「就職と企業風土・カルチャーに関する実態調査」Unipos株式会社
入社前に企業風土・カルチャーを理解するために企業へ実施してほしい取り組み1位は職場見学、2位カジュアル面談、3位インターン
2024.03.01
Unipos(東京・渋谷)は3月1日、正社員または契約社員として1年以上勤務した経験がある20~45歳の会社員550名を対象に実施した「就職と企業風土・カルチャーに関する実態調査(※)」の結果を発表した。
調査結果によると、転職経験者の72%は就職先選びで企業風土・カルチャーを重視すべきと答えたが、転職経験がない人は41%にとどまった。転職経験者が風土・カルチャーをチェックする媒体は1位が採用情報ページで、社長ページ、企業理念のページが続いた。
一方で、入社前に企業風土・カルチャーを理解するために企業に実施してほしい取り組み1位は職場見学、2位カジュアル面談、3位インターンだった。以下、リリースより。
※同調査では「企業風土・カルチャー」を、組織内で共通認識として持たれている独自の規則・価値観、ルールや信念を指する。
関連記事:10年先を見据え、事例に学びつつカルチャーと行動の変革を
調査背景
3月1日は、多くの企業が翌年卒業予定の学生を対象にした採用情報を公表します (2025年卒就活解禁日) 。また、新年度を控えた体制強化などで中途採用の求人数も増加することから、転職を検討する方も増える時期です。しかし、採用や就職活動においては、“採用ミスマッチ”や“入社後ギャップ”といった課題もあり、原因として社風が合わないなどの「カルチャーミスマッチ」があげられます。
そこで今回、370社のカルチャー変革を支援するUniposでは、 “企業と求職者の認識のズレ” を防ぐ参考になればと「就職と企業文化・カルチャーに関する実態調査」を実施、結果を公開いたします。
調査結果サマリー
【調査結果を受けて】
今回の調査により、企業文化・カルチャーが会社員の転職に大きく影響しているということ、また、就職先選びの際に企業文化や職場の人間関係を重視する傾向が強いなど、企業風土・カルチャーの重要性が浮き彫りになりました。
少子化による労働人口不足の時代がまもなく全産業に訪れる日本において、「選ばれる企業」であり続けるために、魅力的な企業風土を構築することが欠かせません。また、入社後6割以上が、企業風土・カルチャーの「認識のズレ」を実感しているというデータから、求職者により伝わりやすいように言語化することや理解してもらうための機会づくりをするなど、企業側も積極的にコミュニケーションしていくことが重要だということが分かります。組織風土・カルチャーを可視化することが、入社後のアンマッチも防ぎ、従業員の満足度を高めることに繋がるとUniposは考えます。
主な調査結果
6割強が「転職経験あり」
「Q1.あなたの転職回数を教えてください。」(n=550)と質問したところ、「1回」が18.0%、「2回」が21.6%、「3回」が13.5%、「4回以上」が12.5%という回答で、転職経験者は65.5%となりました。また、転職したことがない方は30.2%でした。
転職経験者の約6割が、「企業風土・カルチャー」が退職の要因だったと回答
Q1で転職回数「1回」「2回」「3回」「4回以上」と回答した方に、「Q2.企業風土・カルチャーが理由で退職したことがありますか。」(n=361)と質問したところ、「企業風土・カルチャーが一番の要因だった」が19.4%、「一番の要因は他にあるが、企業風土・カルチャーも要因の一つだった」が40.4%という回答となりました。
転職未経験者の現職継続理由、約3割が「企業風土・カルチャーがあっている」から。一方、「企業風土・カルチャーは理由ではない」も半数
Q1で「(転職経験)なし」と回答した方に、「Q3.現職で働き続けている理由を教えてください。」(n=166)と質問したところ、「企業風土・カルチャー(があっているの)が一番の理由」が10.8%、「一番の理由は他にあるが、企業風土・カルチャーも理由の一つ」が18.7%という回答となりました。一方で、52.4%という半数以上が「企業風土・カルチャーは理由ではない」と答えました。
6割が、「就職先選びは企業風土・カルチャーを重視すべき」と回答
「Q4.あなたは、就職先選びで企業風土・カルチャーを重視すべきだと思いますか。」(n=550)と質問したところ、「非常にそう思う」が13.8%、「ややそう思う」が46.5%と、合計60.3%が重視すべきという回答となりました。
【転職有無での違い】
こちらの質問において、「転職経験の有無」で結果をみたところ、転職経験者においては、72%が企業風土・カルチャーは重視すべきと答えましたが、転職経験なしの方は41%にとどまり、「どちらでもない」が44%とほぼ半数を占めました。
Q3とQ4の結果から、転職未経験者は、カルチャーマッチしている、給与や勤務地等のカルチャー以外を重視しているなどの背景から「企業風土・カルチャーに転職経験者より重きを置いていない」ということが分かります。
応募先企業の企業風土・カルチャーをチェックした媒体、第1位「企業サイトの採用募集ページ」
Q1で「1回」「2回」「3回」「4回以上」(転職経験あり)と回答した方に、「Q5.あなたが、応募先企業の企業風土・カルチャーをチェックする際、役に立ったと感じた媒体を教えてください。(複数回答)」(n=361)と質問したところ、「企業サイトの採用募集ページ」が31.3%、「企業サイトの社長ページ(メッセージやインタビュー)」が27.4%、「企業サイトの「企業理念」のページ企業」が26.0%という回答となりました。
約6割が、入社前に「企業風土・カルチャーに関する十分な情報を得られた」と回答
Q5で「役に立ったものはない」「カルチャーを気にしたことがない」以外を回答した方に、「Q6.現在の職場に入社する前、企業風土・カルチャーに関する十分な情報を得られたと思っていましたか。」(n=249)と質問したところ、「思っていた」が10.9%、「やや思っていた」が49.0%という回答となりました。
入社後、企業風土・カルチャーの「認識のズレ」を6割以上が実感
Q5で「カルチャーを気にしたことがない」以外を回答した方に、「Q7.現在の職場に入社した後、自分が思っていた企業風土・カルチャーとの認識のズレ(ギャップ)がありましたか。」(n=307)と質問したところ、「思う」が15.6%、「やや思う」が46.3%という回答となり、61.9%がギャップを感じたという結果となりました。
入社前に企業風土・カルチャーを理解しやすい取り組み、「職場見学」「カジュアル面談」など社員とのリアルの接触機会が上位に
「Q8.入社前にどんな「選考過程」や「取り組み」があればより企業風土・カルチャーを理解できる(自分の認識とのズレが少なくなる)と思いますか。(複数回答)」(n=550)と質問したところ、「職場見学」が33.3%、「カジュアル面談」が27.6%、「インターン」が20.9%という回答となりました。
入社前に企業風土・カルチャーを理解しやすい情報、約4割が「社内の人間関係」と回答
「Q9.入社前にどんな「情報」や「データ」があればより企業風土・カルチャーを理解できたと思いますか。(複数回答)」(n=550)と質問したところ、「社内の人間関係」が37.5%、「離職率や継続年数、女性管理職比率などの人事データ」が34.4%、「人事評価や各種制度の背景や仕組み、運用ルール」が27.1%という回答となりました。
約7割が、入社を判断する上で、条件面よりも「企業風土・カルチャー」を優先
Q5で「カルチャーを気にしたことがない」以外を回答した方に、「Q10.給与や勤務地、働き方などの条件面が希望と多少異なっても、企業風土・カルチャーが自分と合っていれば働きたいと思いますか。」(n=307)と質問したところ、「思う」が14.3%、「やや思う」が55.0%という回答となりました。
魅力を感じる企業風土・カルチャー、「上司や他部署との壁がなく風通しが良い」が38.1%で最多
Q5で「カルチャーを気にしたことがない」以外を回答した方に、「Q11.どのような企業風土・カルチャーに魅力を感じますか。優先度が高いもの2つまでお選びください。」(n=307)と質問したところ、「上司や他部署との壁がなく風通しが良い」が38.1%、「チームで一丸となって仕事を進める」が27.0%、「心理的安全性が高い」が22.5%という回答となりました。
調査概要
調査名:Unipos 就職と企業風土・カルチャーに関する実態調査
調査期間:2024年2月8日〜同年2月9日
有効回答:正社員または契約社員として1年以上勤務した経験がある20~45歳の会社員550名(男性280名、女性280名)
※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。
調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査
調査機関(調査委託先):株式会社IDEATECH
≪ご利用条件≫
情報の出典元として「Unipos」の名称の明記をお願いいたします。
ウェブサイトで使用する場合は、出典元として下記リンクの設置をお願いいたします。
URL:https://unipos.me/ja/
最後に ―企業風土・カルチャー変革に取り組む企業の方へ
【ご参考】
全体像がつかみにくいといわれるカルチャー変革について、Uniposが運営するビジネスメディア「UNITE」にて、当社COOの松島稔が、これまで支援させていただいたカルチャー変革の経験に基づいたメソッドをわかりやすく紹介しています。
記事はこちら:“当たり前”を変える「カルチャー変革メソッド」解説
【「カルチャーを変え、人と組織の力を引き出す」Uniposについて】
Uniposは、ピアボーナス®を軸とする全社参加型カルチャープラットフォームです。
「貢献に対する称賛×少額のインセンティブ」を送り合うことで称賛文化を醸成し、組織を変える行動を増やします。心理的安全性やエンゲージメントの向上、離職率改善など「強い組織」づくりをサポートします。
https://unipos.me/ja/
サービスに関するお問い合わせはこちら
会社概要
社名 Unipos株式会社(証券コード:6550)
所在地 東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル 7F
代表取締役社長CEO 田中弦
【プレスリース「 “入社後ギャップ”を感じるのは6割以上「就職と企業風土・カルチャーに関する実態調査」実施~採用ミスマッチを防ぐためにチェックすべき情報や対策もリサーチ~」より|2024年3月1日・Unipos株式会社】
編集部おすすめ関連記事
■「note pro」がいま採用担当者に選ばれる理由とは?
採用市場では応募者数の確保や内定者のフォローが大きな課題の1つになっている。そうしたなか、採用サイトではないメディアプラットフォーム「note」の法人向け高機能プラン「note pro」が採用担当者に選ばれている。その理由と、採用活動への活用方法を、note株式会社の廣瀬藍里さんに伺った。
【おすすめポイント】
・採用課題の解決に「note pro」が選ばれる理由
・担当者が教える「note pro」の始め方
・利用者は業界も企業規模もさまざま
【@人事編集部(株式会社イーディアス)】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。
「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
ニュース・トレンド
イベントレポート|Unipos「2024年新春特別ウェビナー」後編
10年先を見据え、事例に学びつつカルチャーと行動の変革を
Unipos(東京・渋谷)は1月19日、代表取締役CEOの田中弦氏が登壇するウェビナー「日本の統合報告書全部読んで分かった人的資本経営永久保存版スペシャル」を開催した。田中氏は20...
2024.02.08
-
ニュース・トレンド
イベントレポート|Unipos「2024年新春特別ウェビナー」前編
人手不足時代を乗り越えるために。人的資本経営のベストプラクティスを探る
Unipos(東京・渋谷)は1月19日、代表取締役CEOの田中弦氏が登壇するウェビナー「日本の統合報告書全部読んで分かった人的資本経営永久保存版スペシャル」を開催した。同イベントは...
2024.02.07
-
ニュース・トレンド
社内ピアボーナスサービス「Unipos」主催 最新HRTechセミナー
価値観や働き方が多様化する時代に、HRTechで社員のつながりを生み出す方法
団塊の世代が定年を迎え、労働人口のうち20~30代のミレニアル世代の占める割合が増えてきました。ミレニアル世代は福利厚生を重視するほか、承認欲求が高く、価値観も多様だといわれます。...
2018.08.20
-
ニュース・トレンド
2024年度「働き方と郊外・地方移住に関する調査」株式会社野村総合研究所
都内大企業で出社頻度は「週3日以上」が7割でコロナ禍以降の働き方の主流に。「毎日出社」は約4割
野村総合研究所(東京・千代田、以下「NRI」)は12月4日、2022年から実施している東京都内の大企業に勤務する20~60代の男女に実施している「働き方と郊外・地方移住に関する調査...
2024.12.06
-
ニュース・トレンド
株式会社リクルート
女性の転職は2013年からの10年で約5倍増。契約社員や派遣社員から正社員へ転職している女性は約6倍
リクルート(東京・千代田)は11月13日、女性の転職について『リクルートエージェント』のデータと実際の転職事例から動向をとりまとめ発表した。『リクルートエージェント』における女性転...
2024.11.25
-
ニュース・トレンド
育休取得における対象者と上司の意識調査:江崎グリコ株式会社
育休対象者の4割が申請にためらい。上司側は約5割が「育休・産休のフォローに不安がある」
江崎グリコ(大阪市)は11月14日、育休経験者及び育休取得予定者250名と育休の申請を受けた経験のある上司250名を対象に実施した「育休取得における対象者と上司の意識調査」の結果を...
2024.11.22
あわせて読みたい
あわせて読みたい
人気の記事
国内・海外ヘッドライン
THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
-
PRTHE SELECTION企画
街なかの証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」で、もっと社員の顔写真管理をラクに
社員証の写真、「最適化」できていますか? チーム力を強化する顔写真データ活用法とは
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?