マルゴト株式会社
『スタートアップ採用ブック』が公開2週間でダウンロード数1,000件を突破。公開記念共催ウェビナーを3カ月連続で開催
2025.03.11

第一弾 スタートアップ採用ウェビナーを3/12(水)12:00~開催
ベンチャー・成長企業向けの採用代行「まるごと人事」を運営するマルゴト株式会社(札幌市)は3月5日、2025年2月3日にリリースした「スタートアップ採用ブック」のダウンロード数が、公開からわずか2週間で1,000件を突破したことを記念し、3カ月連続で共催ウェビナーを開催すると発表した。
第1弾は、「スタートアップ採用成功の極意〜マインドセットとスカウト術〜」をテーマに3月12日(水)12時に実施する。以下、リリースより。
第一回スタートアップ採用ウェビナー:3/12(水)12:00~開催
スタートアップ採用成功の極意〜マインドセットとスカウト術〜
申込み:https://marugotoinc.jp/webinar/20250312webinar/
1,000DLを突破した『スタートアップ採用ブック』の公開記念として共催ウェビナーを3ヶ月連続で開催!
全3回で開催。執筆者の今(こん)が本ブックの内容はもちろん、公開までのエピソードや実際の事例も交えて解説します。また毎回テーマ別に業界の識者をゲストをお招きして、ここでしか聞けない内容をお話しします。
第一回スタートアップ採用ウェビナー:3/12(水)12:00~開催
スタートアップ採用成功の極意〜マインドセットとスカウト術〜
ゲスト:株式会社スタートアップクラス 代表取締役 藤岡 清高様
【イベント概要】
スタートアップ専門の転職サービス「スタートアップクラス」(旧:アマテラス)と『スタートアップ採用ブック』の内容をもとに、スタートアップの経営者のマインドや実際に成果につながるスカウトのノウハウについてお話しします。ぜひご参加ください。
- 日時:2025年3月12日(水)12:00〜13:00(※受付開始11:55〜)
- 開催方法:Zoomでのオンライン開催&アーカイブ配信
- 対象:スタートアップの経営者・採用担当者
- 申込方法:下記URL内のフォームよりお申し込みください。
https://marugotoinc.jp/webinar/20250312webinar/ - 参加方法:
お申し込み後、メールで送られるZoomのURLより、当日ご参加ください。
▶ウェビナーに申し込む
https://marugotoinc.jp/webinar/20250312webinar/
【注意事項】
※本セミナーの途中入退室は自由です。
※一部プログラムに変更が生じる可能性がございます。
※競合他社様のご参加は、ご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
「スタートアップ採用ブック」とは
本ブックは書籍『「本当にほしい人材」が集まる中途採用の定石』の著者である今 啓亮が、「まるごと人事」で培ってきた500社以上の採用実績をもとにスタートアップやベンチャー企業におけるフェーズごとの採用ノウハウをまとめたものです。合計165ページ・全9万字・図解55点で構成されており、どなたでも無料でダウンロードいただけます。
▼採用ブックを無料でダウンロードする
https://marugotoinc.jp/gb/
『スタートアップ採用ブック』の目次
<目次>
第1章 フェーズ別に見る採用課題と解決策(シード、A、B、C)
第2章 スタートアップの採用計画・採用企画
第3章 スタートアップの母集団形成・各チャネルの概要とポイント
第4章 スタートアップの採用広報
第5章 スタートアップの選考・面接
おわりに:採用代行「まるごと人事」について
付録:特別特典12点、スタートアップ採用のFAQ、採用用語集
採用のエキスパートの皆さまからも高い評価
SNSを中心に採用のエキスパートの皆さまをはじめ、多くの方から「初心者から経験者まで幅広く役立つ採用ノウハウが網羅された実践的な一冊」や「無料とは思えない質と量」などの高い評価を集めています。
株式会社ベイジ 枌谷さま [ @sogitani_baigie ]
人事図書館 吉田さま [ @trustyyle ]
株式会社壺中天 坪谷さま [ @tsubo92 ]
JobTales株式会社 稲荷田さま [ @oinariiisan ]
エンジェルラウンド株式会社 大越さま [ @TakumiOokoshi ]
スタートアップ企業の採用戦略を解説した動画をYouTubeで配信中
本ブックの内容をもとに、スタートアップ企業の採用戦略について解説したYouTube動画を公開しました。今後も採用に悩んでいる企業に役立つ動画を続々と公開していきますのでぜひご覧ください。
【必見】スタートアップ企業の採用戦略を完全解説(シード期編)
https://www.youtube.com/watch?v=KxfDU36rBPY
▼採用ブックを無料でダウンロードする
https://marugotoinc.jp/gb/
サービス紹介
「まるごと人事」「まるごと人事ライト」は、月額固定料金で面接以外の採用業務を代行するサービスです。媒体選定から、募集文のライティング、スカウト送付、日程調整までほぼすべてを代行し、企業が「合否を出す面接だけ」にフォーカスできる体制を作ります。採用媒体180以上の運用実績があり、成果の出やすい採用活動の代行をしています。
▶「まるごと人事」:https://marugotoinc.jp/
▶「まるごと人事ライト」:https://marugotoinc.jp/lite/
会社紹介
社名:マルゴト株式会社
住所:北海道札幌市中央区南一条西十六丁目1番地323 春野ビル3F
設立:2015年10月
社員数:192名(2025年1月現在)
代表:今 啓亮(こん けいすけ)
事業内容:採用代行サービス、バックオフィス業務代行サービスなど
コーポレートサイトURL:https://marugotoinc.co.jp/
【プレスリリース「 『スタートアップ採用ブック』が公開後わずか2週間でダウンロード数1,000件を突破!」(2025年2月18日)、「1,000DLを突破した『スタートアップ採用ブック』の公開記念として共催ウェビナーを3ヶ月連続で開催!」(2025年3月6日)より・マルゴト株式会社】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
第一生命ホールディングス株式会社
第一生命HDが4月1日からジョブ型人事制度を導入。優秀な人材確保へ長期インセンティブの導入も
第一生命ホールディングス(東京・千代田)は、2025年4月1日から、財務・会計経理・IT・法務部門など専門性の高い部署の社員を対象にジョブ型人事制度を適用すると発表した。この制度は...
2025.03.18
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
Thinkings株式会社
オンライン面接時のAIモニタリングなど採用管理システムsonar ATSが就活ハラスメント防止のための対応強化へ
選考時の 「プライベート空間の管理」 と 「プライベート情報の制限」で応募者の安心と企業のリスク管理を高める採用環境を構築Thinkings(東京・中央)は3月6日、「採用管理シス...
2025.03.10
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
IT人材転職サービス『ウィルオブテック』調べ
外国人エンジニアを採用する企業の約7割が「今後も外国人エンジニアを採用予定」と回答
ウィルオブ・ワーク(東京・新宿)は、展開するIT人材転職サービス「ウィルオブテック」で実施した「外国人エンジニア採用」に関するアンケート調査結果を発表した。対象はITエンジニアの採...
2025.03.10
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)