パーソルイノベーション株式会社
8割の企業がリスキリングの成果を実感。リスキリングの取り組みを評価するための指標は「管理職、マネジャーの満足度」が1位
2023.10.05
定点調査3回目は、新たに予算や成果実感を聴取
パーソルイノベーション(東京・港)が提供するリスキリング支援サービス「学びのコーチ」は、全国の企業を対象に四半期ごとのリスキリングに関する定点調査を実施している。調査対象は、従業員数が300人以上の企業に所属する662人。
最新の調査結果(第3回)によれば、約半数の企業がリスキリング施策を実施し、取り組みに成果を感じている企業は約8割で前回の6月調査(63.7%)から大きく増加した。また、リスキリングの取り組みを評価するための指標は「管理職、マネジャーの満足度(41.5%)」が1位%だった。以下、リリースより。
関連サービス:「学びのコーチ」(@人事サービスガイド)
調査サマリー
- すでに約半数の企業がリスキリング施策を実施しており、前回の6月調査(41.6%)よりも伸長
- リスキリングの取り組みに成果を感じている企業は約8割となり、前回の6月調査(63.7%)から大きく増加
- 大企業のリスキリング施策について、年間予算は1千万円以上~3千万未満との回答が25.9%
▶今回の調査結果は、公式サイトでもダウンロードいただけます。https://www.manabicoach.jp/useful
参考データ
- リスキリング施策の実施率(企業規模別)
- リスキリング施策において重視するスキル(全体推移)
- リスキリング施策における重視点について(成果実感別)
前回 リスキリングに関する定点調査 第2弾(2023年6月版)
https://persol-innovation.co.jp/news/2023/0616-4/
調査結果
約半数の企業がリスキリング施策を実施しており、前回の6月調査(41.6%)よりも伸長
回答者が所属している企業において、「直近1年の間で、従業員のリスキリング施策に関する取り組みを行いましたか︖」と尋ねたところ、「実施した」と回答した方は、今回は49.1%(前回41.6%)と増加し、今後も伸びていくと思われます。
企業規模別の回答を見ると、大企業に勤めている方の「実施した」との回答が、今回は64.3%(前回64.1%)に対し、中小/スタートアップ企業に勤めている方の「実施した」が前回は28.0%、今回は40.5%となり(前回28.0%)、中小企業やスタートアップ企業の実施率が大幅に増加してきたものの、リスキリング施策は、大企業が先行して取り組んでいる実態が伺えます。
重視するスキルに「AI活用(ChatGPT等)」が上昇 AI導入、検討している企業の増加
回答者が所属している企業で取り組んでいるリスキリング施策において、「どのスキルを習得することを重視していますか︖」と尋ねたところ、1位は「データ活用(35.6%)」、2位は「AI活用(ChatGPT等)(34.7%)」、3位は「業務プロセス設計(31.5%)」となりました。前回と変わらず1位は「データ活用」と変わらないものの、次いで「AI活用(ChatGPT等)」が前回の4位(30.3%)よりも向上したことを鑑みると、業務でAIを導入、または導入を検討している企業が増えたことがわかりました。
企業規模別の回答を見ると、大企業に勤めている方では1位は「データ活用(43.9%)」、2位は「AI活用(ChatGPT等)(40.4%)」、に対し、中小/スタートアップ企業に勤めている方では同率1位で「マーケティング(28.7%)」「AI活用(ChatGPT等)(28.7%)」となり、企業規模問わず重視するスキルにAI活用が注目されていることが伺えます。
リスキリングの取り組みに成果を感じている企業が増加 80%を超える企業がリスキングの成果を実感
回答者が所属している企業で取り組んでいるリスキリング施策において、「どのように評価されていますか?」と尋ねたところ、「大きな成果が出たと感じている」との回答が、今回は28.7%(前回18.2%)という結果でした。また、「成果を実感できた」との回答も今回は52.1%(前回45.5%)となり、リスキリングの取り組みに成果を感じている企業が80.8%までに増加していることがわかりました。
リスキリングの取り組みを評価するための指標は「管理職、マネジャーの満足度(41.5%)」が1位
回答者が所属している企業において、「リスキリングの取り組みを評価するための指標や基準が定まっている」と回答をした方に「リスキリング施策を推進するうえで、どのような評価指標や基準を定めていますか?」と尋ねたところ、1位は「管理職、マネジャーの満足度(41.5%)」、2位は「組織におけるスキルギャップの度合い(38.5%)」、3位は「従業員の定着率(37.4%)」となりました。これは、管理職、マネジャーもリスキリング施策を重視しており、組織全体で取り組むことが成果を実感することに繋がると伺えます。
大企業のリスキリング施策の年間予算と中小/スタートアップ企業の年間予算で大差がなかった「1千万円以上~3千万未満」
回答者が所属している企業において、「リスキリング施策の年間予算について」尋ねたところ1位は「500万円~1千万円未満(28.1%)」、2位は「1千万円以上~3千万未満(25.9%)」となりました。
企業規模別の回答を見ると、大企業に勤めている方では「1千万円以上~3千万未満」との回答が1位(26.3%)に対し、中小/スタートアップ企業に勤めている方では「500万円~1千万円未満」との回答が1位(39.9%)となり、リスキリングの取り組み率と同様に、大企業が先行して、施策に予算を投じている実態が伺えます。
リスキリング施策において「重視すること」と「課題」
回答者が所属している企業において、「リスキリング施策において重視することは何ですか?」と尋ねたところ、重視することについては、1位は「従業員リスキリング目的の明確化(28.7%)」、2位は「従業員リスキリングにおける習得スキルの設定(27.8%)」3位は「リスキリング後の従業員自身の業務における企画・実行(26.8%)」が上位となり、従業員が獲得したスキルを新たな業務で活用できることを重視していると考えられます。
また、「リスキリングを推進する上での課題は何ですか?」と尋ねたところ、1位は「施策の企画リソース(体制)が足りない(23.1%)」、2位は「施策の運用リソース(体制)が足りない(21.0%)」、3位は同率して「習得すべきスキルを明確にできない(19.9%)」「スキル習得に適したカリキュラムが用意できない(19.9%)」という結果になりました。
成果実感別でみたリスキリング施策の推進における「課題」の違い
回答者が所属している企業において、「リスキリング施策を推進する上での課題」についての回答を成果実感別でみると、成果実感があった企業と成果実感がなかった企業での共通の課題は、「取得すべきスキルを明確にできない」「施策の企画リソース(体制)が足りない」「施策の運用リソース(体制)が足りない」となり、成果実感がなかった企業にあった特徴的な課題は「スキル習得後に実務で活躍できない」ことだとわかりました。習得したスキルを実務に活かせるかによって成果に差を生むと考えられます。
まとめ
パーソルイノベーション 『学びのコーチ』事業責任者/Founder
柿内 秀賢(かきうち・ひでよし)
今回、企業のリスキリング施策の実態を明らかにしたいという想いのもと予算と課題感の聴取を行いました。大企業の約60%、中小企業の約40%が1千万円以上の予算を確保されています。金額の大きさや課題感を見ますと、ただの研修で終わらせず、生産性向上などの成果につなげようとする企業の意志・意図を感じることができました。
我々の法人のお客様では既にリスキリング修了者が新たな業務で活躍されています。企業の意志で必要な人財を育成できる成功体験は、デジタル化による企業成長と人的資本管理を支える大切なプロセスだと実感しています。
調査概要
調査手法 ︓ インターネットリサーチ Fastask(株式会社ジャストシステム提供)でアンケート調査を実施
調査対象 ︓ 全国の企業にお勤めの方
調査期間 ︓ 2023年8月28日~2023年9月1日
対象人数 ︓ 662
企業属性 ︓ ※大企業︓従業員数が300人以上の企業
※中小企業とスタートアップ︓従業員数が300人未満で、新規事業開発と成長を経営の主軸に置かない企業と従業員数が300人未満で、新規事業開発と成長を経営の主軸に置く企業。
大企業の子会社やグループ会社は含まれない。
※ 製造業:電子部品・デバイス・電子回路製造業、情報通信機械器具製造業、電気機械器具製造業(上記に含まれないもの)、その他製造業
※ 通信情報サービス:通信業、情報サービス業、その他の情報通信業
『学びのコーチ』について < https://www.manabicoach.jp/ >
『学びのコーチ』は、総合人材サービスを提供するパーソルグループのノウハウを活かし、リスキリング※1に強みを持つデジタル人材育成サービスです。リスキリングの支援者数は累計1,200名※2を突破し、需要の高まるデジタル人材育成において「何を学ぶか」「どう学ぶか」に課題を持つ企業に「各社のニーズに合わせた柔軟なカリキュラム設計」「コーチによる学習伴走」を通じてサービスを提供しています。
※1 「リスキリング(Re-Skilling)」とは、個人においては「市場ニーズに適合するため、保有している専門性に新しい取り組みにも順応できるスキルを意図的に獲得し、自身の専門性を太く、変化に対応できるようにすること」、企業においては「従業員が社内で新たな業務に就けるようにするための再教育のこと」を言う。大学等に入り直す「リカレント教育」に対して仕事を続けながら継続して学び続けることを指す。
※2 2023年7月末時点
▶3分で分かる『学びのコーチ』紹介動画:https://www.manabicoach.jp/useful/movie-3min
※マイクロソフトの許諾を得て使用しています。
パーソルイノベーション株式会社について < https://persol-innovation.co.jp/ >
パーソルイノベーション株式会社は、パーソルグループの次世代の柱となる事業創造を目的として、2019年4月に事業を開始しました。リスキリング支援サービス『学びのコーチ』や、新規事業創出プログラム「Drit(ドリット)」から創出された、e-Learningにコミック教材を活用した研修ツール『コミックラーニング』、副業マッチングサービス『lotsful(ロッツフル)』、シフト管理サービス『Sync Up(シンク アップ)』などを運営するとともに、新たな事業開発や、デジタルトランスフォーメーションを推進、パーソルグループのイノベーションを加速していきます。
パーソルグループは、「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに、人と組織にかかわる多様な事業を通じて、持続可能な社会の実現に貢献していきます。
【プレスリリース「リスキリング支援サービス『学びのコーチ』企業におけるリスキリング実施の実態及び課題意識を調査(2023年9月版)」より|2023年9月25日・パーソルイノベーション株式会社】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。
「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
パーソルイノベーション株式会社
【学びのコーチ】大企業向けカスタマイズ可能なリスキリング支援サービス『リスキリング キャンプ by 学びのコーチ』を提供開始
~大企業が求める多種多様なニーズに対応~パーソルイノベーション(東京・港)が提供するリスキリング支援サービス「学びのコーチ」は8月25日より、大企業に特化したフルオーダー型のリスキ...
2023.08.31
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
『学びのコーチ』 定点調査 ・パーソルイノベーション株式会社
6割以上の企業がリスキリングの効果を実感。「重視するスキル」はDX化の推進
パーソルイノベーション(東京・港)が提供するリスキリング支援サービス「学びのコーチ」は、全国の企業を対象に四半期ごとのリスキリングに関する定点調査を実施している。最新の調査結果(第...
2023.07.04
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
パーソルイノベーション株式会社
業務への応用機会増加を目指し、ChatGPTなど生成AIの活用を推進する「AIラボ」を始動
パーソルイノベーション(東京・港)は、自然言語処理をはじめとするAI活用推進のためのプログラム「AIラボ」をスタートさせた。外部講師として、AIベンチャーのSigfoss 代表取締...
2023.06.07
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
名古屋鉄道株式会社
グループ内での公募による副業・異動を促進へ「キャリアチャレンジ制度」を新設
名古屋鉄道は11月13日、グループ内での公募による副業・異動を実現できる「キャリアチャレンジ制度」を新設したと発表した。従業員の自律的なキャリア形成による成長の促進や、適材適所の人...
2024.11.14
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社岡三証券グループ
初任給30万円への引き上げ、雇用上限年齢の撤廃、社内FA制度など人材確保へ向け人事制度を刷新
岡三証券グループおよび中核子会社の岡三証券は10月30日、働き方に対する価値観が多様化するなど人材市場が大きく変容していることを受けて、新たな人事制度を2025年4月に導入すると発...
2024.11.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社日立コンサルティング
「配偶者」に関わる記載項目を変更。性的マイノリティに配慮した人事規則へ改定
日立コンサルティング(東京・千代田)は10月29日、多様な人材の活躍支援を目的に、規則に記載されている「配偶者」に関わる記載項目を「配偶者または同性パートナー」とすることなどダイバ...
2024.11.01
あわせて読みたい
あわせて読みたい
人気の記事
国内・海外ヘッドライン
THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
-
PRTHE SELECTION企画
街なかの証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」で、もっと社員の顔写真管理をラクに
社員証の写真、「最適化」できていますか? チーム力を強化する顔写真データ活用法とは
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?