株式会社チームスピリット
「産後パパ育休」に対応する機能を追加「TeamSpirit EX October’22」の提供を開始
2022.11.04

1. 勤怠管理
特別条項適用(36協定の延長)に関する申請メニューの追加
月の残業時間が上限を超え、特別条項を適用する場合に「36協定延長」を申請することが可能になりました。繁忙期などにやむなく月の法定時間外残業時間が上限を超える場合、特別条項を適用することがあります。
今回新たに機能追加された36協定延長申請を使い、承認されると、当月の残業時間の上限値が規定で定められた値を超えない範囲で延長されます。これにより管理者の方は対象者が延長申請を行うことで特別条項の範囲内での時間外労働が可能になることにより、未然の法令違反を防ぐとともに、長時間労働是正に関する管理を強化することが可能になります。
残業時間の上限値と警告値を詳細に管理できる機能を搭載。柔軟なアラート設定が可能に
残業時間に関するメールアラートを自社の都合に合わせて設定することが可能になりました。
36協定に関する労務的問題の事前把握と対策を講じることができ、また会社単位での自社独自のルールや各部署単位での残業ルールに合わせたアラート設定が可能になります。
これにより、残業時間の多い部署に36協定とは別の社内ルールに沿ってアラートを行い、残業抑制をアシストします。36協定による上限時間が適用されない管理監督者に関しても、健康管理上の安全配慮として36協定時間とは別に残業時間を管理することができます。
2. TeamSpirit PSA
プロジェクト損益管理機能を追加
従前まで工数の予定・実績の差異分析と、アサイン対象者のスキルやプロジェクトの従事履歴を見ながらのアサインメントができましたが、新たにプロジェクト毎の収支(損益)を確認できる画面が追加されました。
管理者はPSA側でプロジェクト従事者それぞれに稼働工数単価を設定することで、各々のプロジェクトにおいてプロジェクト従事者が「TeamSpirit EX」上で入力した工数の実績に基づいた費用を自動で算出することができます。更に、「TeamSpirit EX」の経費精算とも連動し(または任意の費用を入力し)、プロジェクト毎の経費支出を算出することも可能です。更に売上の予定と実績も入力することができるので、それらによりプロジェクト単体の収支概要を確認することが可能になります。
チームスピリットは、「TeamSpirit」及び「TeamSpirit EX」の開発・提供を通じ、あらゆる業界・企業における人的資本経営の推進や働く人のウェルビーイング向上に貢献してまいります。
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
パーソルキャリア株式会社
育休中でも一時的に働ける「育休ウェルカムバック制度」の運用を開始 社員の孤立感・不安の解消を目指す
パーソルキャリア(東京・千代田)は10月12日、育休中で就労を希望する社員に対し、社内で一時的な就労機会を提供する「育休ウェルカムバック制度」の運用を開始した。同制度は、仕事を休む...
2022.10.14
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社CHINTAI
【最大20万円支給】男性育休取得を推進する新制度を開始 女性社員の夫にも適用可能
CHINTAI(東京・港)は9月30日、2022年度5月より男性の育休取得を応援する「ファミリーエクスペリエンス制度」を開始したことを発表した。同制度では、育休取得期間1カ月(20...
2022.10.06
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ヤフー株式会社
ヤフーが10月1日より人事制度を拡充。失効した有給休暇でも育児目的で取得可能に
ヤフー(東京・千代田)は、改正育児・介護休業法が施行される10月1日より人事制度を拡充した。今回の拡充により、失効した年次有給休暇を積み立てて取得できる制度「積立有給休暇」の取得理...
2022.10.05
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
中規模企業向けのセキュリティ商材に追加料金なしでサイバーセキュリティ保険を自動付帯する新サービスの提供開始
デジタル・インフォメーション・テクノロジー(東京・中央)は3月31日、サイバーセキュリティ対策の統合基盤「DIT Security Platform」の提供を開始した。「DIT S...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
一般社団法人日本ビジネスメール協会
「ビジネスメール実態調査2025」を4月1日より開始。回答を広く募集
日本で唯一のビジネスメールに関する継続的な調査一般社団法人日本ビジネスメール協会は4月1日、「ビジネスメール実態調査2025」の回答受付を開始した。同協会よれば、この調査は、日本で...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社ワサビ
国籍を問わず全スタッフのキャリア発展を支援する取り組みを強化。多様性を重視した人事評価制度を導入
ワサビ(大阪市)は2024年12月より人事評価制度を制定、導入を開始した。同社はグローバルな人材活用を積極的に推進しており、現在、従業員の約20%が外国籍。新制度は、日本語能力試験...
2025.03.26
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)