株式会社マネーフォワード
障がい者雇用を支える新たな方針『支援ポリシー』を公開
2023.12.13

マネーフォワード(東京・港)は12月8日、同社の障がい者雇用のための「インクルーシブコース」で働くメンバーや、今後マネーフォワードで働くことを検討している障がいがある人を対象とした、『支援ポリシー』を公開した。
障がい者雇用メンバー向けに導入された人事制度「インクルーシブコース」とは、障がい者雇用のメンバーが一定の配慮を受けながら、できる範囲の業務を通じて成果を上げられるようにするために新たに設けられたもの。昨年から制度を導入したメンバーからは、「今後のキャリアを描きやすくなった」「目標を立てやすくなった」といった前向きな声が寄せられている。
今回公開した『支援ポリシー』は、障がい者メンバーが自らの人生でどんなキャリアを描きたいのか、またどのような配慮が必要かに焦点を当て、彼らが主体的にキャリアを築くことを支援していく。具体的には、本人の意向や目標に合わせた長期的なキャリアアップの実現を目指し、持続的なサポートが提供される。以下、リリースより。
関連記事:マネーフォワードのAI活用を加速させるChatGPTの魅力とは
支援ポリシー
マネーフォワードは、あなたが働くことを通じて
社会や会社はもちろん、自身の人生を前へ進められるよう支援します。
私たちの考える「働く」
働くことは、経済的な安定だけではなく、個人の成長と社会貢献を叶える機会であると考えています。あなたが働く中で成長し、自らの意思と行動で、自身のキャリアと人生、そして社会をさらに前へ進めることができると、私たちは信じています。
私たちの考える「支援」
私たちは、あなたが人生を前に進める道のりに伴走します。あなたがマネーフォワードグループで活躍するために必要な配慮を一緒に考え、あなたが成長し、自ら目標達成や課題解決に取り組めるよう支援します。
マネーフォワードは、「お金を前へ。人生をもっと前へ。」というMissionの実現に向けた重要テーマとして「Talent Forward(社員の可能性をもっと前へ。)」を掲げ、多様な視点を受容し、様々なメンバーが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。昨年、障がい者雇用のメンバー向けに、一定の配慮を受けながらできる範囲の業務をやり遂げることを目標に置いた人事制度「インクルーシブコース」を新設し、独自の報酬・評価・グレード制度を設定しました。昨年の制度導入以降、メンバーからは「今後のキャリアを描きやすくなった」「目標を立てやすくなった」という前向きな声があがっています。
当社は「Talent Forward」の考えに沿って、「インクルーシブコース」で働くメンバーについても、長期的なキャリアアップを叶えたいと考えています。この想いをもとに、今回公開した『支援ポリシー』では、本人の主体的なキャリア形成を支援する姿勢を示しました。本ポリシーに基づき、「インクルーシブコース」のメンバーと対話を重ね、力を発揮するためにどのような配慮が必要か、自身の人生でどんなキャリアを描きたいのか、1人ひとりに合わせた働き方を一緒に考えます。
当社は今後も、社員の可能性を最大限に引き出し、企業活動を通じた新たな価値創造に取り組んでまいります。
- 『支援ポリシー』作成の背景は、以下をご覧ください。
共に働く仲間として「キャリア形成」を支援したい。私たちの障がい者支援ポリシー
https://recruit.moneyforward.com/times_mf/article/interview0017
- 「インクルーシブコース」の採用情報:
https://hrmos.co/pages/moneyforward/jobs?category=1737744588750831616
株式会社マネーフォワードについて
- 名称 :株式会社マネーフォワード
- 所在地 :東京都港区芝浦 3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F
- 代表者 :代表取締役社長CEO 辻庸介
- 設立 :2012年5月
- 事業内容:PFMサービスおよびクラウドサービスの開発・提供
- URL :https://corp.moneyforward.com/
- 主要サービス:
- お金の見える化サービス『マネーフォワード ME』 https://moneyforward.com/
- バックオフィスSaaS『マネーフォワード クラウド』 https://biz.moneyforward.com/
*記載されている会社名および商品・製品・サービス名(ロゴマーク等を含む)は、各社の商標または各権利者の登録商標です。
【プレスリリース「マネーフォワード、障がい者雇用における『支援ポリシー』を公開」(PR TIMESより)|2023年12月8日・株式会社マネーフォワード】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
中規模企業向けのセキュリティ商材に追加料金なしでサイバーセキュリティ保険を自動付帯する新サービスの提供開始
デジタル・インフォメーション・テクノロジー(東京・中央)は3月31日、サイバーセキュリティ対策の統合基盤「DIT Security Platform」の提供を開始した。「DIT S...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
一般社団法人日本ビジネスメール協会
「ビジネスメール実態調査2025」を4月1日より開始。回答を広く募集
日本で唯一のビジネスメールに関する継続的な調査一般社団法人日本ビジネスメール協会は4月1日、「ビジネスメール実態調査2025」の回答受付を開始した。同協会よれば、この調査は、日本で...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社ワサビ
国籍を問わず全スタッフのキャリア発展を支援する取り組みを強化。多様性を重視した人事評価制度を導入
ワサビ(大阪市)は2024年12月より人事評価制度を制定、導入を開始した。同社はグローバルな人材活用を積極的に推進しており、現在、従業員の約20%が外国籍。新制度は、日本語能力試験...
2025.03.26
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)