日本電信電話株式会社
NTTグループが23年4月から「専門性」を重視した人事給与制度へ。新入社員の採用給も引上げ
2022.11.21

新たに創設する18の専門分野ごとに、求められる専門性や行動レベルを明確化した「グレード基準」を設定
NTTグループは、2023年4月より専門性を軸とした新たな人事給与制度を導入する。社員一人ひとりが高い専門性とスキルを獲得・発揮することで、多様なキャリアを自律的に構築しながら、高い付加価値を創出できるよう仕組みを整備するのが目的。
新制度では新たに創設する18の専門分野ごとに求められる専門性や行動レベルを明確化した「グレード基準」を設定し、専門性の獲得・発揮度に応じて昇格・昇給する。
また、専門性を軸とした人事給与制度への見直しとあわせ、NTTグループ主要会社が、優秀な人材を獲得していく目的で、2023年4月以降に入社する社員の採用給を引上げる。大学卒の標準的なケースでは、従来から14%引上げ25万円になる。以下、リリースより。【TOP画像:「専門性を軸とした人事給与制度への見直しについて」より】
専門性を軸とした人事給与制度への見直しについて
情報通信市場においては、デジタル化の加速やAI等の新たな技術の急速な進展により、幅広い分野での新たな価値の創造・提供が可能となる一方、業界・分野の垣根を超えた様々なプレイヤーによる多面的・多層的な市場競争が激化しています。
このような中で、NTTグループが事業変革と新事業領域拡大を強力に推進し、幅広い分野で新たな価値を創造・提供していくためには、社員一人ひとりが、これまで以上に高い専門性とスキルを身に付け、様々な分野で付加価値を創出していくことが必要不可欠になっています。
そのため、社員が高い専門性の獲得に意欲を持ち続けながら、キャリアビジョンの実現ができるよう、年次・年齢や在級年数ではなく、「専門性」を重視し、評価や給与・人事異動等が決まる仕組みへと見直しを行います。
具体的には、新たに創設する18の専門分野ごとに求められる専門性や行動レベルを明確化した「グレード基準」を設定し、専門性の獲得・発揮度に応じて昇格・昇給していく仕組みとします。また、専門性を高められる人材配置への転換や、研修充実など社員の自律的なキャリア形成の支援を強化していきます。
こうした取り組みにより、多様な社員が、多様な働き方を実現しながら自律的に多様なキャリアを構築・成長できる仕組みを実現し、EX(Employee Experience)を向上させ、お客様への新たな付加価値の創出に繋げていきます。
新制度導入の範囲
国内の主要グループ会社
NTTグループ主要会社:NTT、NTT東日本、NTT西日本、 NTTドコモ、 NTTコミュニケーションズ、NTTデータ、NTTコムウェア、NTT都市開発、NTTファシリティーズ、NTTファイナンス 等
新たな制度のポイント
専門性により昇格していく人事給与制度
▶年次・年数要件を廃止し、専門性の獲得・発揮度に応じて昇給・昇格する仕組み(18の専門分野ごとに、求められる専門性等を明確化したグレード基準を設定)
▶特に専門性の高い社員に高い処遇を可能とする新たな「スペシャリストコース」の創設(キャリアの複線化)
自律的なキャリア形成を支援する人事体系
▶専門性を高められる人材配置・異動方針への転換
▶社員の自律的なキャリア形成の支援を強化(研修充実、キャリアコンサルティング機能強化など)
実施時期
2023年4月1日より実施
【参考】新たな人事給与制度の体系
新卒の採用給の引上げについて
専門性を軸とした人事給与制度への見直し(※1)の実施とあわせ、NTTグループ主要会社(※2)では、能力が高い人材を獲得していく目的で、2023年4月以降に入社する社員の採用給を引上げます。具体的には、例えば大学卒の標準的なケースで、従来から14%引上げ25万円とします。
同時に、人事給与制度を専門性の獲得・発揮度に応じて昇格・昇給していく仕組みに見直すことに伴い、社員の採用時点での専門性の高さに応じた、より高い採用給水準での採用も開始します。
※1 専門性を軸とした人事給与制度への見直しについて
https://group.ntt/jp/newsrelease/2022/11/08/221108c.html
※2
NTTグループ主要会社:NTT、NTT東日本、NTT西日本、 NTTドコモ、 NTTコミュニケーションズ、NTTデータ、NTTコムウェア、NTT都市開発、NTTファシリティーズ、NTTファイナンス
【ニュースリリース「専門性を軸とした人事給与制度への見直しについて」、「新卒の採用給の引上げについて」より|2022年11月8日・日本電信電話株式会社】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ヤフー株式会社
ヤフーが10月1日より人事制度を拡充。失効した有給休暇でも育児目的で取得可能に
ヤフー(東京・千代田)は、改正育児・介護休業法が施行される10月1日より人事制度を拡充した。今回の拡充により、失効した年次有給休暇を積み立てて取得できる制度「積立有給休暇」の取得理...
2022.10.05
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社Works Human Intelligence
昇格審査を会社判断から挙手制に変更 社員の自律的なキャリア形成を促す
Works Human Intelligence(東京・港、以下WHI)は、2022年7月よりキャリア自律支援の統合的なしくみの整備を行い、「キャリア自律支援サイクル」として運用を...
2022.08.31
-
ニュース・トレンド
KDDI株式会社
KDDIが8月から独自のジョブ型人事制度を導入。21年4月入社社員から一律の初任給制度を撤廃し、能力に応じた給与体系も導入
HRテクノロジーを活用したタレントマネジメントやデジタルトランスフォーメーション (DX) 人財の育成などの施策を開始KDDI(東京・千代田)は2020年8月1日から、働いた時間で...
2020.07.31
-
ニュース・トレンドプレスリリース
【転職市場における人事関連職種の動向】『リクルートエージェント』転職決定者データ分析
人的資本経営を背景に「人事制度構築系・組織系人事コンサル」の転職決定人数が2.31倍に
リクルートは5月16日、転職支援サービス『リクルートエージェント』のデータを分析した、転職市場における人事関連職種の動向をまとめた。人事関連職種の求人件数は2018年度比で2.40...
2023.05.30
-
ニュース・トレンド
専門家が解説
人材採用の難易度が上昇。観光・宿泊業での成功事例に見る、人材不足解消の有効施策とは
近年、日本全体で人材不足の問題が深刻化。あらゆる業種で人材採用の難易度が高まっている。特にコロナ禍で大きな影響を受けた観光・宿泊業界は、全国旅行支援を受けての国内旅行増加、インバウ...
2023.05.24
-
ニュース・トレンドプレスリリース
Indeed Japan株式会社
『ジェンダーギャップを生み出す 守らなくていい職場の“謎ルール”ブック』を制作 約5,200の実体験がもとに
Indeed Japan(東京・港)は、職場でジェンダーギャップを引き起こす“謎ルール”と、それらをなくしていくためのヒントを掲載した『ジェンダーギャップを生み出す 守らなくていい...
2023.04.14
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
3月24日開催セミナー特別インタビュー企画
“適所適財”で多様なキャリア形成を目指す味の素の自律型人財育成
-
THE SELECTION企画
育児制度の改定や時間単位の有給休暇制度が導入、ハンドブックの作成など
中小企業がくるみんマーク取得で女性活躍推進の環境づくりを実現した方法
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION企画
まとめ記事
人事のスキルアップにつながる 書籍の要約紹介「人事の10分読書」
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第1弾)
「組織に一体感って必要?」人事の常識を疑え! 曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION企画会員限定
ダイバーシティを組織風土に根付かせるには
「役員になりたい」女性社員が3倍増。サッポロビール「一般職→総合職」転換3年計画の全貌
-
THE SELECTION企画会員限定
特集「人手不足業界の逆襲」
ファミリーマートが店舗従業員20万人のモチベーションを上げた秘策