株式会社TalentX
「Myシリーズ」導入企業1,000社達成。潜在候補者との出会いの機会を創出する新機能「採用イベントCX機能」をリリース
2023.10.05

TalentX(東京・新宿)は10月2日、2023年9月時点で運営するタレント獲得プラットフォーム「Myシリーズ」の導入企業が1,000社を突破したと発表した。
同プラットフォームは、企業が人材を効率的に獲得できるクラウド型サービスであり、導入企業数だけでなく、企業アカウント数も1,050社を超え、100万名以上の社員が利用している。また、同年9月には新たな機能として潜在候補者との出会いの機会を創る「採用イベントCX機能」がリリースされた。
Myシリーズ:https://mytalent.jp/
以下、リリースより。
関連情報:MyReferが「TalentX」へ商号変更。人的資本経営時代のタレント獲得プラットフォーム「Myシリーズ」を2月28日より提供開始
タレント獲得プラットフォーム「Myシリーズ」、導入企業1,000社を突破
「Myシリーズ」は、企業がマッチした人材を、自前で効率よく獲得できるクラウド型のタレント獲得プラットフォームです。
従来の人材紹介や求人広告などの外部依存した募集活動ではなく、リファラル採用・アルムナイ採用・タレントプール採用やブランディングなど自前で持続可能な採用への変革を支援します。2015年に日本初のリファラル採用サービス「MyRefer」を創業して以来、多くのユーザーの皆さまのお声を大事にし、採用マーケティング全般を促進するプロダクトへのアップデートをすすめてまいりました。
人的資本経営が着目されるなか、企業の人材獲得競争はますます激化しており、「Myシリーズ」の導入実績も2023年9月に1,000社を突破し、これまで100万名を超える社員にご利用いただいています。ありがたいことに、業界を問わず国内大手企業を中心にご利用いただいており、日本の企業価値ランキング上位50社のうち実に1/3以上の企業に導入いただいております。
ここまで成長できましたのも、ユーザーの皆さまをはじめ、Myシリーズに関わってくださる皆さまのおかげです。心より感謝申し上げます。
新機能「採用イベントCX機能」について
この度、転職潜在層へのアプローチをさらに推進する機能として、新卒・中途問わず採用ターゲットに合わせてカジュアルかつ効果的なイベントを企画し、採用に結びつける新機能をリリースしました。これまでの採用イベントは「ターゲットに合わせてどんな企画を考えれば良いかわからない」「イベント全体でシームレスな体験を設計できない」「イベントを開催したものの、採用に結びつけることができない」といった課題がありました。
今回の新機能によって、豊富なテンプレートから効果的な採用イベントを企画し、参加者情報を一元管理やメールの一括送信が可能になります。さらにイベント開催後の効果測定やナーチャリングを半自動的に実行することが可能になり、転職潜在層との接点創出から採用までを一貫したエクスペリエンスで実施できます。
つまり、採用イベントをDX化することで、潜在候補者のリードを獲得し、ターゲットに合わせたシームレスな体験を創出、採用競合との競争前にタレントプールのパイプライン構築を開始することが可能になります。
「採用イベントCX機能」の提供価値
1.新規導入企業への価値
Myシリーズは転職潜在層との出会いを創出し、採用に結びつけることのできるタレント獲得プラットフォームです。具体的には豊富なテンプレートのなかからターゲットに合った採用イベントを企画し、運営するうえで発生する工数を削減しながら、イベント開催後の効果測定・ナーチャリングを半自動的に実行することで、歩留まりを改善しながら採用に結びつけることができます。
2.MyReferご利用企業へのさらなる価値提供
リファラル採用サービス「MyRefer」には従業員がよりカジュアルに紹介できる採用イベントCX機能が搭載されております。今回の新機能のリリースによって、今まで出来なかったMyシリーズ上での参加者情報の一括管理や、参加者へのメール送信が可能になります。また、MyTalentに参加者データを自動連携することで、イベントの参加履歴やアンケートの結果を踏まえたナーチャリングが可能になります。これにより、リファラル採用の効果を最大化しながら、潜在候補者の興味・関心を高め続けることができます。
3.MyTalentご利用企業へのさらなる価値提供
採用MAサービス「MyTalent」は、ご縁のなかった過去候補者・アルムナイ・ホームページの人材募集に登録した人など、自前のタレントプールを構築し、半自動でナーチャリングを実行、採用に繋げることができるサービスです。今回の新機能のリリースにより、新たな潜在層との出会いを創出し、タレントプールの人数を効果的に増やしながら、採用マーケティングを推進することができます。
株式会社TalentX 代表取締役社長CEO 鈴木貴史コメント
タレント獲得プラットフォーム「Myシリーズ」は、リファラル採用における紹介や潜在層へのスカウトなど、企業と潜在候補者との新たな出会いを累計60万件以上、創出してまいりました。
ありがたいことに、多くのユーザーの皆さまにご利用いただくなかでこれまで1万名を超えるマッチングをご支援できております。
当社は「人と組織のポテンシャルを解放する社会の創造」をパーパスに掲げて、日本企業の人的資本経営時代に求められる採用変革を支援しております。
今回の採用イベントCX機能のアップデートにより、潜在候補者との更なる出会いの機会を創出することが可能になります。今後もMyシリーズを通じて人と組織のポテンシャルを解放し、雇用の最適配置に寄与できるよう邁進してまいります。
タレント獲得プラットフォーム「Myシリーズ」
「Myシリーズ」は、持続可能な採用マーケティングを支援するタレント獲得プラットフォームです。競合とバッティングせずに、転職潜在層から応募獲得、魅力付けし、入社後活躍を見据えたタレントアクイジションを実現します。
従来は、人材紹介や求人広告で募集して、外部の人材紹介会社から魅力づけしてもらい、研修会社やサーベイを使ってエンゲージメント向上をすることが一般的でした。これからは「Myシリーズ」を使って、自社で転職潜在層から応募獲得し、継続的にコンタクトを取って興味・関心を高め、入社後も仲間集めに関わることでエンゲージメント向上に寄与します。
※Myシリーズサービスサイト:https://mytalent.jp/
Amazon、大型書店各ランキング1位獲得。全国800社の豊富な事例と具体的なノウハウをもとに「戦わない採用」を実現するリファラル採用の実践書
『戦わない採用』は、従来の「採用」と「働く」の常識に疑問を投げかけ、新しいアプローチを提案する書籍です。
日本に「リファラル採用」の概念を啓蒙したTalentX代表・鈴木貴史が、全国800社の企業、70万人の社員ユーザーに活用いただいた豊富な事例と具体的なノウハウをもとに、企業成長に貢献する優秀なタレント人材を惹きつけて離さない「リファラル採用」のメソッドを本書にまとめました。
外部のリソースを使って転職顕在層にアプローチする「戦い続ける採用」ではなく、自社リソースを活用して転職潜在層にアプローチする「戦わない採用」へ。競合と戦わない採用を実現するための考え方や、具体的な手法のひとつとしてリファラル採用を解説しています。
自社の採用活動を変革させたい経営者・採用担当者が“今”知っておくべき採用の潮流と戦わない採用を実現する「リファラル採用」のエッセンスが詰まった一冊です。
Amazonページ:https://www.amazon.co.jp/dp/4800590884
楽天ページ:https://books.rakuten.co.jp/rb/17428651/
会社概要
社名:株式会社TalentX
所在地:〒162-0825 東京都新宿区神楽坂4-8 神楽坂プラザビルG階
代表:代表取締役CEO 鈴木貴史
創業:2015年4月1日
設立:2018年5月28日(※スピンオフにより独立)
資本金:8億6,750万4,198円(資本準備金含む)
会社HP:https://talentx.co.jp
サービスHP:https://mytalent.jp
【プレスリリース「タレント獲得プラットフォーム「Myシリーズ」、導入企業1,000社を突破!」(PR TIMES)より|2023年10月2日・株式会社TalentX】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社TalentX
MyReferが「TalentX」へ商号変更。人的資本経営時代のタレント獲得プラットフォーム「Myシリーズ」を2月28日より提供開始
リファラル採用サービス「MyRefer」と採用MAサービス「MyTalent」の共通基盤での提供TalentX(東京・新宿)は、2023年2月1日付で株式会社MyReferから株式...
2023.02.06
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社MyRefer
応募・選考時の候補者体験を簡単に収集・分析できる「MyTalent CXリサーチ」の提供を開始
タレントアクイジションSaaS「MyTalent」を運営するMyRefer(東京・中央)は、応募・選考時の候補者体験(CX)を簡単に収集・分析するオプションのリサーチ機能「MyTa...
2022.10.24
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社MyRefer
【タレントプール採用に関する実態調査】3社に1社が過去応募者へ再スカウト。8割の企業が採用につながる
MyRefer(東京・中央)は、中途採用担当の人事500名を対象に実施した「タレントプール採用に関する実態調査」の結果を発表した。調査結果によると、3社に1社は過去選考に進んだ応募...
2022.06.13
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ミイダス株式会社
【『⼈的資本経営ゲーム』 体験会レポート】社⻑・⼈事だけではなく社員みんなで理解して推進する「⼈的資本経営」へ
ミイダス(東京・港)は2月26日、楽しみながら⼈的資本経営を学び、組織変⾰のきっかけをつくるビジネスゲーム『⼈的資本経営ゲーム』をリリースし、同日に体験会を実施した。同ゲームは「⼈...
2025.04.03
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
中規模企業向けのセキュリティ商材に追加料金なしでサイバーセキュリティ保険を自動付帯する新サービスの提供開始
デジタル・インフォメーション・テクノロジー(東京・中央)は3月31日、サイバーセキュリティ対策の統合基盤「DIT Security Platform」の提供を開始した。「DIT S...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
一般社団法人日本ビジネスメール協会
「ビジネスメール実態調査2025」を4月1日より開始。回答を広く募集
日本で唯一のビジネスメールに関する継続的な調査一般社団法人日本ビジネスメール協会は4月1日、「ビジネスメール実態調査2025」の回答受付を開始した。同協会よれば、この調査は、日本で...
2025.04.01
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)