株式会社アーバンプラン
「オフィスに来る価値を高める」。ハイブリッドワーキングの課題を解決した事例を公開
2023.12.05

インテリアデザイン・内装工事・オフィス家具販売を行うアーバンプラン(東京・新宿)は11月29日、同社の手がけるオフィスデザイン事例として「株式会社サンレックス」の事例をホームページにアップした。
在宅と出社のハイブリットワーキングを加速させるため、オフィスに来る価値を高められるオフィスづくりが課題だったサンレックスのオフィスに対し、会社に来たからこそ得られる環境やコミュニケーションを図れる仕組みや、リモートの社員とも打合せがしやすい場所をつくり、ハイブリットワーキングを実現できるオフィスを実現している。以下、リリースより
関連サービス:オフィス移転のワンストップサービス「オフィスデザイン」(@人事サービスガイド)
お客様の課題
在宅と出社のハイブリットワーキングを加速させるため、オフィスに来る価値を高められるオフィスづくりが課題となっていました。
当社のご提案内容
会社に来たからこそ得られる環境やコミュニケーションを図れる仕組みを作ったり、リモートの社員様とも打合せがしやすい場所を作ったりと、ハイブリットワーキングを実現できるオフィスにしました。
リクルート活動やブランド意識を高められるオフィスになるよう企業カラーを取り入れてほしいというご要望のもと、ブルーを基調に淡い色合いの木材と白を組み合わせて明るい雰囲気とした点もポイントです。
施工後の変化
移転前は固定席とグループアドレスの併用でしたが、移転後はフリーアドレスとグループアドレスの併用となり、どこでも仕事ができるという意識付けがより強くなりました。
コーポレートカラーを取り入れたオフィスで帰属意識が高まったためか、東京の社員の皆様も、出張中の東京以外の社員の方もこのオフィスを選んで集まるようになりました。特にフリーエリアのカウンタースペースはみんなのお気に入りの空間になりました。
お客様を執務室に招いてどんなところで仕事をしているかを見て頂いたり、採用活動でも面接時に話題にあがったり、エントリー数が増えたりと、多方面でも活躍できるオフィスとなりました。
当社担当者の声
お客様と打合せを重ね、一体となって作りあげたオフィスです。
移転プロジェクトの一員として社内での表彰と盾を頂き、とても思い入れの深いものとなりました。
白を基調とした丸いフォルムのエントランスやフリーエリアのカウンタースペースは自分自身もお気に入りで、オフィスにお邪魔する際に皆様がそこでお仕事をしていらっしゃる姿を拝見する度に嬉しい気持ちになります。
株式会社 アーバンプラン 会社概要
法人名:株式会社 アーバンプラン
代表取締役:佐々木 央
設立:平成23年11月9日
住所:〒163-0532 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル32F
事業内容:インテリアデザイン・内装工事・オフィス家具販売
許認可:
一級建築士事務所 登録番号 東京都知事登録 第57592号
特定建設業 東京都知事 許可(特-30)第138108号
宅地建物取引業 東京都知事 (1)第100272号
古物商許可 東京都公安委員会 第304362015758号
企業URL: https://urban-plan.com/
【プレスリリース「ハイブリッドワークのための社内コミュニケーションと帰属意識を高めるオフィス事例」|2023年11月2日・株式会社アーバンプラン】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
PR企画
サービスピックアップ
コミュニケーションを促進し心理的安全性を高めるアプリ【RECOG】
近年、国が推進する「人的資本経営」の考え方に基づき、従業員のエンゲージメントや満足度を高めることが企業の成長を向上させる重要な要素と再認識されるようになってきた。このため、従業員同...
2023.09.12
-
PR企画
サービスピックアップ
コミュニケーション課題に向き合う無料グループウェア 【GroupSession】
テレワークが浸透し、自宅やサテライトオフィスでの勤務が定着した昨今。業務を円滑に進めるために、グループウェアを活用した情報共有は欠かせない。とはいえ、コストや運用の負担を考えて二の...
2023.09.04
-
PR企画
サービスピックアップ
エンゲージメントを向上させ、組織の未来を切り拓くWeb社内報【SOLANOWA】
各企業が「新しい働き方」を推し進める中、リモートワークなどの普及によりインナーコミュニケーションが一つの課題となっている。こうした時代背景も追い風となり、株式会社スカイアーク(東京...
2023.08.28
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
中規模企業向けのセキュリティ商材に追加料金なしでサイバーセキュリティ保険を自動付帯する新サービスの提供開始
デジタル・インフォメーション・テクノロジー(東京・中央)は3月31日、サイバーセキュリティ対策の統合基盤「DIT Security Platform」の提供を開始した。「DIT S...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
一般社団法人日本ビジネスメール協会
「ビジネスメール実態調査2025」を4月1日より開始。回答を広く募集
日本で唯一のビジネスメールに関する継続的な調査一般社団法人日本ビジネスメール協会は4月1日、「ビジネスメール実態調査2025」の回答受付を開始した。同協会よれば、この調査は、日本で...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社ワサビ
国籍を問わず全スタッフのキャリア発展を支援する取り組みを強化。多様性を重視した人事評価制度を導入
ワサビ(大阪市)は2024年12月より人事評価制度を制定、導入を開始した。同社はグローバルな人材活用を積極的に推進しており、現在、従業員の約20%が外国籍。新制度は、日本語能力試験...
2025.03.26
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)