jinjer株式会社
ジンジャー人事労務で法改正対応の労働条件通知書テンプレートが利用可能に
2024.04.17
クラウド型人事労務システム「ジンジャー」を提供しているjinjer(東京・新宿)は、2024年4月1日から施行された「労働基準法施行規則改正」に対応した、労働条件通知書テンプレートの提供を開始した。就業場所/業務の変更の範囲など新たに明示が必要な4つの事項を記入できる。以下、リリースより。
関連記事:ジンジャー人事労務から複数の行政サービスへの電子申請を1つのID・パスワードで申請が可能に
法改正の概要
2024年4月1日に施行される「労働基準法施行規則改正」に含まれている「労働条件明示ルールの変更」は、企業の雇用形態の多様化が進んだことをきっかけに、使用者と労働者の間で、雇用締結後に発生するトラブルを防ぐことを目的とした施策の1つです。
今回の「労働条件明示ルールの変更」により、雇用締結時に発行する「労働条件通知書」へ、新たに下記4つの明示事項を追加することが義務付けられました。
<全雇用者に対する明示事項>
- 就業場所/業務の変更の範囲
<有期契約労働者に対する明示事項>
- 更新上限(通算契約期間または更新回数の上限)の有無と内容
- 無期転換申込機会
- 無期転換後の労働条件
新ルールに対応した労働条件通知書のテンプレート例
▼無期雇用労働者に対する労働条件通知書の新テンプレート(赤字箇所が新明示項目)
▼有期契約労働者に対する労働条件通知書の新テンプレート(赤字箇所が新明示項目)
「ジンジャー人事労務」とは
ジンジャー人事労務は、労務関連の各種手続きや年調収集、雇用契約などをペーパーレス化し、社内のあらゆる人事情報を一元管理する人事管理サービスです。人事情報が集約されたデータベースを使って、人員配置や育成計画、モチベーション管理ができ、組織の生産性向上に貢献します。また、ほかのジンジャーシリーズと組み合わせることで、勤怠や給与計算サービスとも人事情報の一元管理が可能です。
▶ 「ジンジャー人事労務」サービスサイト:https://hcm-jinjer.com/jinji/
クラウド型人事労務システム「ジンジャー」とは
「ジンジャー」は人事労務・勤怠管理・給与計算・ワークフロー・経費精算など、人事労務の効率化を支援するクラウドシステムです。いつもの人事業務を「一元化されたCore HRデータベース」で効率化・自動化し、各システムにおける情報登録や変更の手間を削減します。
▶「ジンジャー」サービスサイト:https://hcm-jinjer.com
会社概要
会社名:jinjer株式会社
所在地:東京都新宿区西新宿 6-11-3 WeWork Dタワー西新宿
代表者:代表取締役社長 桑内 孝志
URL:https://jinjer.co.jp/
【プレスリリース「【労働条件明示ルールの変更に伴うサポート機能】労働条件通知書の新テンプレートが2024年4月から利用可能へ」(PR TIMES)より|2024年4月10日・jinjer株式会社】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。
「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社キャスター
キャスターが未経験からリモート経理を学べるキャリアスクール「Remotte」を開校
2025年4月30日まで受講料50%オフキャンペーン実施経理分野のサービス強化と人材育成に注力するキャスター(東京・千代田)は、経理とリモートワークのリスキリングとスキルアップを支...
2025.01.21
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
厚生労働省「令和6年 障害者雇用状況」
令和6年の障がい者の雇用者障害者数、実雇用率ともに過去最高を更新就職件数、コロナ禍を乗り越えて回復傾向へ
厚生労働省は、12月20日に令和6年の障害者雇用状況を発表した(令和6年6月1日に時点)。民間企業の雇用障がい者数は677,461.5人と過去最高を記録し、実雇用率は2.41%に上...
2024.12.25
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
〈中小企業のESG経営に関する実態調査 第2弾〉フォーバルGDXリサーチ研究所
ESG経営へ取り組むことにプラスの影響を感じている企業は約7割も採用に生かしきれず
フォーバルGDXリサーチ研究所(東京・渋谷)は12月3日、全国の中小企業経営者1,077人に実施した「ESG経営に関する実態調査」の結果を発表した。調査結果によれば、ESG経営へ取...
2024.12.18
あわせて読みたい
あわせて読みたい
人気の記事
国内・海外ヘッドライン
THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
-
PRTHE SELECTION企画
街なかの証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」で、もっと社員の顔写真管理をラクに
社員証の写真、「最適化」できていますか? チーム力を強化する顔写真データ活用法とは
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?