株式会社プレシャスパートナーズ調べ
【24卒・就職活動に関する調査】「就活時に知りたい情報」と「内定先の決め手」において、それぞれ“企業のカルチャー”に関連する回答が最多
2023.06.14

プレシャスパートナーズ(東京・新宿)は6月6日、「就職活動に関する調査」の結果を公開した。対象は24年卒の大学生477名。
調査結果によると、「就活時に知りたい情報」と「内定先の決め手」において、それぞれ“企業のカルチャー”に関連する回答が最多となった。以下、リリースより。
調査結果 概要
- 就職活動時に知りたい情報は「会社の雰囲気」(70.6%)が最多、次いで「経営者の考え方や人柄」(65.8%)
- 内定先の決め手は「社風や雰囲気」(28.5%)が最多
就職活動時に知りたい情報を尋ねたところ、「会社の雰囲気」(70.6%)が最多となり、次いで「経営者の考え方や人柄」(65.8%)、「給与などの待遇・福利厚生」(58.3%)となりました。
内定先の決め手は28.5%が「社風や雰囲気」で最多
内定先の決め手を尋ねたところ、「社風や雰囲気」(28.5%)が最多となりました。次いで「成長できる環境である」(15.7%)、「事業内容・業務内容」(14.3%)となりました。社風や雰囲気を重要視している学生が多く、企業のカルチャー発信をしていく必要があるといえます。
総評
今回の調査では、就職活動時に知りたい情報は「会社の雰囲気」(70.6%)が最多となり、内定先の決め手は「社風や雰囲気」(28.5%)が最多となりました。知りたい情報、決め手に“企業のカルチャー”が挙げられ、企業側は自社のカルチャーを発信する必要があると言えそうです。また就職活動時に知りたい情報を尋ねた際に「経営者の考え方や人柄」(65.8%)が2番目に多い回答となっており、経営者が企業カルチャーを伝えるとより訴求力が高くなるでしょう。
調査概要
調査名: 就職活動に関する調査
調査期間:2023年1月30日~5月24日
調査機関:自社調査
調査方法:インターネット調査
調査対象:就職イベント「WinC Audition」に参加した学生
有効回答数:477名
※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません
調査結果の引用時のお願い
※本調査内容を転載・ご利用いただく場合は、出典元の表記をお願いします。
例:「プレシャスパートナーズの調査によると」「プレシャスパートナーズ調べ」など
株式会社プレシャスパートナーズ 会社概要
社名:株式会社プレシャスパートナーズ
代表:代表取締役社長 CEO 髙﨑 誠司
住所:〒163-0235 東京都新宿区西新宿2丁目6番地1号 新宿住友ビル35階
設立:2008年4月
事業内容:採用コンサルティング事業・求人広告事業・人財紹介事業・就職イベント事業
URL:https://www.p-partners.co.jp/
【プレスリリース「【24新卒】内定先の決め手は『社風や雰囲気』(28.5%)が最多/70.6%が『会社の雰囲気』を就活時に知りたい」(PRTIMES)より|2023年6月6日|株式会社プレシャスパートナーズ】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社プレシャスパートナーズ調べ
【最低賃金の引き上げに関する実態調査】約7割が物価高騰への対策として「必要だと思う」と回答
採用コンサルティング事業を展開するプレシャスパートナーズ(東京・新宿)は9月20日、アルバイト・パート採用を行う企業236社を対象に実施した「最低賃金の引き上げに関する実態調査」の...
2022.09.22
-
ニュース・トレンドプレスリリース
株式会社プレシャスパートナーズ調べ
【23卒採用】約4割の学生が面接官の態度で企業イメージが悪くなったことがあると回答
採用コンサルティングを行うプレシャスパートナーズ(東京・新宿)は、就職イベント「Recruit Audition」(※1)に参加した23年卒の大学生を対象に実施した「就職活動・内定...
2022.08.08
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
プレシャスパートナーズ調べ
【23卒採用】8割以上がオンラインで選考実施するも最終面接は「対面での実施のみ」73.5%
採用コンサルティングを行うプレシャスパートナーズ(東京・新宿)は、2023年度の新卒採用を実施している企業を対象に実施した「新卒採用に関する調査」の結果を5月26日に発表した(回答...
2022.06.03
-
ニュース・トレンド
株式会社イノベント
「第1回 人材不足・人手不足 対策EXPO [PEREX]」が6月4日から東京ビッグサイトで開催
人材不足・人手不足対策EXPO実行委員会(運営:イノベント)は、6月4~6日まで東京ビッグサイト東1~3ホールで「第1回 人材不足・人手不足対策EXPO」を開催する。会場には課題を...
2025.05.15
-
ニュース・トレンド
クアルトリクス合同会社調べ
「従業員はリーダーがAIを効果的に導入できるか疑問視」。従業員とリーダーのAI に対する認識の違いが明らかに
米国クアルトリクスの日本法人、クアルトリクス合同会社(東京・千代田)は4月22日、「2025年従業員エクスペリエンス トレンドレポート」に基づく調査を公開した。調査結果から、日本を...
2025.04.30
-
ニュース・トレンド
@人事ニュース解説ぷらすvol.5
ハローワークにAI導入、企業の採用業務に新たな支援体制が始動
厚生労働省は、ハローワークにおけるAI(人工知能)活用の実証事業を令和7年度より本格的に開始する。そのため、企業の人事担当者や経営者がハローワークを通じて求人活動を行う際の利便性・...
2025.04.24
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)