株式会社ブルームノーツ
パイプドHDグループの新会社ブルームノーツ、設立及び業務開始のお知らせ
2016.10.03

株式会社ブルームノーツ(東京都港区、代表取締役社長鈴木智則、東証1部パイプドHDグループ<証券コード3919>、以下「ブルームノーツ」)は、パイプドHD株式会社が2016年8月31日に発表した「新会社設立に関するお知らせ」(※1)のとおり、本日2016年10月3日(月)に新会社として設立及び業務開始しましたので、お知らせいたします。
▼株式会社ブルームノーツWebサイトhttps://www.bloom-notes.co.jp
1.背景と目的
政府は、平成28年8月に「働き方改革担当相」を新設し、雇用の流動化や高付加価値な仕事への転換を政策課題として挙げております。近年、人手不足社会に突入したことにより、特に中小企業においての人材の確保、育成は経営活動の中でも重要度が一段と高まっており、より一層の労働生産性の向上は大きなテーマといえます。
こうした背景を受け、ブルームノーツはこれまでに培った「実践型の育成プログラム構築」の経験と実績を基に、企業独自のノウハウをプログラムとして体系化し、運用をサポートする人材育成代行事業として企業の育成に関する経営課題の解決に貢献すべく、本日より業務を開始いたしました。
事業の特長は、「人材育成診断」、「育成プログラム構築」、「運用サポート」をセットにしたオーダーメイド人材育成代行です。徹底したヒアリングを行うことで、企業の実業務に伴う知識や独自のノウハウ、顧客要望等を把握し、その企業に合う完全オリジナルの育成プログラムを構築します。また、人的リソース不足や嫌われ役への抵抗から、徹底したマネジメント人材の確保が難しいとされる企業の育成担当に代わり、プログラム受講者の進捗を厳しく管理するプロジェクトマネージャー(鬼軍曹)の役割も担います。さらに、先端IT人材育成事業として、BIMやブロックチェーンなど革新的な先端IT技術をピックアップし、eラーニング形式でのサービスも提供いたします。
このように一定以上の商品知識や業界に必要とされるスキル、ノウハウを体系立てることで、現場や業界で活躍できる人材の輩出が可能です。また、社内基準やスキルアップのためのロードマップの定義づけにも活用でき、社員のモチベーション向上が期待できます。
初年度は、オーダーメイド人材育成代行事業と先端IT人材育成事業に注力して売上1,200万円を目指し、日本の労働生産性の底上げに取り組んでまいります。
(※1)2016年8月31日発表:パイプドHD株式会社IRリリース
「新会社設立に関するお知らせ」
URL:https://www.pipedohd.com/news/2016/20160831_01.html
2.会社概要
■商号:株式会社ブルームノーツ(英文社名:BLOOMNOTES,INC.)
https://www.bloom-notes.co.jp
■所在地:東京都港区赤坂2丁目9番11号オリックス赤坂2丁目ビル2F
■役員:代表取締役社長 鈴木智則
取締役 小澤淳一
取締役 佐谷宣昭
監査役 大屋重幸
■事業内容:オーダーメイド人材育成代行事業/先端IT人材育成事業/HR関連事業/資格認定事業
■設立年月日:2016年10月3日
■資本金:1,000万円(資本準備金:1,000万円)
■連絡先:TEL.03-6738-7856
本件に関するお問い合わせ先
株式会社ブルームノーツ
TEL:03-6738-7856
MAIL:info@bloom-notes.co.jp
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社ギオン
ギオンが人事制度を改定。年間休日120日・最大15%のベースアップなど社員のエンゲージメント向上を目指し待遇・評価制度を刷新
総合物流事業を展開する社ギオン(神奈川県相模原市)は4月25日、社員一人ひとりのエンゲージメントを高め、長期的な人材定着を図ることを目的に2025年度から人事制度を改定すると発表し...
2025.04.25
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
西日本電信電話株式会社
NTT西日本が退職者とのゆるやかで持続的なつながりを構築するため「NTT西日本アルムナイコミュニティ」の運用を開始
西日本電信電話株式会社(NTT西日本)は4月18日、同社の退職者(アルムナイ)とゆるやかで持続的なつながりを構築し、新たな価値を創造し続ける目的で、「NTT西日本アルムナイコミュニ...
2025.04.21
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
東京都
東京都が従業員のES(社員満足度)向上による中小企業の若手人材確保サポートを実施
東京都は4月17日、住宅・食事・健康に関する福利厚生の充実による従業員のES(Employee Satisfaction 社員満足度)の向上を通じて、若手人材の採用・定着を図る中小...
2025.04.18
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)