株式会社wiwiw
【参加無料】男性育休と組織開発をつなげるノウハウを学ぶ体験型オンライン公開セミナー開催
2022.10.11

企業・団体のダイバーシティを推進するコンサルティングや研修などを提供するwiwiw(東京・新宿)は、2022年10月26日(水)に人事・労務担当者向けのオンライン公開セミナー「“組織パフォーマンスの向上につなげる男性育休取得促進 マネジメント研修”体験セミナー」を開催する。
セミナーでは、約30年間経営コンサルタントとして活躍し、2回の育休取得経験を持つ森沢徹氏を講師に迎え、「男性育休」を「組織開発」につなげるための考え方や具体的なノウハウを学ぶことができる。以下、リリースより。
セミナーの詳細・申し込み
https://www.wiwiw.com/event/8836
株式会社wiwiwのセミナー開催情
https://www.wiwiw.com/event/
セミナー概要
テーマ
2022年4月から改正育児・介護休業法が順次施行され、10月1日には「産後パパ育休(出生時育児休業)」の創設を含む大幅な制度改訂がありました。また、2023年4月には育児休業の取得状況の公表が義務化されることも後押しとなり、いま多くの企業・団体で、男性の育休取得を推進するための取り組みが加速しています。
そんな中、多くの企業・団体が、「現場の管理職から理解を得られない」、「業務マネジメントの課題が浮き彫りになった」といった壁にぶつかっており、取り組みについてご相談をいただいています。
wiwiw(ウィウィ)では、こうした課題に応える研修サービスとして「男性育休取得促進 マネジメント研修」を提供しており、“管理職の方々が腹落ちする”研修として、大変ご好評をいただいています。そこでこのたび、本研修をご体験いただける機会として、公開セミナーを開催することといたしました。今後の施策導入をご検討される際の一助となれば幸いです。
特長
本研修の最大の特長は、“管理職に響く”講師です。
大手シンクタンクで約30年間経営コンサルタントとして活躍し、現在はビジネススクールで講座の企画開発等に携わり、自身も2回の育休取得経験を持つ男性講師が研修を担当します。
「男性育休」を「組織開発」につなげるための考え方や具体的なノウハウを、自身の体験談を交えてお伝えするため、参加した管理職の方々から高い満足度をいただける内容となっています。
内容
通常120分の研修を、凝縮して1時間でご体験いただきます。
(1) なぜ今、「ダイバーシティ・マネジメントが求められるのか」(2) 法改正のポイント
(3) 講師の「育休取得体験談」
(4) 3つの視点から男性育休取得の意義を考える
(5) パネルディスカッション/「育休前~育休中~育休後」
(6) 上司や管理職の大切な役割
・職場環境の整備 ・公正な評価 ・個別の働きかけ
(7) まとめ
講師
森沢 徹 (Toru Morisawa)
野村総合研究所 経営情報コンサルティング部 プリンシパル、野村マネジメント・スクール プログラム・ディレクター
Harvard Business School 修了(MBA)。野村総合研究所で約30年間経営コンサルティングに従事。2020年4月 公益財団野村マネジメント・スクールへ出向、現在に至る。2000年と2003年に男性専門職第一号として育児休業を各3か月間取得した経験を持つ。
専門領域:業績評価管理/コーポレート機能革新/組織風土改革/経営人材育成
主要著書他:
・「バランス・スコアカードの経営: 戦略志向の組織づくり」(日経BPマーケティング)
・「2010年日本の経営」(東洋経済新報社)
・一般社団法人企業研究会創立60周年記念研究プロジェクト「多様性尊重の経営:ダイバーシティ・マネジメントの実践」(副主査)
開催情報・お申込み
タイトル: 組織パフォーマンスの向上につなげる男性育休取得促進マネジメント研修
開催日時: 2022年10月26日(水) 14:00~15:30
会場 : オンラインでの開催(Zoom)
参加 : 無料(事前登録制)
対象者 : 人事・ダイバーシティ推進のご担当者様 など
お申込み: https://www.wiwiw.com/event/8836
会社概要
会社名 : 株式会社wiwiw
代表者 : 代表取締役社長 岩切 貴乃
所在地 : 〒160-0023
東京都新宿区西新宿7丁目5-25 西新宿プライムスクエア9階
設立 : 2006年11月1日
事業内容: 女性活躍をはじめとするダイバーシティを推進するコンサルティング・研修・SaaSサービスの提供
URL : https://www.wiwiw.com/
【プレスリリース「男性育休を組織開発につなげるノウハウを管理職へ! 体験型公開セミナー、10月26日にオンラインで無料開催」(@Press)より|2022年10月7日・株式会社wiwiw】
編集部おすすめ関連記事
■小室淑恵氏が解説。男性育休の課題と企業で推進させる方法
セミナーでワーク・ライフバランス代表取締役社長の小室淑恵氏が講演した「男性育休 法改正のポイント」「男性が育休を取れるような職場・仕事の進め方」「男性育休・働き方改革について経営者の意識を変えるためのアクション」の内容から抜粋して紹介する。
【おすすめポイント】
・経営層と合意しておきたい「人口ボーナス期・オーナス期」の概念
・男性産休・育休の法改正をめぐる動き
・男性育児休業取得率を向上させるための具体的な方法
【@人事編集部(株式会社イーディアス)】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
P&Gジャパン合同会社
社員の育休取得・復職を包括的にサポートする『あなたらしい復職計画』プログラム開始
P&Gジャパン(神戸市)は9月29日、社員の育休取得や復職をサポートする『あなたらしい復職計画』プログラムを2022年9月に開始したことを発表した。同プログラムでは、コンテンツとし...
2022.10.03
-
ニュース・トレンドプレスリリース
「男性育休に関する取り組み状況調査」Works Human Intelligence調べ
【男性育休取得率の二極化】半数以上の法人が取得率5%以下である一方、20%を上回る企業も4分の1を超える
Works Human Intelligence(東京・港)は9月20日、統合人事システム「COMPANY®」のユーザー法人を対象に実施した、男性育休に関する取り組み状況調査(調査...
2022.09.22
-
ニュース・トレンドプレスリリース
積水ハウス株式会社
【男性育休白書2022】マネジメント層は育休取得の必要性は感じているものの、男性社員が育休をとると喜びより人手不足による業務の支障を懸念
家事・育児力ランキング1位は高知県 育休取得率は17.2%で前年から5ポイント上昇積水ハウス(大阪市)は、小学生以下の子どもを持つ20代~50代の男女9,400人やマネジメント層4...
2022.09.17
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ミイダス株式会社
【『⼈的資本経営ゲーム』 体験会レポート】社⻑・⼈事だけではなく社員みんなで理解して推進する「⼈的資本経営」へ
ミイダス(東京・港)は2月26日、楽しみながら⼈的資本経営を学び、組織変⾰のきっかけをつくるビジネスゲーム『⼈的資本経営ゲーム』をリリースし、同日に体験会を実施した。同ゲームは「⼈...
2025.04.03
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
中規模企業向けのセキュリティ商材に追加料金なしでサイバーセキュリティ保険を自動付帯する新サービスの提供開始
デジタル・インフォメーション・テクノロジー(東京・中央)は3月31日、サイバーセキュリティ対策の統合基盤「DIT Security Platform」の提供を開始した。「DIT S...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
一般社団法人日本ビジネスメール協会
「ビジネスメール実態調査2025」を4月1日より開始。回答を広く募集
日本で唯一のビジネスメールに関する継続的な調査一般社団法人日本ビジネスメール協会は4月1日、「ビジネスメール実態調査2025」の回答受付を開始した。同協会よれば、この調査は、日本で...
2025.04.01
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)