「人的資本経営」の実践のポイント 第2回
人事部門の役割が変化している――「管理」から「戦略策定・推進」へ
2023.07.25
人事部の役割、人事部への期待がどのように変化しているのか
近年、「人的資本経営」が注目を集めています。これは、人材を「資本」と捉え、人材の価値を最大限に引き出すことで中長期的に企業価値を向上させていこうとする経営のあり方を指します。
本連載では、人的資本経営の実践のポイントとして、「人的資本の情報開示」「人事部の役割変化」「ミドルマネジメントの再定義」「マネジャーのリスキリング」などのキーワードに注目し、4回にわたってお伝えします。
前回は、「人的資本の情報開示」について、企業の現状や開示情報の種類、日立製作所と三井化学グループの事例などをご紹介しました。
第2回目となる今回は、人事部の役割・人事部への期待がどのように変わっているかについて、転職市場動向のデータも交えてお伝えします。
参考:第1回 人的資本の「情報開示」のポイント――2つの軸・4つの観点で考える
解説 リクルート HR横断リサーチ推進部 マネジャー/研究員 津田 郁
2011年リクルート海外法人(中国)入社。グローバル採用事業『WORK IN JAPAN』のマネジャー、リクルートワークス研究所研究員などを経て2021年より現職。 現在は労働市場に関するリサーチ業務に従事。専門領域は人的資本経営、リーダーシップ、人材マネジメントなどの組織論全般。経営学修士。
人事関連職の求人件数・転職決定者数が急増
人的資本経営を実践していくためには、第1回でお伝えした「情報開示」とともに、「投資戦略」を展開していく必要があります。人的資本の投資戦略の策定・遂行にあたっては、当然ながら人事部門が主体となり、企業人事への期待は高まるばかりです。
人事部門への期待は、転職市場に関するデータにも表れています。下記のグラフは、リクルートエージェントにおける人事関連職種の求人件数および転職決定人数の推移を表したものです。
新型コロナウイルスの感染が拡大した2020年には一時落ち込んだものの、人事関連職の求人件数は2018年を基点に、4年で2倍以上に増加しました。比例して転職決定人数も伸びています
人事関連職をさらに細かく分類し、転職決定人数の推移を示したのが下記の図です。
この中で注目したいのは青のラインで示している「人事制度構築系・組織系人事コンサル」です。
2020年度までは他の「採用」「労務」「教育・研修」などに比べると数字の伸びは低いですが、その後伸長して、2022年度にはこの比較では2.03と最も高い水準となっています。
この数字の伸びは、人的資本経営の潮流と重なっていると見てとれます。もともと、2019年には働き方改革法案があり、人事部門を強化するという方針の企業が増えました。続く2020年には人材版伊藤レポートが発表され、人事が守りから攻めのスタンスに変わる潮流が濃くなり、求人も増加したと考えられます。「人事制度構築系・組織系人事コンサル」といった制度系の求人が増えているのは、人事のグランドデザインを新たに描くニーズが人的資本経営の潮流で増えたからと考えられます。
なお、「HRBP(HRビジネスパートナー)」の求人件数も、ここ数年で大きく伸びてきています。「事業の成長」を支える存在としての期待が高まっていることがうかがえます。
図の出典:「『リクルートエージェント』転職決定者データ分析」(株式会社リクルート)より
人事部の役割を再考する
このように転職市場では、人事関連職の求人・転職決定数が増えています。ただし、重要なことは単に人事部の人員を増やすだけではなく、この人的資本経営の潮流の中で人事部が果たすべき役割が何であるかを考えることでしょう。
経済産業省が人的資本経営のあり方についてまとめた「人材版伊藤レポート(2020)」※では、ある指摘がされています。それは、「日本の人事部門は『価値提供部門』とみなされていない」という内容です。
レポートの中で紹介されている人事部門の位置付け・役割についてのグローバル調査では、人事部門を「価値提供部門(バリュードライバー)」ではなく、「管理部門(アドミニストレータ―)」と考えている人は、グローバル平均では46%であるのに対し、日本では60%。15ポイントも高いというデータが示されています。
リクルートが企業の人事担当者を対象に行ったアンケート調査においても、同様の傾向が表れています。
現在在籍している人事部員や人事業務担当者について、「A:効率性やオペレーションに長けた人材」と「B:創造性やマーケティングに長けた人材」のどちらに近いかを聞きたところ、「A」という回答が半数以上(53.1%)に達し、「B」と回答した人は16.2%にとどまりました。
図の出典:レポート「人的資本経営の潮流と論点 2023 ミドルマネジメントによる人的資本経営の実践」P23 より (株式会社リクルート)
もちろん、労務管理のような人事の基本業務においては、オペレーションを正確かつ効率的にこなす力が重要です。しかし今求められているのは、適切な労務管理に加えて、多様な人を最大限活かし切り、そのエネルギーを戦略達成や企業価値向上につなげていくことです。これからの人事部門には、たとえば「経営視点」「戦略思考」「価値創出」といった観点がより一層求められてくるのではないでしょうか。
現代の人事部門の役割は何か、それを果たすためにはどのような人材や組織能力が必要なのか、そのために人事部へどのような投資をしていくのか。人的資本経営の要は、言うまでもなく人事部ですが、その役割を再考するタイミングに来ていると言えるでしょう。
※参考:
「持続的な企業価値の向上と人的資本に関する研究会 報告書 ~人材版伊藤レポート~」(経済産業省)
レポート「人的資本経営の潮流と論点2023」(株式会社リクルート)
異職種から人事職へ。固定観念にとらわれない視点・発想に期待
前述の転職市場のデータは、興味深い動向を示しています。それは、企業内人事・人事コンサルティングの両方で、異職種から人事領域に転職する割合が増えていることです。
2022年に人事関連職へ転職者した方々のデータを見ると、「企業内人事」では5割近く(45.8%)、「人事コンサルティング」では約7割(70.1%)が、異職種からの転職を果たしています。
人手不足の背景から、人事・人事コンサル未経験者でも採用されているケースも多いと考えられますが、多くの未経験者が人事領域に流入しているこの状況には、期待が持てると思います。
新たな価値を創造する、人を通じて企業価値を高めていく取り組みにおいては、既存の「人事」の固定観念にとらわれない、新たな視点・発想が重要です。さまざまな経験を持つ方を受け入れることで、人事の変革を促進し、人的資本経営の実現に近づけるのではないでしょうか。
次回は、人的資本経営の実践に向けた「ミドルマネジメントの再定義」についてお伝えします。
編集部注:この記事は画像含めリクルート社から提供の寄稿です。2023年5月23日時点の情報をもとに作成しています。
>>>第3回 人的資本経営の実践に向けて――ミドルマネジメントの再定義
「人的資本経営」の実践のポイント(連載)
第1回 人的資本の「情報開示」のポイント――2つの軸・4つの観点で考える
第2回 人事部門の役割が変化している――「管理」から「戦略策定・推進」へ
第3回 人的資本経営の実践に向けて――ミドルマネジメントの再定義
第4回 人的資本経営の実践に向けて――マネジャーのリスキリング
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。
「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
コラムニュース・トレンド
「人的資本経営」の実践のポイント 第3回
人的資本経営の実践に向けて――ミドルマネジメントの再定義
人的資本経営の実践に際して重要な「ミドルマネジメント」に注目本連載では、人的資本経営の実践のポイントとして、「人的資本の情報開示」「人事部の役割変化」「ミドルマネジメントの再定義」...
2023.08.01
-
コラムニュース・トレンド
「人的資本経営」の実践のポイント 第1回
人的資本の「情報開示」のポイント――2つの軸・4つの観点で考える
人的資本経営を取り巻く企業の現状、開示情報の種類、先進企業の例などを紹介近年、「人的資本経営」が注目を集めています。これは、人材を「資本」と捉え、人材の価値を最大限に引き出すことで...
2023.07.12
-
ニュース・トレンドプレスリリース
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ調べ
【人事データ活用に関する実態調査】65%以上が従業員エンゲージメントの指標を把握
リクルートマネジメントソリューションズ(東京・港)は5月29日、「人事データ活用に関する実態調査」の結果を公開した。対象は、従業員規模300名以上の企業に勤めており、人事業務に携わ...
2023.06.06
-
コラムニュース・トレンド
企業とシニア求職者のミスマッチをひもとく 第3回
シニア人材の活躍事例――これまでの人生経験を生かす
シニア層の活躍: 未経験業界への挑戦第1回は、シニア層の就業実態および意識をシニア個人と企業双方の視点からお伝えし、第2回では、積み重ねたキャリアで得たスキルや専門性を生かして生き...
2023.08.25
-
コラムニュース・トレンド
企業とシニア求職者のミスマッチをひもとく 第2回
シニア人材の活躍事例――これまでのキャリア・専門性を生かす
シニア人材の採用と活躍:スキルと経験を生かす方法第1回では、リクルートの調査研究機関『ジョブズリサーチセンター』が実施した「シニア層の就業実態・意識調査(個人編・企業編)」をもとに...
2023.08.18
-
コラムニュース・トレンド
「人的資本経営」の実践のポイント 第4回
人的資本経営の実践に向けて――マネジャーのリスキリング
人的資本経営の実践の要となるミドルマネジャーの「リスキリング」に注目本連載では、人的資本経営の実践のポイントとして、「人的資本の情報開示」「人事部の役割変化」「ミドルマネジメントの...
2023.08.10
あわせて読みたい
あわせて読みたい
人気の記事
国内・海外ヘッドライン
THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
-
PRTHE SELECTION企画
街なかの証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」で、もっと社員の顔写真管理をラクに
社員証の写真、「最適化」できていますか? チーム力を強化する顔写真データ活用法とは
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?