合同会社AOII
社員のライブ鑑賞・現場参戦をサポートする福利厚生制度「本現場推し活!手当」を導入開始
2024.01.11

PRマーケティングやイベント運営を実施するAOII(東京・新宿)は1月9日、社員のライブ鑑賞・現場参戦をサポートする「本現場推し活!手当」を新たに導入したと発表した。
同手当では、社員がライブイベントに参加するためのライブチケット代を一定の条件下で会社が買収。これにより、社員は気軽にライブに参加でき、事前申請が不要なため、どのイベントに参加するかを秘密にしたい社員も手軽に利用できる。
また、社内でのライブ鑑賞やイベント参戦に関連する業務スケジュールの調整や柔軟な労働条件が可能となり、社員のライフタイムバランスの向上やワークライフバランスの改善も狙う。以下、リリースより。
ユニークな福利厚生で社員を応援
AOIIは社員の充実した生活を促進し、新しい働き方に柔軟に対応するために、「本現場推し活!手当」を導入しました。この手当は、社員がライブイベントに参加し、アーティストやエンターテイメントの魅力を十分に体験することを支援します。
本現場推し活!手当の詳細
(1)参加したライブチケットを会社が買取!
- 社員が参加したいライブイベントのチケット代をAOIIが一定の条件下で買い取ります。これにより、社員は気軽にライブに参加できます。
- 事前申請ではなく、行ったライブチケットを会社が買い取るため、どのようなライブに参加するかを知られたくない社員でも気軽に導入できます。
(2)社員のライブ鑑賞・現場参戦を会社がサポート
本現場推し活!手当の導入により、社内でライブ鑑賞やイベント参戦に関連する業務スケジュールの調整や柔軟な労働条件が可能となり、社員がイベントに参加しやすい環境が整います。これにより、社員のライフタイムバランスが向上します。
導入に至った経緯
新型コロナの影響によりリアルイベントへの参加が減少している中、AOIIは社員がリアルの現場でアーティストなどのリアルパフォーマンスを経験することの重要性を痛感しました。2024年現在、新型コロナの影響が薄れ、リアルイベントへの参加が増加している中で、「リアルイベントに参戦すべき!」という価値観に基づき、社員のモチベーション向上とリアルイベントの経験を目的に、新たな福利厚生プログラムを導入しました。
この新しい福利厚生プログラムを通じて、AOIIは社員が再びリアルイベントに積極的に参加し、アーティストやエンターテイメントの魅力を十分に体験することが期待されます。具体的な効果として、社員のモチベーションが向上し、仕事においてもより創造的で充実感のあるパフォーマンスやリアルイベントで得た感動や経験が、社員の業務に新たなエネルギーや視点をもたらし、日常業務にも大きなプラスがあることが期待されています。
会社概要
- 会社名:合同会社AOII
- 事業内容:イベント運営・SNSマーケティング・PR業務
- HP: https://aoii.site
【プレスリリース「【ユニークな福利厚生で社員を応援】参加したライブチケットを会社が買取! 社員のライブ鑑賞・現場参戦をサポートする『本現場推し活!手当』を新たに導入」(PR TIMES)より|2024年1月9日・合同会社AOII】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ヴァンテージIT株式会社
女性社員の声を形に。女性の健康と働きやすさを重視した新福利厚生制度を発表
ヴァンテージIT、2022年から開始したピル服薬補助手当をはじめとする女性支援の福利厚生制度に、ピル服薬にかかる婦人科の診療・検査に関する補助、オフィストイレへのナプキンの設置を追...
2024.01.03
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
横浜ゴム株式会社
【同性・事実婚のパートナーとその家族も対象】家族の多様性を尊重する「パートナー&ファミリーシップ制度」を導入
~社内規則上の家族に関するすべての制度や福利厚生が利用可能に~横浜ゴム(神奈川・平塚)は12月19日、ダイバーシティ&インクルージョンの一環として、「パートナー&ファミリーシップ制...
2023.12.28
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
マーケティングアソシエーション株式会社
ユニークな福利厚生制度「部活動支援制度」の一環として、社員の交流を深める「図書部」の活動を紹介
マーケティングアソシエーション(東京・台東)は11月24日、同社のユニークな福利厚生制度「部活動支援制度」の1つである「図書部」の活動について報告した。同社は、東京、札幌、仙台、名...
2023.12.08
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
中規模企業向けのセキュリティ商材に追加料金なしでサイバーセキュリティ保険を自動付帯する新サービスの提供開始
デジタル・インフォメーション・テクノロジー(東京・中央)は3月31日、サイバーセキュリティ対策の統合基盤「DIT Security Platform」の提供を開始した。「DIT S...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
一般社団法人日本ビジネスメール協会
「ビジネスメール実態調査2025」を4月1日より開始。回答を広く募集
日本で唯一のビジネスメールに関する継続的な調査一般社団法人日本ビジネスメール協会は4月1日、「ビジネスメール実態調査2025」の回答受付を開始した。同協会よれば、この調査は、日本で...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社ワサビ
国籍を問わず全スタッフのキャリア発展を支援する取り組みを強化。多様性を重視した人事評価制度を導入
ワサビ(大阪市)は2024年12月より人事評価制度を制定、導入を開始した。同社はグローバルな人材活用を積極的に推進しており、現在、従業員の約20%が外国籍。新制度は、日本語能力試験...
2025.03.26
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)