企画

人事必見!現役大学生による就活日記


現役大学生が体感した、インターン選考の3つのポイント

2016.10.31

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お久しぶりです。義樹です。
ついこの間サマーインターンが終わりました。と思ったら、一息つく暇もなくウィンターインターンの選考が始まり、再び迫り来るES(エントリーシート)締め切り・面接ラッシュに怯えております。

夏の段階では動き出していなかった学生たちも就職支援会社の説明会に参加したり、インターンの選考を受けたりと”就活”をだんだんと始めてきている状況で、ついに本格化するんだなという気持ちです。

このインターンですが、夏冬問わず多くの場合は以下のような流れで選考が進んでいきます。

・企業を選ぶ
・ESを書く
・WEBテストを受ける
・グループディスカッション
・個人面接

「学生から見たインターン選考」ということで、今回は上記5プロセスのうち、
・企業を選ぶ
・ESを書く
・WEBテストを受ける
について書きたいと思います。

【参考】「就活日記」シリーズ一覧はこちら

目次
  1. 企業を選ぶ
  2. ESを書く
  3. WEBテストを受ける
  4. そして面接へ……

企業を選ぶ

正直なところ、まだ「行きたい業界」が絞れている学生はほとんどおらず(だからこそインターンに参加するのですが)、年収ランキングで上位の企業や、財閥系、外資系など名の知れた企業のインターンに応募をする、という就活生が私を含め大半だと思います。

しかし、ベンチャー企業や中小企業のインターンの方が得られるものが多い、ということもよく聞くので、視野は広く持って応募をした方がいいのかもしれません。

私の周りでは、インターンに参加することで選考が有利になる企業(いわゆる”インターンルート”が用意されている企業)のみに応募するという学生もおりました。

ESを書く

これがなかなか手間がかかります。多くの企業は設問が2問あり、「学生時代に力を入れたこと」と「志望理由」からなります。一つ目の「学生時代に一番力を入れたこと」は、基本的に同じ経験を述べるので考えることは多くはありませんが、二問目の「志望理由」がなかなか厄介です。就職活動もまだ進んでおらず、企業のことがよくわかっていない状況で、自身のエピソードと組み合わせながらインターンの志望理由を書くというのはなかなか酷でした。

「書類選考段階では出身大学だけを見ているので、ESは本腰を入れて書く必要はない」ということが学生の間では言われていますが、企業の方に聞くときちんと読んでいる場合が多く、面接に進んだ後でもESについて聞かれることが多いので、きちんと準備をすることが大切だと考えています。

ESは必ず第三者に見てもらった方がいいと思います。自分では気がつかない抜け、漏れが見つかることが多々あります。かといって、同級生に見てもらうのも恥ずかしいので、つながりのある社会人や就職支援会社の方に添削をお願いしています。周りの学生も同じような方法で添削をしてもらっていました。ただ、実際にその企業で働いている方に添削をお願いしている学生もおり、ここで既に人脈の広さによる差が出ているなと感じます。

WEBテストを受ける

テストセンターでの受験を求める企業もまれにありますが、インターン選考ではWEBテストが主流だと思います。試験内容は主に「言語問題(国語)」「非言語問題(算数)」「性格検査」です。

問題のレベルは中学受験程度ですが、長らく数字に触れていない私のような”私立文系“の学生は、特に非言語問題に苦しんでいると思います。逆に国立大学の学生・国立大学受験者、もしくは中学受験でトップ校に入学している学生はこの試験を得意としているように感じます。

WEBテストには”解答”が出回っているという噂も聞きますが、正確でない場合が多いらしく、あまり使えるものではないようです。本選考の際にはテストセンター・企業独自の試験が課されることが多いので、ここは地道に対策をする方がいいと思い、私も先日問題集を購入しました。

こちらもES同様、「書類選考段階で出身大学だけを見ているのでWEBテストの結果は合否に関係ない」と言われていますが、実際にWEBテストの結果が悪かったと感じた企業の選考に私も落ちているので、これも信用しない方がいいと思います。

そして面接へ……

この3つのステップを通過するといよいよグループディスカッション、個人面接に進むことができます。通過率は人によってまちまちですが、きちんと準備をしている人は余程の難関企業でない限りここまではきちんと通過していると感じます。

グループディスカッション・個人面接については次回お伝えさせていただきたいと思います。

執筆者紹介

ペンネーム:義樹 慶應義塾大学の3年生。サークルの幹部などを経験するも物足りなさを感じ、2015年8月から1年間の交換留学を経験。興味のある業界は総合商社・銀行・損保。趣味は旅行。

@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。

@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。

今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料

@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」

「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」

そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

あわせて読みたい

あわせて読みたい


資料請求リストに追加しました

完全版 HR系サービスを徹底解説! HR業務支援サービス完全ガイド 勤怠・労務管理 採用支援 会計・給与ソフト など