株式会社NEXYZ.Group
7月1日から新人事制度「ワークエリア選択制度」を導入。従業員の多様化するライフプランへ柔軟に対応
2024.06.27

NEXYZ.Group(東京・渋谷)は、7月1日から新たな人事制度「ワークエリア選択制度」を導入する。
家族構成の変化や地元にUターンし地域活動に取り組むなど、多様化するライフプランへ柔軟に対応するのが目的。1年に1回見直しができ、全国の同社グループ内における転勤・転籍を了承する「全国エリア勤務」と自分の家族や大切にしているライフワークなどを保全する、転勤の辞令がない「地域エリア勤務」から選択することが可能だ。「全国エリア勤務」を選択した社員には「全国エリア給」を支給する。以下、リリースより。
関連記事:【2024年新卒採用 大学生の就職活動に関する調査】入社の決め手は「社員・社風」から「仕事内容・勤務地」へシフト
「ワークエリア選択制度」導入の背景
社員の年齢も上がり結婚して子供が誕生したり、両親の介護が必要になったりなど、社員のライフステージが大きく変わってきており、これまでとは違った働き方を選べる仕組みや制度が求められています。
当社は創業来すべての社員に対し、ステージとチャンスが均しくある「全員総合職」の体制をとっておりましたが「ワークエリア選択制度」の導入は、家族構成の変化や地元にUターンし地域活動に取り組むなど、多様化するライフプランへ柔軟に対応できるようになります。
一人ひとりが社会の一員として活躍するダイバーシティの実現へ
当社グループは「挑戦がルール」という行動指針のもと、さまざまな分野で多くの社員がその力を発揮してきました。2027年の創業40周年に向け、社員一人ひとりの力を最大限に引き出し、社会課題に取り組む事業の拡大や新規事業の推進を通じて、全員が活躍できる組織へと改革を進めます。
「まだない常識を、次のあたりまえに」をビジョンに掲げ、独自のビジネスモデルで社会の課題解決に取り組んできました。当社の主力事業は、脱炭素社会の実現を目指し、地域の金融機関と協力して省エネ設備を初期投資ゼロで導入できる支援サービス「ネクシーズZERO」のエンベデッド・ファイナンス事業と、日本の99.7%を占める中小企業の利益拡大を促進するメディア・プロモーション事業です。これらの事業は、人と人との信頼関係に基づき、地域や顧客のニーズをくみ取りながら成長してきました。
今後は、場所(Place)、世代(Generation)、個人(Person)と組織(Organization)の垣根を越えてつながり合うことがますます重要になります。新たな制度や取り組みを通じて、社員一人ひとりが企業の枠を超えて、社会の一員としても積極的に活躍できるダイバーシティの実現を目指してまいります。当社グループは「挑戦がルール」という行動指針のもと、さまざまな分野で多くの社員がその力を発揮してきました。2027年の創業40周年に向け、社員一人ひとりの力を最大限に引き出し、社会課題に取り組む事業の拡大や新規事業の推進を通じて、全員が活躍できる組織へと改革を進めます。
「まだない常識を、次のあたりまえに」をビジョンに掲げ、独自のビジネスモデルで社会の課題解決に取り組んできました。当社の主力事業は、脱炭素社会の実現を目指し、地域の金融機関と協力して省エネ設備を初期投資ゼロで導入できる支援サービス「ネクシーズZERO」のエンベデッド・ファイナンス事業と、日本の99.7%を占める中小企業の利益拡大を促進するメディア・プロモーション事業です。これらの事業は、人と人との信頼関係に基づき、地域や顧客のニーズをくみ取りながら成長してきました。
今後は、場所(Place)、世代(Generation)、個人(Person)と組織(Organization)の垣根を越えてつながり合うことがますます重要になります。新たな制度や取り組みを通じて、社員一人ひとりが企業の枠を超えて、社会の一員としても積極的に活躍できるダイバーシティの実現を目指してまいります。
<会社概要>
会社名 株式会社NEXYZ.Group(証券コード:4346)
所在地 東京都渋谷区桜丘町20-4 ネクシーズスクエアビル
代表者 近藤 太香巳
URL https://www.nexyzgroup.jp
サスティナビリティ https://www.nexyzgroup.jp/sustainability/
【報道発表資料「『テレワークトップランナー2024』の募集開始」より|2024年6月3日・総務省】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
東北電力株式会社
若年層の昇進機会の早期化や「勤務地域限定コース」の新設など、持続的な企業価値創造に向けた人事・賃金制度の見直しを実施
東北電力は2月1日、同社および東北電力ネットワーク(以下、「両社」)が2024年度から人事・賃金制度の見直しを実施すると発表した。若年層の早期育成や能⼒に基づく昇進機会の早期化、本...
2024.02.05
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社ジャックス
「転居を伴う勤務地変更の可否」の選択、職掌区分の廃止などエンゲージメント向上を目的に人事制度を改定
ジャックス(東京・渋谷)は1月11日、中期3カ年経営計画「MOVE 70」の一環として、人事制度の大幅な改定を発表した。この改定は、多様な個性やスキルを最大限に発揮できる環境を構築...
2024.01.26
-
ニュース・トレンドプレスリリース
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ調べ
【2024年新卒採用 大学生の就職活動に関する調査】入社の決め手は「社員・社風」から「仕事内容・勤務地」へシフト
企業への志望度が高まる場面は「インターンシップ」が1位学生の自己理解と企業理解を深める対話型のコミュニケーションが蛙化予防のカギリクルートマネジメントソリューションズ(東京・港)は...
2023.11.27
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
中規模企業向けのセキュリティ商材に追加料金なしでサイバーセキュリティ保険を自動付帯する新サービスの提供開始
デジタル・インフォメーション・テクノロジー(東京・中央)は3月31日、サイバーセキュリティ対策の統合基盤「DIT Security Platform」の提供を開始した。「DIT S...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
一般社団法人日本ビジネスメール協会
「ビジネスメール実態調査2025」を4月1日より開始。回答を広く募集
日本で唯一のビジネスメールに関する継続的な調査一般社団法人日本ビジネスメール協会は4月1日、「ビジネスメール実態調査2025」の回答受付を開始した。同協会よれば、この調査は、日本で...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社ワサビ
国籍を問わず全スタッフのキャリア発展を支援する取り組みを強化。多様性を重視した人事評価制度を導入
ワサビ(大阪市)は2024年12月より人事評価制度を制定、導入を開始した。同社はグローバルな人材活用を積極的に推進しており、現在、従業員の約20%が外国籍。新制度は、日本語能力試験...
2025.03.26
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)