ニュース・トレンド

企画

2023年に最も読まれた記事は?


@人事ONLINE 2023年 人気記事ランキング

2023.12.29

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、@人事編集部です。2023年の「@人事ONLINE」人気記事ベスト5を発表いたします。
2023年は、時間外労働時間の割増賃金が中小企業でも引き上げられるなど、「働き方改革」が引き続き推進されました。また、人的資本経営が注目を集め、法令や制度の改正も進められている最中です。採用市場では売り手市場が続き、人手不足感が続いています。

@人事ONLINEではどんな記事が注目を集めたのでしょうか? @人事ONLINEで公開されている記事の中から、2023年にアクセス数の多かった記事のランキングを発表します。

目次
  1. 第1位:NTTグループが23年4月から「専門性」を重視した人事給与制度へ。新入社員の採用給も引上げ
  2. 第2位:タバコ休憩、トイレ休憩…◯◯休憩が多い社員への対処法
  3. 第3位:「社員が認知症かも?」その兆候と疑いのある社員への対処法
  4. 第4位:2023年度 人事総務がおさえておくべき法制度の改正・動向
  5. 第5位:年度初めに急増する「昇進うつ」と「自信喪失」への対処法

第1位:NTTグループが23年4月から「専門性」を重視した人事給与制度へ。新入社員の採用給も引上げ

アイキャッチ画像:NTTグループが23年4月から「専門性」を重視した人事給与制度へ。新入社員の採用給も引上げ

NTTグループが2023年4月から導入した専門性を軸とした新たな人事給与制度について紹介するリリース記事が1位に輝きました。

新たに創設する18の専門分野ごとに求められる専門性や行動レベルを明確化した「グレード基準」を設定し、専門性の獲得・発揮度に応じて昇格・昇給する制度。社員一人ひとりが高い専門性とスキルを獲得・発揮することで、多様なキャリアを自律的に構築しながら、高い付加価値を創出できることを目指す仕組みを解説します。

続きはこちらから>>NTTグループが23年4月から「専門性」を重視した人事給与制度へ。新入社員の採用給も引上げ

第2位:タバコ休憩、トイレ休憩…◯◯休憩が多い社員への対処法

タバコ休憩、トイレ休憩…◯◯休憩が多い社員への対処法 アイキャッチ

タバコ休憩やトイレ休憩など、就業時間中の休憩が多い社員への対処法を解説する田中顕氏の記事が2位にランクイン。

労働時間と休憩時間の原則を踏まえ、タバコ休憩、トイレ休憩、外勤者の休憩についてケーススタディを行います。

続きはこちらから>>タバコ休憩、トイレ休憩…◯◯休憩が多い社員への対処法

第3位:「社員が認知症かも?」その兆候と疑いのある社員への対処法

Ori_nint_1_171026

若年性認知症の症状や対処法について伺った、川合秀治氏へのインタビュー記事が3位にランクイン。

40台後半からの発症が多いが、もっと若い症例もあるという若年性認知症は、今後増加が予想されるといいます。その見逃してはならない兆候や、悪化を防ぐための周囲の対応方法について解説します。

続きはこちらから>>「社員が認知症かも?」その兆候と疑いのある社員への対処法

第4位:2023年度 人事総務がおさえておくべき法制度の改正・動向

アイキャッチ画像:社労士解説 2023年度 人事総務がおさえておくべき法制度の改正・動向

人事総務がおさえておきたい、2023年度に行われた法改正と動向について解説した松井勇策氏の記事が4位にランクイン。

時間外労働に対する割増賃金の引き上げ、男性の育児休業の開示義務、給与のデジタル通貨払い解禁などの働き方改革関連の法改正や、人的資本経営の動向、スタートアップ企業関連施策の充実など、2023年度の動きを解説します。

続きはこちらから>>2023年度 人事総務がおさえておくべき法制度の改正・動向

第5位:年度初めに急増する「昇進うつ」と「自信喪失」への対処法

年度初めに急増する「昇進うつ」と「自信喪失」への対処法 アイキャッチ

春に急増する昇進うつと自信喪失について解説した清水 あやこ氏の記事が5位にランクイン。

昇進をきっかけに発症する「昇進うつ」の症状や回避方法、社内異動などによる環境の変化によって起こる自信喪失への対処方法を解説します。

続きはこちらから>>年度初めに急増する「昇進うつ」と「自信喪失」への対処法

以上、2023年の@人事ONLINEの人気記事をご紹介しました。@人事では、今後も人事・総務の皆さまに役立つ記事を配信していきます。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!

編集部おすすめ記事

pr_smp_1small

■労務管理システムの基礎から活用までを解説
企業ごとに業務範囲が多岐にわたる労務管理は、労務管理システムの導入によって、業務の効率化をはじめペーパーレス化など、さまざまなメリットをもたらします。ここでは必ず知っておきたい労務管理システムの基礎知識から導入効果を高めるシステムの選び方、一歩先を行くための活用術を解説します。
【おすすめポイント】
・労務管理システムの基礎知識
・労務管理システムの選び方
・労務管理システムの活用術
【@人事編集部(株式会社イーディアス)】

@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。

@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。

今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料

@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」

「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」

そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

あわせて読みたい

あわせて読みたい


資料請求リストに追加しました

完全版 HR系サービスを徹底解説! HR業務支援サービス完全ガイド 勤怠・労務管理 採用支援 会計・給与ソフト など