす自衛隊出身のIT企業人事(デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社 山下隆康さん)
人事のキャリアは、業界や企業ごとに多様でありながら、共通する課題も多く存在する。今回は、自衛隊出身の人事担当者として活躍するデジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社(DI...
2025.03.31
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
一般社団法人日本ビジネスメール協会
「ビジネスメール実態調査2025」を4月1日より開始。回答を広く募集
日本で唯一のビジネスメールに関する継続的な調査一般社団法人日本ビジネスメール協会は4月1日、「ビジネスメール実態調査2025」の回答受付を開始した。同協会よれば、この調査は、日本で...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社ワサビ
国籍を問わず全スタッフのキャリア発展を支援する取り組みを強化。多様性を重視した人事評価制度を導入
ワサビ(大阪市)は2024年12月より人事評価制度を制定、導入を開始した。同社はグローバルな人材活用を積極的に推進しており、現在、従業員の約20%が外国籍。新制度は、日本語能力試験...
2025.03.26
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
森永製菓株式会社
2025年4月より大幅な人事制度改正。管理職への昇格年数を最短で3年短縮可能など
森永製菓(東京・港)は、従業員のさらなる成長と挑戦を促すため2025年4月から人事制度の改正を実施する。若手・中堅の従業員がさらにチャレンジできるよう管理職への昇格年数を最短で3年...
2025.03.26
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)